2009年08月21日
鬼の居ぬ間に洗濯?

訂正
夫の居ぬ間に心の洗濯でした~(笑)
17日、久しぶりに両親や兄達が眠るお墓にお参りしてきました。
夫が元気な頃はお盆に集まって夜遅くまで宴会が開かれていましたが
飲酒はドクターストップかかってからは行かなくなり
私だけの参加も許されなくなりご無沙汰していました。
夫が入院している間にと思い決断しました。
17日朝、病室に顔を出し友人達と大通公園で会うがおしゃべりで
きっと疲れると思うので18日は休ませて欲しい、19日には又来ますと
口頭とメモに書いて渡しました。
「なんだ~明日来ないのか~」と言う夫に「私たちおしゃべりすると長いでしょう!
だから疲れるの、休ませてね!」と変な口実で納得?させてバスターミナルへ。
2時間弱で到着。
前日から来ていた兄や妹と義姉家族と真っ白な観音様が遠くに見える墓地へ。
しっかりご無沙汰のお詫びをし、お参りして来ました。
夕方旭川に出発。
私は疲れていたので17日はホテルに一泊。
夕食、朝食は兄宅で食べるので宿泊のみ。

ほろ酔い気分でホテルに戻り入浴してから記憶が途切れ
寒さで気がついたら布団もかけないで眠っていたのでした。
熟睡!

朝の目覚めは爽快でした。
旭川で一番大きなホテルとタクシーの運転手さんが言っていましたが
11階から眺める懐かしい旭川はすっかり変ってしまい窓から見える建物の
名前さえ知らない私です。
冷房の効いた部屋でコーヒーを飲みながら朝刊を読む。
しばし忘れていた時間でした。
8時に兄が迎えに来るのでその前にチェック・アウトしロビーで待っていましたが
次々と家族連れなどが出て行きます。
長い間旅行していないのですが、ここにいる私も他の方には旅行者に見えるかな?(笑)
兄の車で兄宅へ
妹が朝食を作ってくれていました。
蜆のお味噌汁、兄が漬けたキャベツのお漬物。
何でもない日本の素朴な朝食ですが涙が出そうになるほど美味しかった!
夫が入院してからは夕食は冷たい麺類が多く、朝食もバタバタしているので
パンと冷たいウーロン茶で済ませて病院ではオムスビを・・・の日々。
でも・・・だからか?体重に変化なし!(^^;)
兄宅に来るのは10年以上前だったので兄も喜んで張り切り
「好きな所に連れて行くから言うように」と言われても・・・
「観光客が沢山居ない所」とだけ言いましたが無理ですね!
お盆で夏休みですもの~(笑)
富良野方面と兄は決めてあったようで出発です。
美瑛でしょうか?
ジェットコースターの道に行きました。
始めて知りましたが成る程と言う凄さでした。
長い一本道がジェットコースターのように下がったと思ったらまた上がる。
ジェットコースターには乗った事ありませんがこのような気持ち?(笑)
これは絶対お勧めコースです。

カルビーの工場隣接の?売店で兄はじゃがポックルを可愛い(笑)二人の妹に
買ってくれましがここでも一人二個までと書いてありました。
まだ緑色の稲穂などを見たりしていると空腹になりワイン工場のレストランへ。
兄は好きな物を食べなさいと言ってもステーキなどは苦手なので
私は冷たいパスタにしました。
兄はステーキとワインを食べさせたかったようですが・・・(笑)

レストランからの眺め。
富良野の雄大な風景と雲がとても気持ちよく、曇りの予報が外れて本当に良かった!

一度来てみたかった「森の時計」
でも観光客が表にまで並んでいるのをテレビで見て諦めていました。
兄が「森の時計に行こう」といっても「寺尾 聰さんが居て後は誰も居ないなら」などと
憎まれ口を叩きながら森の中を歩きました。
ニングルテラスと言う可愛い建物が点在していましたが入らず森の時計へ
誰もいません!
ドアを開けると・・・待ち人がビッシリ!
諦めましたがちょっとだけ失礼して背伸びして覗くと2005年1月放映された
ドラマ「優しい時間」で見た大きな窓が見えました。
美味しそうなコーヒーの香りだけ頂いて残念ながら撤退!

次は「風のガーデン」。
ドラマを見ていない兄がどうして連れて行ってくれたのか聞くのを忘れましたが
この写真の場所はタイトルかエンディングの時に風と共にカーテンが揺れて
大好きな記憶に残る所です。
でもこの一枚は大変でした。
それ程多くは無い観光客ですが次々と現れてカメラを構えている私に気付いても
椅子に座っておしゃべりしたり記念撮影など・・・(^^;)
アイスを食べて時間を置いてもう一度チャレンジ。
シャッターが下りた瞬間人影がしましたが帰宅してから見ると写ってなくてホッとしました。

庭は秋の風情が感じられました。

整った庭でなく、お花に「気兼ねしないで好きなように咲きなさい!」と言っているような
子供達も走り回っていても心配ないようなお庭でした。
私と別行動で兄と見ていた妹が「お姉ちゃんの家の庭はイギリス式庭園って言うんだ!」、
決して誉め言葉ではありません。
倉本聰さん所有の広大な敷地はお手入れもままならないのでしょう。
妹は雑草の中に姉の雑草園を感じ、そこに書かれたイギリス式庭園を
慰めか揶揄(やゆ)と賢い姉は怒らず聞いていました!(笑)
これからは我家イギリス式庭園と言いましょう~
kemmi さまごめんなさい<(_ _)>

定番
富良野に来たら中富良野の「ファーム富田」ですね。
ラベンダーは終っていましたが綺麗な花が咲いていました
入場無料で解放されていてもお手入れは完璧です。
この中では昔から存じ上げている方が香水を作られています。
薬剤師をされていて今はこちらで香水の調合などされていましたが・・・
調合室を覗くとお仕事されていました。
久しぶりにお目にかかってご挨拶。
相変わらず若くて上品でがさつな私、恥かしい。
これで富良野の旅は終了!
夕方、旭川に戻り兄と妹にハンバーグを作りビールで乾杯!
このような時間はこれから何時作れるか解りませんが楽しい時間でした。
19日
雨の音で目覚めました。
昨日は予報が外れて良い天気!
帰る日は雨なんて粋ですね~(笑)
9時過ぎに旭川を出て夫の待つ札幌へ
夫は待ちかねていましたが遠出したことは知らないので
心配はしないでいました。
「実はお墓参りに行って来た」と話しましたが無事な私がいるので
単純に「良かったな~」と、言っていました。
嘘をつく事が本当に上手になった私です(*^_^*)
ソーシャルワーカーさんが来て「ご主人は29日退院です」と突然言われました。
夫には聞こえなかったので別室で話を伺いました。
体調も良くなったので通院治療に切り替えるとの事。
週三回、私でも疲れるバスでは無理、でもタクシーなら高額と言うと
介護タクシーを使うともう少し安くなると言われました
退院と言われて他の奥様は喜ばれるのでしょうけれど、私は戸惑ってしまいました。
インシュリンの注射もするようになりこれも本人か家族がしなければなりません。
まだ心の準備が出来ていなくて・・・
それと9月8日に検査と言われ承諾書にサインしたので5日のクラス会に
始めて出席する事にしていましたがこれもキャンセル。
お墓参りに行けて良かったと思う事にし多くを望まないように致しましょう。
でもでもこれからの食事、増えた物、減った物、決められた水分を
夫は守ってくれるかなど多くの課題が私の前に立ちふさがりました。
厚い壁か薄い壁かは私次第ですね。
ターンさんが以前私に教えて下さった言葉、
「背負われないほどの荷物を神さまは背負わせない」
だから私は大丈夫!(*^_^*)
夫が元気な頃はお盆に集まって夜遅くまで宴会が開かれていましたが
飲酒はドクターストップかかってからは行かなくなり
私だけの参加も許されなくなりご無沙汰していました。
夫が入院している間にと思い決断しました。
17日朝、病室に顔を出し友人達と大通公園で会うがおしゃべりで
きっと疲れると思うので18日は休ませて欲しい、19日には又来ますと
口頭とメモに書いて渡しました。
「なんだ~明日来ないのか~」と言う夫に「私たちおしゃべりすると長いでしょう!
だから疲れるの、休ませてね!」と変な口実で納得?させてバスターミナルへ。
2時間弱で到着。
前日から来ていた兄や妹と義姉家族と真っ白な観音様が遠くに見える墓地へ。
しっかりご無沙汰のお詫びをし、お参りして来ました。
夕方旭川に出発。
私は疲れていたので17日はホテルに一泊。
夕食、朝食は兄宅で食べるので宿泊のみ。

ほろ酔い気分でホテルに戻り入浴してから記憶が途切れ
寒さで気がついたら布団もかけないで眠っていたのでした。
熟睡!

朝の目覚めは爽快でした。
旭川で一番大きなホテルとタクシーの運転手さんが言っていましたが
11階から眺める懐かしい旭川はすっかり変ってしまい窓から見える建物の
名前さえ知らない私です。
冷房の効いた部屋でコーヒーを飲みながら朝刊を読む。
しばし忘れていた時間でした。
8時に兄が迎えに来るのでその前にチェック・アウトしロビーで待っていましたが
次々と家族連れなどが出て行きます。
長い間旅行していないのですが、ここにいる私も他の方には旅行者に見えるかな?(笑)
兄の車で兄宅へ
妹が朝食を作ってくれていました。
蜆のお味噌汁、兄が漬けたキャベツのお漬物。
何でもない日本の素朴な朝食ですが涙が出そうになるほど美味しかった!
夫が入院してからは夕食は冷たい麺類が多く、朝食もバタバタしているので
パンと冷たいウーロン茶で済ませて病院ではオムスビを・・・の日々。
でも・・・だからか?体重に変化なし!(^^;)
兄宅に来るのは10年以上前だったので兄も喜んで張り切り
「好きな所に連れて行くから言うように」と言われても・・・
「観光客が沢山居ない所」とだけ言いましたが無理ですね!
お盆で夏休みですもの~(笑)
富良野方面と兄は決めてあったようで出発です。
美瑛でしょうか?
ジェットコースターの道に行きました。
始めて知りましたが成る程と言う凄さでした。
長い一本道がジェットコースターのように下がったと思ったらまた上がる。
ジェットコースターには乗った事ありませんがこのような気持ち?(笑)
これは絶対お勧めコースです。

カルビーの工場隣接の?売店で兄はじゃがポックルを可愛い(笑)二人の妹に
買ってくれましがここでも一人二個までと書いてありました。
まだ緑色の稲穂などを見たりしていると空腹になりワイン工場のレストランへ。
兄は好きな物を食べなさいと言ってもステーキなどは苦手なので
私は冷たいパスタにしました。
兄はステーキとワインを食べさせたかったようですが・・・(笑)

レストランからの眺め。
富良野の雄大な風景と雲がとても気持ちよく、曇りの予報が外れて本当に良かった!

一度来てみたかった「森の時計」
でも観光客が表にまで並んでいるのをテレビで見て諦めていました。
兄が「森の時計に行こう」といっても「寺尾 聰さんが居て後は誰も居ないなら」などと
憎まれ口を叩きながら森の中を歩きました。
ニングルテラスと言う可愛い建物が点在していましたが入らず森の時計へ
誰もいません!
ドアを開けると・・・待ち人がビッシリ!
諦めましたがちょっとだけ失礼して背伸びして覗くと2005年1月放映された
ドラマ「優しい時間」で見た大きな窓が見えました。
美味しそうなコーヒーの香りだけ頂いて残念ながら撤退!

次は「風のガーデン」。
ドラマを見ていない兄がどうして連れて行ってくれたのか聞くのを忘れましたが
この写真の場所はタイトルかエンディングの時に風と共にカーテンが揺れて
大好きな記憶に残る所です。
でもこの一枚は大変でした。
それ程多くは無い観光客ですが次々と現れてカメラを構えている私に気付いても
椅子に座っておしゃべりしたり記念撮影など・・・(^^;)
アイスを食べて時間を置いてもう一度チャレンジ。
シャッターが下りた瞬間人影がしましたが帰宅してから見ると写ってなくてホッとしました。

庭は秋の風情が感じられました。

整った庭でなく、お花に「気兼ねしないで好きなように咲きなさい!」と言っているような
子供達も走り回っていても心配ないようなお庭でした。
私と別行動で兄と見ていた妹が「お姉ちゃんの家の庭はイギリス式庭園って言うんだ!」、
決して誉め言葉ではありません。
倉本聰さん所有の広大な敷地はお手入れもままならないのでしょう。
妹は雑草の中に姉の雑草園を感じ、そこに書かれたイギリス式庭園を
慰めか揶揄(やゆ)と賢い姉は怒らず聞いていました!(笑)
これからは我家イギリス式庭園と言いましょう~
kemmi さまごめんなさい<(_ _)>

定番
富良野に来たら中富良野の「ファーム富田」ですね。
ラベンダーは終っていましたが綺麗な花が咲いていました
入場無料で解放されていてもお手入れは完璧です。
この中では昔から存じ上げている方が香水を作られています。
薬剤師をされていて今はこちらで香水の調合などされていましたが・・・
調合室を覗くとお仕事されていました。
久しぶりにお目にかかってご挨拶。
相変わらず若くて上品でがさつな私、恥かしい。
これで富良野の旅は終了!
夕方、旭川に戻り兄と妹にハンバーグを作りビールで乾杯!
このような時間はこれから何時作れるか解りませんが楽しい時間でした。
19日
雨の音で目覚めました。
昨日は予報が外れて良い天気!
帰る日は雨なんて粋ですね~(笑)
9時過ぎに旭川を出て夫の待つ札幌へ
夫は待ちかねていましたが遠出したことは知らないので
心配はしないでいました。
「実はお墓参りに行って来た」と話しましたが無事な私がいるので
単純に「良かったな~」と、言っていました。
嘘をつく事が本当に上手になった私です(*^_^*)
ソーシャルワーカーさんが来て「ご主人は29日退院です」と突然言われました。
夫には聞こえなかったので別室で話を伺いました。
体調も良くなったので通院治療に切り替えるとの事。
週三回、私でも疲れるバスでは無理、でもタクシーなら高額と言うと
介護タクシーを使うともう少し安くなると言われました
退院と言われて他の奥様は喜ばれるのでしょうけれど、私は戸惑ってしまいました。
インシュリンの注射もするようになりこれも本人か家族がしなければなりません。
まだ心の準備が出来ていなくて・・・
それと9月8日に検査と言われ承諾書にサインしたので5日のクラス会に
始めて出席する事にしていましたがこれもキャンセル。
お墓参りに行けて良かったと思う事にし多くを望まないように致しましょう。
でもでもこれからの食事、増えた物、減った物、決められた水分を
夫は守ってくれるかなど多くの課題が私の前に立ちふさがりました。
厚い壁か薄い壁かは私次第ですね。
ターンさんが以前私に教えて下さった言葉、
「背負われないほどの荷物を神さまは背負わせない」
だから私は大丈夫!(*^_^*)
Posted by クッキーママ at 19:04│Comments(16)
│夏
この記事へのコメント
クッキーママ さんお久し振りです。
鬼の居ぬ間に心の洗濯??
お墓参りやお友達と大通公園で会っておしゃべりで心癒され、
宮殿のようなホテルでお姫様気分でお泊り・・・なんと羨ましいかぎりです。
しかし、これからは、愛するご主人さまに専属の看護師さんになられて
献身的な看護をなさるのですね。どうぞご無理をなさらないよう、
頑張ってくださいね。
鬼の居ぬ間に心の洗濯??
お墓参りやお友達と大通公園で会っておしゃべりで心癒され、
宮殿のようなホテルでお姫様気分でお泊り・・・なんと羨ましいかぎりです。
しかし、これからは、愛するご主人さまに専属の看護師さんになられて
献身的な看護をなさるのですね。どうぞご無理をなさらないよう、
頑張ってくださいね。
Posted by jijii at 2009年08月21日 20:35
クッキーママさん
お兄様たちの心遣いが嬉しいですね。
クッキーママさんを楽しませたかったのが伝わってきます。
実は私たちの新婚旅行は美瑛、富良野でした。
ラベンダーが咲く前の6月でしたが。
ご主人が戻られるといろいろと大変ですね。
何でも自分で抱え込まないでソーシャルワーカーさんに相談できることは
相談されるといいです。
ご自愛くださいね。
お兄様たちの心遣いが嬉しいですね。
クッキーママさんを楽しませたかったのが伝わってきます。
実は私たちの新婚旅行は美瑛、富良野でした。
ラベンダーが咲く前の6月でしたが。
ご主人が戻られるといろいろと大変ですね。
何でも自分で抱え込まないでソーシャルワーカーさんに相談できることは
相談されるといいです。
ご自愛くださいね。
Posted by kemmi at 2009年08月21日 21:57
良いひと時に(^-^V
素敵な所が^^いっぱいの北海道!!
いつか行きたい所、ばかりですw
優しいお兄様達!!素敵(^-^)
我が家も、イギリス式庭園と言おう(笑)
素敵な所が^^いっぱいの北海道!!
いつか行きたい所、ばかりですw
優しいお兄様達!!素敵(^-^)
我が家も、イギリス式庭園と言おう(笑)
Posted by 紫 at 2009年08月22日 11:20
クッキーママさま
こんにちは。
久しぶりにゆっくりお休み出来たようですね。
お兄様達と一緒に素敵な時間を過ごすことが出来て
ちょっとほっとされたことでしょう。
私は富良野にはまだ一度も行ったことがありませんが
心が癒される風景がたくさんあるようですね。
夏も冬も行ってみたいところです。
春も秋も・・・いえ一年中!(住みたいってことかな)
昨日、NHK「ほっとモーニング」で「手紙」をもう一度放送していました。
最初から最後までクッキーママさんを思いながら観ていました。
「手紙」は何度聴いても涙が出ます。
旦那さまの29日のご退院を喜ぶと同時にクッキーママさんの大変な毎日を
思うとちょっと複雑な気持ちになりました。
どんなにがんばっていても、一人ではやはり長く続かないと思います。
困った時は、市民課に行って必ず相談してくださいね。
そして心の支えに「手紙」お聴きください。
こんにちは。
久しぶりにゆっくりお休み出来たようですね。
お兄様達と一緒に素敵な時間を過ごすことが出来て
ちょっとほっとされたことでしょう。
私は富良野にはまだ一度も行ったことがありませんが
心が癒される風景がたくさんあるようですね。
夏も冬も行ってみたいところです。
春も秋も・・・いえ一年中!(住みたいってことかな)
昨日、NHK「ほっとモーニング」で「手紙」をもう一度放送していました。
最初から最後までクッキーママさんを思いながら観ていました。
「手紙」は何度聴いても涙が出ます。
旦那さまの29日のご退院を喜ぶと同時にクッキーママさんの大変な毎日を
思うとちょっと複雑な気持ちになりました。
どんなにがんばっていても、一人ではやはり長く続かないと思います。
困った時は、市民課に行って必ず相談してくださいね。
そして心の支えに「手紙」お聴きください。
Posted by Yume at 2009年08月22日 16:16
jijii さま
お早うございます!
雨音で目覚めました。
私が出掛けると夫は心配するので近場の大通公園と
嘘をついてお墓参りに行って来ました(笑)
ホテルは立派ですが息子がインターネットで取ってくれた
信じられないくらい格安なのとプレゼントなので熟睡出来ました!(笑)
夫の病気は良くなる事より悪くならないようにと長い付き合いなので
私も少し気持ちを変えて楽しみを見つけながら暮らそうと思っています。
暖かいお言葉、本当に有難うございました。
お早うございます!
雨音で目覚めました。
私が出掛けると夫は心配するので近場の大通公園と
嘘をついてお墓参りに行って来ました(笑)
ホテルは立派ですが息子がインターネットで取ってくれた
信じられないくらい格安なのとプレゼントなので熟睡出来ました!(笑)
夫の病気は良くなる事より悪くならないようにと長い付き合いなので
私も少し気持ちを変えて楽しみを見つけながら暮らそうと思っています。
暖かいお言葉、本当に有難うございました。
Posted by クッキーママ at 2009年08月23日 07:41
kemmi さま
お早うございます!
私、kemmi さんの新婚旅行コースに行って来たんですね~(笑)
美瑛~富良野までは若かりし頃、出張で列車で来ていましたが
その頃は今のように観光地になるなんて考えられない時代でした。
今回、観光客コースを(笑)見て歩き、作られた自然であっても
全てが広いので心の洗濯は漂白剤いり洗剤で洗ったように
気持ちが新たに純白?になった気がしました~(笑)
今回の入院でソーシャルワーカーの存在をはじめて知り
とても親身になって下さり、的確な答えを出して下さるので
少し肩の荷が下りた気がしました。
ご心配くださったこと感謝致します!
お早うございます!
私、kemmi さんの新婚旅行コースに行って来たんですね~(笑)
美瑛~富良野までは若かりし頃、出張で列車で来ていましたが
その頃は今のように観光地になるなんて考えられない時代でした。
今回、観光客コースを(笑)見て歩き、作られた自然であっても
全てが広いので心の洗濯は漂白剤いり洗剤で洗ったように
気持ちが新たに純白?になった気がしました~(笑)
今回の入院でソーシャルワーカーの存在をはじめて知り
とても親身になって下さり、的確な答えを出して下さるので
少し肩の荷が下りた気がしました。
ご心配くださったこと感謝致します!
Posted by クッキーママ at 2009年08月23日 07:56
紫さま
お早うございます!
是非々秋の報街道へ!
私はこれからの季節の北海道が好きです!
お若い紫さんですからまだまだチャンスはいくらでもあります!
近くに空港も出来たのですからひょういと飛び乗ったら
ターンさんの笑顔に会えますよ~(笑)
紛い物のイギリス式庭園の我家と違いお宅のお庭は
純正!日本式庭園間違いなし!
広さ、植物の配置、池の存在!どれも素晴らしいです!
お早うございます!
是非々秋の報街道へ!
私はこれからの季節の北海道が好きです!
お若い紫さんですからまだまだチャンスはいくらでもあります!
近くに空港も出来たのですからひょういと飛び乗ったら
ターンさんの笑顔に会えますよ~(笑)
紛い物のイギリス式庭園の我家と違いお宅のお庭は
純正!日本式庭園間違いなし!
広さ、植物の配置、池の存在!どれも素晴らしいです!
Posted by クッキーママ at 2009年08月23日 08:04
Yumeさま
今日は!
富良野はまだ未踏の地だったんですね~(笑)
若かりし頃は、観光地でなかったので倉本總さんによって
素晴らしい自然を知らされました
何時も見ていると感動は通り過ぎて当り前になっている、
気がついていない部分を教えられて良かったと思っています。
ぜひ秋の北海道へ!
秋の知床もいいですね~(*^_^*)
「手紙」
夫も私も早くに両親を亡くし周囲に老人もいなかったので
夫や自分が老人になってから老いると出て来る困難を知りました。
「手紙」は夫に置き換えて聴いたら優しくなれ気持ちも楽になりました。
誤解されると困りますが・・・
一枚のCDが私を変えてくれた時、新興宗教に依存と言われるくらい
夢中になる方の気持ちが少し解りました(^^;)
SOS出したくても簡単には出せないでいる時に、短い言葉でも
琴線に触れる物があったら変われる事を実感しました。
この詩に出会わなかったらもっともっと嫌味な私でいたでしょう。
今回、ソーシャルワーカーの毅然とした言葉で私の歩み方を
指導していただき本当に気持ちが楽になりました。
一人で悩んでいても堂々巡りで元に戻ってしまいますが
プロの指導は凄いと思いました。
Yumeさんの仰るように相談部署を大いに利用して行きたいと思っています。
有難うございました
今日は!
富良野はまだ未踏の地だったんですね~(笑)
若かりし頃は、観光地でなかったので倉本總さんによって
素晴らしい自然を知らされました
何時も見ていると感動は通り過ぎて当り前になっている、
気がついていない部分を教えられて良かったと思っています。
ぜひ秋の北海道へ!
秋の知床もいいですね~(*^_^*)
「手紙」
夫も私も早くに両親を亡くし周囲に老人もいなかったので
夫や自分が老人になってから老いると出て来る困難を知りました。
「手紙」は夫に置き換えて聴いたら優しくなれ気持ちも楽になりました。
誤解されると困りますが・・・
一枚のCDが私を変えてくれた時、新興宗教に依存と言われるくらい
夢中になる方の気持ちが少し解りました(^^;)
SOS出したくても簡単には出せないでいる時に、短い言葉でも
琴線に触れる物があったら変われる事を実感しました。
この詩に出会わなかったらもっともっと嫌味な私でいたでしょう。
今回、ソーシャルワーカーの毅然とした言葉で私の歩み方を
指導していただき本当に気持ちが楽になりました。
一人で悩んでいても堂々巡りで元に戻ってしまいますが
プロの指導は凄いと思いました。
Yumeさんの仰るように相談部署を大いに利用して行きたいと思っています。
有難うございました
Posted by クッキーママ at 2009年08月23日 10:29
クッキーママさん
つかの間 いい時間を過ごすことができましたね
旭川で一番大きなホテル・・・どこかしら?
私が旭川で泊まるのは グランドホテルです
木を使った調度がいいな~と思いました
ホテルの前にいたタクシーで旭川駅までと言ったら
「○時間待って駅までか、、」と言うので驚きました
道外からの観光客には言って欲しくない言葉です
「森の時計」は全部見ました
やっぱり大竹しのぶさんの席で飲みたい~~(^-^)
「風のガーデン」は見ませんでした
365種類の花があるそうですね
オープニングで「友人の友人の娘さん」がピアノを弾いたそうです(^-^)
こうして写真を見ていると
クッキーママさんの目線がいいのに気が付きます
優しさですね
【お花に「気兼ねしないで好きなように咲きなさい!」】 なるほど、、
このブログのファンを楽しませてくれます!
「大丈夫」は3回言えば大丈夫! *^-^*
つかの間 いい時間を過ごすことができましたね
旭川で一番大きなホテル・・・どこかしら?
私が旭川で泊まるのは グランドホテルです
木を使った調度がいいな~と思いました
ホテルの前にいたタクシーで旭川駅までと言ったら
「○時間待って駅までか、、」と言うので驚きました
道外からの観光客には言って欲しくない言葉です
「森の時計」は全部見ました
やっぱり大竹しのぶさんの席で飲みたい~~(^-^)
「風のガーデン」は見ませんでした
365種類の花があるそうですね
オープニングで「友人の友人の娘さん」がピアノを弾いたそうです(^-^)
こうして写真を見ていると
クッキーママさんの目線がいいのに気が付きます
優しさですね
【お花に「気兼ねしないで好きなように咲きなさい!」】 なるほど、、
このブログのファンを楽しませてくれます!
「大丈夫」は3回言えば大丈夫! *^-^*
Posted by ターン at 2009年08月23日 17:16
ターンさま
今晩は!
初秋の旅をして来ました!
二泊三日と言っても中一日夫に顔を見せないだけだったので
心配はしていなかったと思います(笑)
ターンさんの定宿?なんですね~
私は始めてなのと眠っていた時間が多くて調度品の
記憶ありません(^^;)
疲れていなかったら外に出て懐かしい旭川を
歩いてみたかったのですが眠る事を優先してしまいました!(笑)
「森の時計」、私もそうです。
彼女にはなれませんが静かなあの席で黙ってコーヒーを・・・
何時行ったらお客さんがいないのでしょうね~
「風のガーデン」の「友人の友人の娘さん」がピアノを弾いたそうです。
何方でしょうか?
見忘れた回はありましたが記憶が無くてごめんなさい。
【「大丈夫」は3回言えば大丈夫!】
さださんの言葉ですね!
2回か4回は駄目ですか~(笑)
「大丈夫!」「大丈夫!」「大丈夫!」
有難うございました!<(_ _)>
今晩は!
初秋の旅をして来ました!
二泊三日と言っても中一日夫に顔を見せないだけだったので
心配はしていなかったと思います(笑)
ターンさんの定宿?なんですね~
私は始めてなのと眠っていた時間が多くて調度品の
記憶ありません(^^;)
疲れていなかったら外に出て懐かしい旭川を
歩いてみたかったのですが眠る事を優先してしまいました!(笑)
「森の時計」、私もそうです。
彼女にはなれませんが静かなあの席で黙ってコーヒーを・・・
何時行ったらお客さんがいないのでしょうね~
「風のガーデン」の「友人の友人の娘さん」がピアノを弾いたそうです。
何方でしょうか?
見忘れた回はありましたが記憶が無くてごめんなさい。
【「大丈夫」は3回言えば大丈夫!】
さださんの言葉ですね!
2回か4回は駄目ですか~(笑)
「大丈夫!」「大丈夫!」「大丈夫!」
有難うございました!<(_ _)>
Posted by クッキーママ at 2009年08月23日 21:36
クッキーママさん
素晴しい骨休めのお盆でしたね。
「風のガーデン」いつか、きっといつかいきたいです。
十数年前 東と西へ看病と介護。まだ仕事しながらのときでした。
クッキーママさんと同じような食生活を数年。
そしたら体重が増えるのです。変ですが増えたのです。
そして腰痛。
今付けを払い終わろうとしています。
お食事は大事です。
素晴しい骨休めのお盆でしたね。
「風のガーデン」いつか、きっといつかいきたいです。
十数年前 東と西へ看病と介護。まだ仕事しながらのときでした。
クッキーママさんと同じような食生活を数年。
そしたら体重が増えるのです。変ですが増えたのです。
そして腰痛。
今付けを払い終わろうとしています。
お食事は大事です。
Posted by jun1940 at 2009年08月23日 23:00
沢山の素敵なお写真と書き込みを拝見していて、短い旅行で
あっても、密度の濃い2日間だったことが伝わってきました。
心労はこれからも続くのでしょうが友人知人、良き理解者と
ケースワーカーの手を借りて日々を過ごされていただきたい
と思います。クッキーさんなら大丈夫。できますとも!(^^)
あっても、密度の濃い2日間だったことが伝わってきました。
心労はこれからも続くのでしょうが友人知人、良き理解者と
ケースワーカーの手を借りて日々を過ごされていただきたい
と思います。クッキーさんなら大丈夫。できますとも!(^^)
Posted by 北の旅烏 at 2009年08月24日 09:29
junjunさま
今晩は!
「風のガーデン」は野の花のような素朴な花が咲いていました。
この日の午前には倉本總さんがお見えだったそうです。
気がつかなかったのですが姪役の女優さんが草刈していたそうです(笑)
是非お越し下さいませ。
junさんも大変だったんですね。
それに比べたら私なんて楽な方だと思います。
「変ですが体重が増えるのです」
有難いお言葉です。
私に会った人は「あら~変ってないね~大丈夫だね!」
私も苦笑していますが、大好きなデパ地下一度も行ってないし
札幌駅に行っても駅弁買わないし・・・
夫が退院したら規則正しい時間帯の食事が始まります。
痩せるかな~(笑)
今晩は!
「風のガーデン」は野の花のような素朴な花が咲いていました。
この日の午前には倉本總さんがお見えだったそうです。
気がつかなかったのですが姪役の女優さんが草刈していたそうです(笑)
是非お越し下さいませ。
junさんも大変だったんですね。
それに比べたら私なんて楽な方だと思います。
「変ですが体重が増えるのです」
有難いお言葉です。
私に会った人は「あら~変ってないね~大丈夫だね!」
私も苦笑していますが、大好きなデパ地下一度も行ってないし
札幌駅に行っても駅弁買わないし・・・
夫が退院したら規則正しい時間帯の食事が始まります。
痩せるかな~(笑)
Posted by クッキーママ at 2009年08月24日 20:28
旅烏さま
今晩は!
本当に短い時間でしたが密度の濃いひと時でした。
会いたい人に全部会ってきたような・・・(笑)
落ち着いたら書きたいと思っていますが、今回の入院で
知った事が沢山ありました。
病人だけでなく私をケアして下さるソーシャルワーカの存在です。
転院先の病院にも私の悩んでいる事等、連絡が行っていました。
一人でないと感じて嬉しかったです。
時々ブログに愚痴を書いてごめんなさい<(_ _)>
でもこの空間が私にとって息抜きです!
大丈夫と言ってくださり勇気百倍!頑張ります!(笑)
今晩は!
本当に短い時間でしたが密度の濃いひと時でした。
会いたい人に全部会ってきたような・・・(笑)
落ち着いたら書きたいと思っていますが、今回の入院で
知った事が沢山ありました。
病人だけでなく私をケアして下さるソーシャルワーカの存在です。
転院先の病院にも私の悩んでいる事等、連絡が行っていました。
一人でないと感じて嬉しかったです。
時々ブログに愚痴を書いてごめんなさい<(_ _)>
でもこの空間が私にとって息抜きです!
大丈夫と言ってくださり勇気百倍!頑張ります!(笑)
Posted by クッキーママ at 2009年08月24日 20:38
おばんです。
生きてますよ(^^;
窓から見える椅子の写真が素敵です。
落ち着いて写真を撮る暇もありませんが、
身の安全が確保できたら、また浮上します(^^v
分け合って引き抜かれた先にいきます。
給料が倍になって、責任が4倍になりました(汗)。
どうしようもないですね、この人生。
あいかわらうというか・・・。
まっ、いっか。。
生きてますよ(^^;
窓から見える椅子の写真が素敵です。
落ち着いて写真を撮る暇もありませんが、
身の安全が確保できたら、また浮上します(^^v
分け合って引き抜かれた先にいきます。
給料が倍になって、責任が4倍になりました(汗)。
どうしようもないですね、この人生。
あいかわらうというか・・・。
まっ、いっか。。
Posted by ayappi at 2009年08月25日 20:42
ayappi さま
今晩は!
良かった!(笑)
焦らずゆっくり浮上して下さいね。
【給料が倍になって、責任が4倍】
給料が倍になった事を喜びましょう~(笑)
今は現状維持すらままならない時代になったので・・・
でもお体にはくれぐれもご注意くださいませ。
ブログ再開待ってますよ~!
今晩は!
良かった!(笑)
焦らずゆっくり浮上して下さいね。
【給料が倍になって、責任が4倍】
給料が倍になった事を喜びましょう~(笑)
今は現状維持すらままならない時代になったので・・・
でもお体にはくれぐれもご注意くださいませ。
ブログ再開待ってますよ~!
Posted by クッキーママ at 2009年08月26日 21:56