2008年04月30日
♪柱のきずは おととしの~♪

昨日の朝刊です。
この童謡の「おととしの傷」について書かれています。
「どうして去年のきずはないの?」の質問が来るそうです。
私は何でもいい加減に自分流に考える方なので、
「去年は忘れたんだろう~」くらいに思い悩まなかった!(笑)
実際に私がそうだったので (^^;)

息子達の背の丈を計った記録が今でも壁に変色したまま・・・
次男(小1)127センチ。
長男(小6)159センチ。
こんなに小さかったんだ~
今は二人とも180センチを越えている。
最後は165センチの記録で止まっているのは生意気盛りで
計らせてくれなかったのか、母の私が160センチなので
悔しくて計らなかったのか、セピア色の記憶では定かではありません(笑)
ただ今、我家で背比べ中の物をご紹介致します!

紫さんからバースディープレゼントに戴いたバジルが
日々成長しています。
緑の双葉が黒い土に映えて毎日見るのが楽しみです。
隣の変な物?
アボカドの種です。
以前、お向かいの奥さんと二人で育てた事があり
根が出て芽が育ち、やがて葉が出て来ました。
しかし葉が大きいだけで観賞用には向かなくて何時の間にか
両家から姿を消しました。
たぶん二人の会話は「実がならないとね~」では無かったかと・・・(笑)

これは食べられます!(笑)
今朝のアスパラです。
今年も律儀に出てくれました。
アスパラは本当に偉い!
戴いた苗を植えただけ。
夫が雑草と思って刈り取っても翌年顔を出す。
茹でただけで甘くて美味しい朝もぎアスパラは
今年も貧しい食卓を彩ってくれるでしょう~
合田氏、本人による歌を聴く事が出来ます。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/uta/
「どうして去年のきずはないの?」の質問が来るそうです。
私は何でもいい加減に自分流に考える方なので、
「去年は忘れたんだろう~」くらいに思い悩まなかった!(笑)
実際に私がそうだったので (^^;)

息子達の背の丈を計った記録が今でも壁に変色したまま・・・
次男(小1)127センチ。
長男(小6)159センチ。
こんなに小さかったんだ~
今は二人とも180センチを越えている。
最後は165センチの記録で止まっているのは生意気盛りで
計らせてくれなかったのか、母の私が160センチなので
悔しくて計らなかったのか、セピア色の記憶では定かではありません(笑)
ただ今、我家で背比べ中の物をご紹介致します!

紫さんからバースディープレゼントに戴いたバジルが
日々成長しています。
緑の双葉が黒い土に映えて毎日見るのが楽しみです。
隣の変な物?
アボカドの種です。
以前、お向かいの奥さんと二人で育てた事があり
根が出て芽が育ち、やがて葉が出て来ました。
しかし葉が大きいだけで観賞用には向かなくて何時の間にか
両家から姿を消しました。
たぶん二人の会話は「実がならないとね~」では無かったかと・・・(笑)

これは食べられます!(笑)
今朝のアスパラです。
今年も律儀に出てくれました。
アスパラは本当に偉い!
戴いた苗を植えただけ。
夫が雑草と思って刈り取っても翌年顔を出す。
茹でただけで甘くて美味しい朝もぎアスパラは
今年も貧しい食卓を彩ってくれるでしょう~
合田氏、本人による歌を聴く事が出来ます。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/uta/
Posted by クッキーママ at 10:00│Comments(14)
│疑問
この記事へのコメント
先日じゃらしどんが来た時にホワイトアスパラの話をしました
私は過去に「ホワイトアスパラの缶詰」?を食べてから苦手になったのですが じゃらしどんが言うには とっても美味しいのだそうで・・・。
その時にすぐに話題に上がったのは「クッキーママさんの今年のアスパラ」でした
今年も新鮮なアスパラを収穫できるんですね(笑
この前 念願の明太子マヨネーズをゲットしました(笑
美味しかったです♪
私は過去に「ホワイトアスパラの缶詰」?を食べてから苦手になったのですが じゃらしどんが言うには とっても美味しいのだそうで・・・。
その時にすぐに話題に上がったのは「クッキーママさんの今年のアスパラ」でした
今年も新鮮なアスパラを収穫できるんですね(笑
この前 念願の明太子マヨネーズをゲットしました(笑
美味しかったです♪
Posted by COOL at 2008年04月30日 12:37
「おととしの傷」ふーむ??・・・jijiiはこんなことに無頓着でした。
言われてみれば何故だろう?
今日一日考えても答えは見つかりません。
悩んだ末、こんなことしか思いつきませんでした。
きっと「去年のきず」より「おととしの傷」歌詞としての語呂が良かったのかな?
それとも、一年前より二年前の方が、振り返って見る時間的長さが
適当だったのでしょうか?
言われてみれば何故だろう?
今日一日考えても答えは見つかりません。
悩んだ末、こんなことしか思いつきませんでした。
きっと「去年のきず」より「おととしの傷」歌詞としての語呂が良かったのかな?
それとも、一年前より二年前の方が、振り返って見る時間的長さが
適当だったのでしょうか?
Posted by jijii at 2008年04月30日 18:58
coolさま
レモンちゃんにもご無沙汰ごめんなさい!(^^;)
私はcoolさんと反対で缶詰のホワイトアスパラが
生のホワイトより大好きです!(笑)
缶詰の缶の匂いがだめだったとかでしょうか?
今年は例年より早く顔を出しました。
夕方見たら10センチ位になっていました。
一昨年はてんとう虫に食べられたので、今年は
彼らより早起きしてと・・・(笑)
マヨネーズ良かったですね!
鹿児島のコンサートに行かれたターンさんから
本場のメンタイマヨネーズ頂きました。
きっとcoolさんと同じだと思います!
レモンちゃんにもご無沙汰ごめんなさい!(^^;)
私はcoolさんと反対で缶詰のホワイトアスパラが
生のホワイトより大好きです!(笑)
缶詰の缶の匂いがだめだったとかでしょうか?
今年は例年より早く顔を出しました。
夕方見たら10センチ位になっていました。
一昨年はてんとう虫に食べられたので、今年は
彼らより早起きしてと・・・(笑)
マヨネーズ良かったですね!
鹿児島のコンサートに行かれたターンさんから
本場のメンタイマヨネーズ頂きました。
きっとcoolさんと同じだと思います!
Posted by クッキーママ at 2008年04月30日 21:15
jijii さま
私はあまり悩まないのですが・・・(笑)
去年は舌を噛みそうですね~
「おととしの方が柔らかい響きですね。
jijii さまに言われなかったら其処までも
考えなかった私です。
ついでに思ったのですが「羽織の紐の丈」とは
二年でこの子はずい分伸びたんですね。
羽織の紐は子供サイズでも10センチ以上はあるのでは?(笑)
私はあまり悩まないのですが・・・(笑)
去年は舌を噛みそうですね~
「おととしの方が柔らかい響きですね。
jijii さまに言われなかったら其処までも
考えなかった私です。
ついでに思ったのですが「羽織の紐の丈」とは
二年でこの子はずい分伸びたんですね。
羽織の紐は子供サイズでも10センチ以上はあるのでは?(笑)
Posted by クッキーママ at 2008年04月30日 21:21
おととしの傷。
なるほど~~気づいたことがなくって
悲しいお話があったのですね~~
深いですね~~
野菜の成長も春ならではですネ☆
なるほど~~気づいたことがなくって
悲しいお話があったのですね~~
深いですね~~
野菜の成長も春ならではですネ☆
Posted by まるみ☆ at 2008年04月30日 22:39
はい^^5月5日結婚記念日をぉ~
息子と夫に 只「子供の日」でスマサレ!
いつか、スート10が過ぎ、、、
スイート30の指輪の夢もない 紫~
今は、、可愛かった息子のまぼろし と、
褪せた柱の傷を、ぼんやり眺める母です。
歌(^^;単純に お兄さんは仕事で帰郷せず
大人になると、背を測る親、兄弟も、いなくなる
そんな郷愁と懐かしさの歌と思っていました。
実際 親子4人が揃う事がほとんど無い我が家
疑問よりアキラメ?で、柏餅をひとり食べる~
息子よ~!もうそろそろ、、、
いえいえ!夫よ!!結婚記念日を思い出せ~
な~んて(^m^; 馬鹿な私事失礼m(__)m
童謡って、知ると 奥深いみたいですね^^
だから、いつまでも、歌い継がれるのでしょうね!
息子と夫に 只「子供の日」でスマサレ!
いつか、スート10が過ぎ、、、
スイート30の指輪の夢もない 紫~
今は、、可愛かった息子のまぼろし と、
褪せた柱の傷を、ぼんやり眺める母です。
歌(^^;単純に お兄さんは仕事で帰郷せず
大人になると、背を測る親、兄弟も、いなくなる
そんな郷愁と懐かしさの歌と思っていました。
実際 親子4人が揃う事がほとんど無い我が家
疑問よりアキラメ?で、柏餅をひとり食べる~
息子よ~!もうそろそろ、、、
いえいえ!夫よ!!結婚記念日を思い出せ~
な~んて(^m^; 馬鹿な私事失礼m(__)m
童謡って、知ると 奥深いみたいですね^^
だから、いつまでも、歌い継がれるのでしょうね!
Posted by 紫 at 2008年05月01日 16:06
養子?嫁入り?したバジルは(^-^)
可愛がられて、、幸せです!!
私も、この頃 ^^
北の方の方々に、優しくしていただき
(^-^V(^-^Vアボカド気分~♪
実はならないだろうけれど(^m^;
今後共、ヨロシクお願い致します(^-^*!
可愛がられて、、幸せです!!
私も、この頃 ^^
北の方の方々に、優しくしていただき
(^-^V(^-^Vアボカド気分~♪
実はならないだろうけれど(^m^;
今後共、ヨロシクお願い致します(^-^*!
Posted by 紫 at 2008年05月01日 16:22
まるみさま
詩人の裏の顔を知らないでほのぼのした
童謡と思っていた私です。
今日、アスパラの苗が一株140円で売っていました。
「三年間は食べたら駄目ですよ」とお店の方が・・・
私は4年後にアスパラが食べられるか考えてしまい
買わないで来ました。
だって~美人薄命ですもの~(^^;)
詩人の裏の顔を知らないでほのぼのした
童謡と思っていた私です。
今日、アスパラの苗が一株140円で売っていました。
「三年間は食べたら駄目ですよ」とお店の方が・・・
私は4年後にアスパラが食べられるか考えてしまい
買わないで来ました。
だって~美人薄命ですもの~(^^;)
Posted by クッキーママ at 2008年05月01日 22:27
紫さま
5月5日が結婚記念日ですか~
もうすぐですね!
良い季節に結婚されましたね!
私のように晩秋ではすぐに暗く冷たい冬が来ました!(笑)
私も自慢ではなくて?結婚記念日のプレゼントはゼロです(^^;)
今は私も記念日を忘れています(笑)
バジルちゃん、北国の春を満喫しています。
今日は26度あり桜も殆んど終りました。
5月5日が結婚記念日ですか~
もうすぐですね!
良い季節に結婚されましたね!
私のように晩秋ではすぐに暗く冷たい冬が来ました!(笑)
私も自慢ではなくて?結婚記念日のプレゼントはゼロです(^^;)
今は私も記念日を忘れています(笑)
バジルちゃん、北国の春を満喫しています。
今日は26度あり桜も殆んど終りました。
Posted by クッキーママ at 2008年05月01日 22:36
“ 柱のきずは おととしの傷 ”
深く考えないで歌っていましたね~(笑)”
流石 クッキーママさんのブログ
深いですね~!
お庭で 毎年アスパラが生るとは
いいですね~
朝もぎたてのアスパラと クロワッサンのパンとコーヒーなんて ”
素敵ですよね~~!
2~3年前に アボガドを食べた後の種を庭に植えた所
今では 二階の窓から見える位大きくなってしまいました~(笑)”
大きな葉っぱばかりで 一度も実は生ったことはありません(笑)”
深く考えないで歌っていましたね~(笑)”
流石 クッキーママさんのブログ
深いですね~!
お庭で 毎年アスパラが生るとは
いいですね~
朝もぎたてのアスパラと クロワッサンのパンとコーヒーなんて ”
素敵ですよね~~!
2~3年前に アボガドを食べた後の種を庭に植えた所
今では 二階の窓から見える位大きくなってしまいました~(笑)”
大きな葉っぱばかりで 一度も実は生ったことはありません(笑)”
Posted by みちこ at 2008年05月01日 23:46
思い出を大切に保存しているクッキーママさん!
このブログへお邪魔しだした頃に
息子さんたちが幼い頃のアレコレを取って置いて
紹介しているのを見ていいお母さんだなぁと感心したのを覚えています
そういうお母さんに育てられたから 今も息子さんたちは
クッキーママさんの誕生日などに
ステキな贈り物をしてくださるんですね!!
私もこの新聞を毎日読んでいますが、、、
私が目に付くところは夫とは違うので
お互いに情報交換しています(笑)
この「あの日の歌景色」も深く読んではいませんでした
歌が聴けるというので行ってみました~
『道新 片手に
道人と歌おう あの日の歌景色』
このタイトル いいですね!
丁寧に歌っていますね~♪
童謡って 「ついでに見る」NHKの「みんなの童謡」くらいしか
聞いていませんでした
懐かしいですね (^-^)
種の贈り物、、、
さださんのコンサートでもらった「秋桜」の種
10年以上 そのまま大事にしまいこんでいました
そして たしか 植えたはずなのに、、??
さだ仲間から頂いた「フウセンカズラ」はお隣さんに植えてもらいました
場所を借りただけ、、のつもりだったのに「お隣さんのもの」になっていました (ーー;)
今年sukaちゃんから頂いた「ロウバイ」は まだ植えていません
咲かなかったらどうしよう、、、と思うと植えられません
このブログへお邪魔しだした頃に
息子さんたちが幼い頃のアレコレを取って置いて
紹介しているのを見ていいお母さんだなぁと感心したのを覚えています
そういうお母さんに育てられたから 今も息子さんたちは
クッキーママさんの誕生日などに
ステキな贈り物をしてくださるんですね!!
私もこの新聞を毎日読んでいますが、、、
私が目に付くところは夫とは違うので
お互いに情報交換しています(笑)
この「あの日の歌景色」も深く読んではいませんでした
歌が聴けるというので行ってみました~
『道新 片手に
道人と歌おう あの日の歌景色』
このタイトル いいですね!
丁寧に歌っていますね~♪
童謡って 「ついでに見る」NHKの「みんなの童謡」くらいしか
聞いていませんでした
懐かしいですね (^-^)
種の贈り物、、、
さださんのコンサートでもらった「秋桜」の種
10年以上 そのまま大事にしまいこんでいました
そして たしか 植えたはずなのに、、??
さだ仲間から頂いた「フウセンカズラ」はお隣さんに植えてもらいました
場所を借りただけ、、のつもりだったのに「お隣さんのもの」になっていました (ーー;)
今年sukaちゃんから頂いた「ロウバイ」は まだ植えていません
咲かなかったらどうしよう、、、と思うと植えられません
Posted by ターン at 2008年05月02日 09:48
ところで、、羽織の紐の長さって
何センチでしょう?
半纏の紐ならあるのですが、、、 ^^;
これ以前から気になっていたんです
何センチでしょう?
半纏の紐ならあるのですが、、、 ^^;
これ以前から気になっていたんです
Posted by ターン at 2008年05月02日 09:59
みちこさま
お早うございます。
毎週、童謡に纏わる話が出ていて自分の思い出と
重なったり違っていたりで興味がわきます。
アスパラ・・・凄いでしょう~(笑)
でも・・・3本だけです。
てんとう虫が乗っていて食べるのを諦めた年もありました(^^;)
今年は・・・?
みちこさん宅に現在アボカドが成長されているんですか~。
そちらは暖かいから直接植えて出てくるんですね。
寒冷地はこのようにして根を出してから鉢植えにしました。
花も実もない・・・ただ大きいだけ・・・私のようです!(笑)
宜しかったら、みちこさま宅のも拝見させて下さいね!
お早うございます。
毎週、童謡に纏わる話が出ていて自分の思い出と
重なったり違っていたりで興味がわきます。
アスパラ・・・凄いでしょう~(笑)
でも・・・3本だけです。
てんとう虫が乗っていて食べるのを諦めた年もありました(^^;)
今年は・・・?
みちこさん宅に現在アボカドが成長されているんですか~。
そちらは暖かいから直接植えて出てくるんですね。
寒冷地はこのようにして根を出してから鉢植えにしました。
花も実もない・・・ただ大きいだけ・・・私のようです!(笑)
宜しかったら、みちこさま宅のも拝見させて下さいね!
Posted by クッキーママ at 2008年05月02日 10:04
ターンさま
お早うございます。
もう思い出しか残っていない私なので~(^^;)
さださんから戴いた「秋桜」はきっと思いがけない頃に
花を咲かせてターンさんを喜ばせてくれるでしょう~(笑)
楽しみにしていましょうね。
羽織の紐・・・
私が羽織を着たのはターンさんに見ていただいた
私がご幼少(笑)時代の写真で着ていた、ピンクの桜模様。
あれ以来着たことありませんし持っていません。
でも結べるくらいなのでニ年でこの子は伸びたんだな~と
変なところで感心しました!(笑)
お早うございます。
もう思い出しか残っていない私なので~(^^;)
さださんから戴いた「秋桜」はきっと思いがけない頃に
花を咲かせてターンさんを喜ばせてくれるでしょう~(笑)
楽しみにしていましょうね。
羽織の紐・・・
私が羽織を着たのはターンさんに見ていただいた
私がご幼少(笑)時代の写真で着ていた、ピンクの桜模様。
あれ以来着たことありませんし持っていません。
でも結べるくらいなのでニ年でこの子は伸びたんだな~と
変なところで感心しました!(笑)
Posted by クッキーママ at 2008年05月02日 10:15