さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


2008年01月06日

我家だけの省エネ対策!?

我家だけの省エネ対策!?



お年始の戴き物?




我家だけの省エネ対策!?


ひっくり返すと缶ビールの入っていた箱でした~(笑)

お正月早々何が省エネ?



我家だけの省エネ対策!?


築30年以上経っている我家は隙間だらけ。

玄関のポストもバネがゆるんだのかピッタリ締まらなくて風がピュ~っと入ってくる。

新聞や郵便なども挟まったままだと風は自由に我が家の中を走り回ってくれる。

今年は灯油も100円台になりそうな気配。

居間のドアを開けると玄関で待機していた風が居間になだれ込んできて
寒がりの夫はストーブを抱きかかえるようにし、ストーブの目盛りを大きくする。

灯油の消費が~と騒ぐより風対策を考えて考案?

新聞や郵便などが挟まっていても風をストップするにはと家の中を見渡すと
以前夫が一ヶ月に2ケースは飲んでいた缶ビールの箱。

捨てるのが勿体なくて包装紙など貼ってラップ入れなどに使用。

ドクターストップで飲まなくなって2年経ったが以前のが残っていたので
100円ショップで布の裏に糊がついているものを2枚購入。

この柄しかなく少々不満だが値段を考えると我が儘は言えない。

切り口には100円ショップで買った「すきまテープ」を貼りめぐらす。



我家だけの省エネ対策!?


見えるところだけ貼って、捨てないでおいた取っ手らしき物を差し込んで完成~!




我家だけの省エネ対策!?


取っ手を持って手前に引くと新聞や手紙が現れる。

手動式だが300円の投資で玄関は格段に暖かくなった!

元々格調高き玄関ではないので、お花等を飾るのは春まで待つ事に・・・(笑)
















あなたにおススメの記事

同じカテゴリー()の記事画像
半分でダウン・・・
高齢雪国住人にお情けを~(笑)
早過ぎる手紙が天から~(笑) 2
早過ぎる手紙が天から~(笑)
ちょっと早いかな?
冬が来ました!
同じカテゴリー()の記事
 半分でダウン・・・ (2011-12-04 00:45)
 高齢雪国住人にお情けを~(笑) (2011-02-03 15:34)
 早過ぎる手紙が天から~(笑) 2 (2010-10-27 11:18)
 早過ぎる手紙が天から~(笑) (2010-10-26 11:50)
 ちょっと早いかな? (2009-11-27 17:21)
 冬が来ました! (2009-11-21 09:48)

Posted by クッキーママ at 14:14│Comments(14)
この記事へのコメント
いやァーご立派!!  感心いたしました。
クッキーママさんに省エネ大賞を差し上げます。

そう言えば爺んちの郵便受けも、
北風が吹くたびにパタパタ音がしております。
仰る通りバネに戻る力が無くなって、風の吹くまま、
何の断りもなしに入ってまいります。

バネを新しく付け替えればいいのですが、・・・
今から早速、修理に取り掛かります。
出来るかな?完成しましたら、ご報告いたします。
Posted by jijii at 2008年01月06日 14:49
クッキーママ様

さすが、知恵袋のクッキーママ様ですね。
我が家は、リホーム前は如何だったか???あれ記憶に無い!
風防室の表のガラス戸に郵便受けが付いてました。
リホーム前は玄関が北西方向を向いてたのですが、リホーム後は
玄関を別の位置にし、南側向きに変えたので、寒い風が入らない
ので助かってます。
今回は郵便受けは風防室の戸の横についてますが、郵便配達の方、
新聞配達の方達は、郵便受けを無視、風防室の戸をあけて、風防室
の中に入れて行きます。
Posted by 邯鄲のゆめ at 2008年01月06日 22:34
いつも一工夫を忘れずに仕上げるクッキーママさん。
私はがさつで面倒がりなので(^^;;きっと段ボール箱そのまんまで
使ってしまいそう・・・

我が家は上の階に天窓がついていて、冬はそこから寒いんですよね(>_<)
何か工夫しなければと思って早3年・・・
結局息子は今日もあたたかい下の寝室にきて
ラッキー☆とばかりに寝ています(笑)
Posted by ゆうなつの母 at 2008年01月06日 23:11
jijii さま

お早うございます。

有難うございます「省エネ大賞!」
現金でしょうか?(笑)

是非修復完成の暁には見せて頂きたい!
夫に頼むと私まで巻き込まれ洗面台の
釣り針事件の二の舞になりそうなので
密かに一人でと考えています(笑)。

靴箱が平行にあるので新聞や手紙が下に落ちないので
このような対策を採らざるを得ません。
Posted by クッキーママ at 2008年01月07日 09:10
邯鄲のゆめさま

お早うございます。

知恵袋だなって~(少々てれています~)(笑)

以前、風防室をと業者に来ていただきましたが
玄関の向き等の問題であきらめざるを得ませんでした。

風防室で一旦外気をシャットアウトするだけでかなり違いますね。
宝くじ当たったら建て替えますが、その前に買わなくては~(笑)
Posted by クッキーママ at 2008年01月07日 09:19
ゆうなつのお母さま

お早うございます。

100円ショップで売っているシールのようになっている布は
とても便利です。
私も、とっても面倒くさがりでトイレの棚の目隠しカーテンは
100円で買った端布の裾をまつるのにミシンを出すのが面倒で
両面テープで・・・こんな私です(笑)

ゆう君は寒いのは口実でしょう~(笑)
男の子は甘えて側にいてくれる時は短いですよ~
ホカホカ家族が目に映ります!(笑)
Posted by クッキーママ at 2008年01月07日 09:28
クッキーママさまへ

遅ればせながら明けましておめでとうございます。
やっとブログに戻ってきました。
今年もよろしくお願いいたします。

Yume
Posted by Yume at 2008年01月07日 10:58
クッキーママさん(^-^V

私は(^^;ご主人と一緒でぇ~
ストーブを抱え込んでいる方で(苦笑)
省エネより、我が身が先(^m^;
我が家の家中を、自由に隙間風が
千の風?の如く、吹き渡っています~♪

オー(@@!と、感心しきりで~
奇麗に変身したビールの箱を見ています~
(^^;今夜、帰宅したら、家中を見直そう!!
と、思いながら、、あくまで、思いながら(笑)

こたつに、首まで入り込んでビデオ鑑賞(爆)
ちょっとは、頭を使わないと~腐りそう(><;
反省しま~すm(__;)m (^-^;
Posted by 紫 at 2008年01月07日 11:40
取っ手付きのとっておき・・・。(^^)

うん!お見事です。拍手ぱちぱちぱち・・・。
ただ箱を置くだけでなく取っ手を付けたところが素晴らしい。(^^)
こういう工夫を考えて工作するのって楽しいですね。
お次は何だろ・・?と期待感がググッと上がります。
Posted by 北の旅烏 at 2008年01月07日 15:47
Yumeさま

おめでとうございます。

こちらこそ宜しくお願い致します。

お身体大丈夫ですか?
無理なさらず、でもエントリーなさるのを楽しみにしています。
Posted by クッキーママ at 2008年01月07日 16:08
紫さま

夫の体には断熱材が入っていませんが
私にはたっぷり入っているので寒さには強いです!(笑)
私の断熱材少しお分けしましょうか?(笑)

北海道はあまり炬燵の需要はありませんが
何となく郷愁を感じて買った事ありますが、
ストーブに慣れている我家では背中が寒くて・・・

その頃はビデオは無くお昼寝には最高でしたが~(笑)
Posted by クッキーママ at 2008年01月07日 16:15
旅烏さま

座布団、何枚いただけますか?(笑)

面倒な事が嫌いなので両手で箱を・・・
やはり片手でと・・・この程度の考えの私です。

変な物が捨てられなくて困っています!
Posted by クッキーママ at 2008年01月07日 16:18
クッキーママさん
出遅れましたが・・・・

本年も どうぞよろしくお願い いたします <(_ _)>

玄関のポストの新聞や郵便物、、、
私は配達をする方ですが
お客さんの要望は2種類です

「風が入るので きちんと中まで落とし込んでください」という方は
クッキーママさん宅のようなドアの横に受け口がある場合です

「落とすと新聞が濡れてしまうので落とさないでください」という方は
ドアの真ん中辺りに受け口が付いている場合で
アパートに多いパターンです
靴に付いた雪で玄関の床が濡れていると
新聞も汚れますからね

  ↑ に【変な物が捨てられなくて困っています! 】
と書いていますが どうしてどうして!!
クッキーママさんは ちゃんと上手に利用しています
天晴れ! お見事! 
今年も どんなアイディアを見せてくださるのか
楽しみにしていますよ~~(*^_^*)
Posted by ターン at 2008年01月08日 09:44
ターンさま

昨年は大変お世話になりお詫びと感謝の二乗でございます!
今年もどうかお見捨てなく~(笑)

お正月早々あばら家を公開してしまって~(笑)
投入口に靴箱(下駄箱とは言わないんですね~)が・・・
したがって重さで落ちないので挟まったままです。
奥まで入れて下さいと書いているお宅もありますが
お手数かけると思って私は我慢していましたが
寒さと灯油高には勝てなくて・・・

今度はセレブでダイヤモンドのリサイクル方法でも?(笑)
Posted by クッキーママ at 2008年01月09日 15:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
我家だけの省エネ対策!?
    コメント(14)