2007年02月14日
これで春が来るはずだったが・・・

今日は我が家の前が町内一斉排雪・・・

先発隊が家の両側に雪を積み重ねて行く。
出掛けようと思ったら目の前が雪の山で通路を作って救助していただいた事も・・・
今年は雪が少ないのでこの程度。
自力で山を乗り越えられた(笑)

この車が雪を削り

雪を吸い取りトラックの荷台に吹き付ける。

トラックに規定量が乗った雪を・・・雪捨て場へ
雪が多い年は、トラックが数珠つなぎで渋滞するけれど、今年は間隔があいて渋滞なし。

夕方帰宅しスッキリ広くなったのを見て、友人と「気持ちいいね~」。
喜んだのはここまでかも・・・
風と雪が荒れ狂っている。
春一番が吹いたのニュースもあったが八甲田山ではなだれが・・・
春はすんなりやっては来てくれない。
やはり北国の2月はゆったりとは過ぎてくれないのです。
Posted by クッキーママ at 22:01│Comments(14)
│疑問
この記事へのコメント
クッキーママさん
今日、父に電話したら外は吹雪だと言っておりました。
家の中は温かいよとも言っていました。
やはり2月3月は安心できない季節ですね。
今日、父に電話したら外は吹雪だと言っておりました。
家の中は温かいよとも言っていました。
やはり2月3月は安心できない季節ですね。
Posted by kemmi at 2007年02月15日 02:19
☆おはようございます。
市の広報誌に載せたいくらい、北国の雪対策の行程が
モノの見事に伝わってきます。(^^)
今まででしたら雪まつりが始まる前に住宅街に除雪部隊が来て
綺麗にしていたのですが財政難の昨今、いつになるのやら...です。
今朝のシャーベット雪、重さは普段の何倍かありました。
押しても頑として動きません。とほほ・・・な朝でした。(^^;)
市の広報誌に載せたいくらい、北国の雪対策の行程が
モノの見事に伝わってきます。(^^)
今まででしたら雪まつりが始まる前に住宅街に除雪部隊が来て
綺麗にしていたのですが財政難の昨今、いつになるのやら...です。
今朝のシャーベット雪、重さは普段の何倍かありました。
押しても頑として動きません。とほほ・・・な朝でした。(^^;)
Posted by 北の旅烏 at 2007年02月15日 08:59
雪国の方々のご苦労がよーく分かります。
毎日まいにちが雪との格闘なんですね。
これでも今年の雪は少ない方なんですか!?
トラックが行列を作って運んでいますね。
これも全て皆さんの税金なんですねえ。
毎日まいにちが雪との格闘なんですね。
これでも今年の雪は少ない方なんですか!?
トラックが行列を作って運んでいますね。
これも全て皆さんの税金なんですねえ。
Posted by jijii at 2007年02月15日 11:35
見慣れているはずの光景ですが
クッキーママさんのところで見ると まるで映像のようで へぇ~と見ています(笑)
除雪しながらトラックの荷台に積み上げるのは効率的だなぁと思いました
最近は除雪しながら融雪溝に流す方式もあるようです
う~ん 除雪作業の進化はもっと考えてもいいかも~
2月も中旬 つまり今頃になると
あと何日で雪がなくなる、、と残りの日数を数えて
楽しめるようになります
春 好きっ(*^_^*)
クッキーママさんのところで見ると まるで映像のようで へぇ~と見ています(笑)
除雪しながらトラックの荷台に積み上げるのは効率的だなぁと思いました
最近は除雪しながら融雪溝に流す方式もあるようです
う~ん 除雪作業の進化はもっと考えてもいいかも~
2月も中旬 つまり今頃になると
あと何日で雪がなくなる、、と残りの日数を数えて
楽しめるようになります
春 好きっ(*^_^*)
Posted by ターン at 2007年02月15日 14:20
札幌の除雪は凄いですね。
こちらは札幌の降雪量の半分以下(多分)なので、一番最初の『この車が雪を削り』で終了です(^^ゞ残るのは道の両端の固いゴロゴロとした塊。
除雪費もテクニックも桁外れの違いを、まざまざと見せ付けられたカンジです(ショックと言うより感嘆です)
暫くは足元が悪いのでお気を付け下さいねvv
こちらは札幌の降雪量の半分以下(多分)なので、一番最初の『この車が雪を削り』で終了です(^^ゞ残るのは道の両端の固いゴロゴロとした塊。
除雪費もテクニックも桁外れの違いを、まざまざと見せ付けられたカンジです(ショックと言うより感嘆です)
暫くは足元が悪いのでお気を付け下さいねvv
Posted by のんきーず at 2007年02月15日 15:06
すごい雪ですね~~。
きのうは風もすごかったので、大変でしたでしょう!
圧巻な風景です。
函館では見ることができませんが
青森だと似たような風景を見ます。
春よこいこい!という感じですね!
きのうは風もすごかったので、大変でしたでしょう!
圧巻な風景です。
函館では見ることができませんが
青森だと似たような風景を見ます。
春よこいこい!という感じですね!
Posted by まるみ at 2007年02月15日 15:37
雪祭りが終わってから、この雪の量・・・。
ちょっと変な感じが・・・。
ちょっと変な感じが・・・。
Posted by らっぱくん at 2007年02月15日 21:36
kemmiさま
離れてお住まいだとご心配ですね。
今年の雪も昨年と同じ降雪量になりましたが、例年のように毎日降り続くのではなく小休止があり、雨が降ったりで、積雪は少なく感じます。
入試発表、入学式などにふぶきの大荒れだった事を思い出します。
離れてお住まいだとご心配ですね。
今年の雪も昨年と同じ降雪量になりましたが、例年のように毎日降り続くのではなく小休止があり、雨が降ったりで、積雪は少なく感じます。
入試発表、入学式などにふぶきの大荒れだった事を思い出します。
Posted by クッキーママ at 2007年02月16日 16:04
旅烏さま
有難うございます(笑)
バス停に行く途中の写真ですが作業中を撮りたかったのですが、
歩行者がいるとガードマンが合図して作業はストップ。
お仕事の邪魔になるので、急いで撮りました。
トラックの荷台に雪を吹き付けるさまを南にお住まいの方にお見せしたかったのですが・・・
昨日はお向かいさんと「すっきりしたのは一夜の・・・いや一瞬の夢だったね~」と話ながら、除雪車が置いていった巨大な重い雪の山を崩し運びました。
もう私の腕は悲鳴を上げています。
有難うございます(笑)
バス停に行く途中の写真ですが作業中を撮りたかったのですが、
歩行者がいるとガードマンが合図して作業はストップ。
お仕事の邪魔になるので、急いで撮りました。
トラックの荷台に雪を吹き付けるさまを南にお住まいの方にお見せしたかったのですが・・・
昨日はお向かいさんと「すっきりしたのは一夜の・・・いや一瞬の夢だったね~」と話ながら、除雪車が置いていった巨大な重い雪の山を崩し運びました。
もう私の腕は悲鳴を上げています。
Posted by クッキーママ at 2007年02月16日 16:14
jijiiさま
この季節、雪捨て場に向かうトラックの行列は春近し・・・かな?
荷台の雪は何時もは後ろからは運転席が見えないくらい積み上げていますが、規制されたのか今回見るトラックはみな少なく感じました。
この雪のおかげで真夏も水は枯れることなく断水などのニュースにわけて差し上げたいと思います。
この季節、雪捨て場に向かうトラックの行列は春近し・・・かな?
荷台の雪は何時もは後ろからは運転席が見えないくらい積み上げていますが、規制されたのか今回見るトラックはみな少なく感じました。
この雪のおかげで真夏も水は枯れることなく断水などのニュースにわけて差し上げたいと思います。
Posted by クッキーママ at 2007年02月16日 16:21
ターンさま
私は春と秋が好きです。
?見なかったけれどドラマのタイトルにありましたね(笑)
年とともにマンションに住みたいと心から思います。
問題はお金と友人たちとの別れです(笑)
長屋のように「お醤油貸して・・・」のお付き合いですから~(笑)
私は春と秋が好きです。
?見なかったけれどドラマのタイトルにありましたね(笑)
年とともにマンションに住みたいと心から思います。
問題はお金と友人たちとの別れです(笑)
長屋のように「お醤油貸して・・・」のお付き合いですから~(笑)
Posted by クッキーママ at 2007年02月16日 16:25
のんきーずさま
有難うございます。
足腰が弱くなって・・・先日も郵便やさんに救助された恥かしい思い出が・・・ターンさんだけが知っている(笑)
雪が解けたらマルトマ食堂にホッキ貝を食べに行きたい私です!
有難うございます。
足腰が弱くなって・・・先日も郵便やさんに救助された恥かしい思い出が・・・ターンさんだけが知っている(笑)
雪が解けたらマルトマ食堂にホッキ貝を食べに行きたい私です!
Posted by クッキーママ at 2007年02月16日 16:31
まるみさま
先日ニュースで函館が写っていましたが、雪は全くなくて驚きました。
あ~函館に遊びに行きたいな~(笑)
青森のお父様の所は今年はやはり少雪だったのでしょうか?
忘れないで冬が来るように春も来るので焦らないで待つことに致しましょう~(笑)
先日ニュースで函館が写っていましたが、雪は全くなくて驚きました。
あ~函館に遊びに行きたいな~(笑)
青森のお父様の所は今年はやはり少雪だったのでしょうか?
忘れないで冬が来るように春も来るので焦らないで待つことに致しましょう~(笑)
Posted by クッキーママ at 2007年02月16日 16:37
らっぱくん さま
場所を変えて雪祭りの二次会が出来ますよ!(笑)
場所を変えて雪祭りの二次会が出来ますよ!(笑)
Posted by クッキーママ at 2007年02月16日 16:38