2007年02月03日
「鬼はおそと~」

こんな時代もありました~(笑)
今日は節分。
幼かった息子が言った言葉が忘れられません。
その春、幼稚園に入ってからの言葉の変化に母はしばし悩みました(笑)
節分の豆まきの時間は決まっていないのでしょうか?
父や夫が帰宅してからだったので、夜の印象が強いのですが・・・
子供時代の豆まきは、父が煎った大豆を枡に入れて大きな声で「鬼は外~福は内~」、私たちも後ろからついて回っておなじ言葉を・・・
終わると自分の歳の数だけお豆を食べる権利があったのだけれど、幼い私はすぐになくなり、両親の前にあるたくさんのお豆が羨ましかった事を思い出す。
布団に入ってから部屋の隅に転がっているお豆をこっそり食べたことも・・・
今、歳の数だけ食べたら歯はがたがた、お腹はお豆だけで一杯になりそう?
歳の数だけ食べると言う由来は?
いままで疑問に思わないで来たけれど、文章にしたらなぜ?の疑問がわいてきた。
歯が丈夫で長生きしなければ完食できないと悟った私。
我が家の豆まきもクッキーが家族になった翌年くらいからしなくなってしまった。
お豆を蒔くと誰よりも早く飛びついて飲み込んでしまう。
落花生でもおなじ事で、殻が喉に引っかかったら困るので自然消滅。
毎年、節分のお豆は買うけれど翌日からのおやつに・・・
歳の数を消費するには、しばしの日数が必要かも?(笑)
幼かった息子が言った言葉が忘れられません。
その春、幼稚園に入ってからの言葉の変化に母はしばし悩みました(笑)
節分の豆まきの時間は決まっていないのでしょうか?
父や夫が帰宅してからだったので、夜の印象が強いのですが・・・
子供時代の豆まきは、父が煎った大豆を枡に入れて大きな声で「鬼は外~福は内~」、私たちも後ろからついて回っておなじ言葉を・・・
終わると自分の歳の数だけお豆を食べる権利があったのだけれど、幼い私はすぐになくなり、両親の前にあるたくさんのお豆が羨ましかった事を思い出す。
布団に入ってから部屋の隅に転がっているお豆をこっそり食べたことも・・・
今、歳の数だけ食べたら歯はがたがた、お腹はお豆だけで一杯になりそう?
歳の数だけ食べると言う由来は?
いままで疑問に思わないで来たけれど、文章にしたらなぜ?の疑問がわいてきた。
歯が丈夫で長生きしなければ完食できないと悟った私。
我が家の豆まきもクッキーが家族になった翌年くらいからしなくなってしまった。
お豆を蒔くと誰よりも早く飛びついて飲み込んでしまう。
落花生でもおなじ事で、殻が喉に引っかかったら困るので自然消滅。
毎年、節分のお豆は買うけれど翌日からのおやつに・・・
歳の数を消費するには、しばしの日数が必要かも?(笑)
Posted by クッキーママ at 10:19│Comments(6)
│疑問
この記事へのコメント
クッキーママさん
幼い息子さんは何と言ったのでしょう?
「ママは鬼じゃないよね」とか・・(笑)失礼 <(_ _)>
さっき行ったスーパーの中の手作りパン屋さんに
赤鬼の顔をしたパンがありました
一瞬「おっ ブログに使えそう、、」(笑)
お店の中でシャッターを切るわけにはいかず
買うのもなぁ、、で ボツにしました~ ^^;
きちんと季節の行事をするお宅で育ったんですね
そういえば 昔 父が大きな声で「鬼はそと~~~」と
豆を撒いていた記憶が、、、、^-^
明日の朝 配達先のマンションの廊下に 落花生が何個落ちているかしら (^-^)
幼い息子さんは何と言ったのでしょう?
「ママは鬼じゃないよね」とか・・(笑)失礼 <(_ _)>
さっき行ったスーパーの中の手作りパン屋さんに
赤鬼の顔をしたパンがありました
一瞬「おっ ブログに使えそう、、」(笑)
お店の中でシャッターを切るわけにはいかず
買うのもなぁ、、で ボツにしました~ ^^;
きちんと季節の行事をするお宅で育ったんですね
そういえば 昔 父が大きな声で「鬼はそと~~~」と
豆を撒いていた記憶が、、、、^-^
明日の朝 配達先のマンションの廊下に 落花生が何個落ちているかしら (^-^)
Posted by ターン at 2007年02月03日 11:07
「寝床に入ってから・・・」
寝静まった頃、ごそごそ起き出して隅に転がっている豆を
拾い食いしたことを思い出しています。(^^;)
小さかった時、歳の数だけしか食べては行けないとの教えを
守っていたように思います。みんなの前ではね。(^^;)
寝静まった頃、ごそごそ起き出して隅に転がっている豆を
拾い食いしたことを思い出しています。(^^;)
小さかった時、歳の数だけしか食べては行けないとの教えを
守っていたように思います。みんなの前ではね。(^^;)
Posted by 北の旅烏 at 2007年02月03日 11:49
ターンさま
娘がいないので何となく女の子のような会話をしていたので・・・
幼稚園で男言葉?を覚えて使い出した頃はショックでした(笑)
高校生の息子さんから「鬼婆~」と言われたと友人が涙を見せた事ありましたが、私は面と向かって言われた事はありません!
しかし心の中では「○○鬼婆~」と言っていたでしょうね~(笑)
赤鬼のパン?
勇気を出して撮ってきていただきたかったです(笑)
たぶんキャラクターパンは甘いのが多くて、甘いパンは苦手なので私も買いませんね。
娘がいないので何となく女の子のような会話をしていたので・・・
幼稚園で男言葉?を覚えて使い出した頃はショックでした(笑)
高校生の息子さんから「鬼婆~」と言われたと友人が涙を見せた事ありましたが、私は面と向かって言われた事はありません!
しかし心の中では「○○鬼婆~」と言っていたでしょうね~(笑)
赤鬼のパン?
勇気を出して撮ってきていただきたかったです(笑)
たぶんキャラクターパンは甘いのが多くて、甘いパンは苦手なので私も買いませんね。
Posted by クッキーママ at 2007年02月03日 13:22
旅烏さま
「寝床に入ってから・・・」
時代は違っても同じような事してたんですね(笑)
現代っ子は部屋の隅に落ちてるお豆なんか食べないでしょうね~
私なら・・・?(笑)
クリスマスやバレンタインデーも楽しいのですが昔からの風習もささやかで良いから続けて欲しいと願うのは年取ったからでしょうか(笑)
「寝床に入ってから・・・」
時代は違っても同じような事してたんですね(笑)
現代っ子は部屋の隅に落ちてるお豆なんか食べないでしょうね~
私なら・・・?(笑)
クリスマスやバレンタインデーも楽しいのですが昔からの風習もささやかで良いから続けて欲しいと願うのは年取ったからでしょうか(笑)
Posted by クッキーママ at 2007年02月03日 13:42
子供が 小さかった頃は
ottoが鬼になり “ 豆まき ”をしましたが ”
今では 子供も育ち
ottoは 鬼にはなってくれません~(笑)”
それでも 小さな声で “ 鬼は外 福は内 ”と
豆まきをしました~~(笑)”
昔は良かったです~(笑)”
ottoが鬼になり “ 豆まき ”をしましたが ”
今では 子供も育ち
ottoは 鬼にはなってくれません~(笑)”
それでも 小さな声で “ 鬼は外 福は内 ”と
豆まきをしました~~(笑)”
昔は良かったです~(笑)”
Posted by みちこ at 2007年02月03日 23:28
みちこさま
鬼になるってお豆をottoさまに?・・・(笑)
昨日は豆まきなしでした。
夫は歯が痛くなるからいらないと申しますし、私一人では・・・
今年も福は来ないのかしら~(笑)
鬼になるってお豆をottoさまに?・・・(笑)
昨日は豆まきなしでした。
夫は歯が痛くなるからいらないと申しますし、私一人では・・・
今年も福は来ないのかしら~(笑)
Posted by クッキーママ at 2007年02月04日 22:32