2010年02月09日
思い余って・・・
冬眠に入って約二ヶ月、春はまだかな?
ご無沙汰、お許し下さいませ <(_ _)>
今日の朝刊の記事を見て私一人では・・・と、
思い余って久しぶりに書かせていただきます。

まだ14歳の沙也さんが過酷にも半年と言う命のカウントダウンを
医師から宣告されました。
この笑顔の奥の心はどれほどの思いかと考えると涙が止まりません。
少しの金額でも沢山の人々の心が重なればきっと沙也さんに本当の
笑顔になるでしょう。
募金の振込先
ゆうちょ銀行
振替口座 02730・4・46032
どうか宜しくお願い致します。
以前、ご紹介した万里くん。
http://cooky729.sapolog.com/e373096.html
早いもので心臓移植は三年前、大学にも復学されてお元気です。
万里くんのブログです。
http://blog.banriganbaru.jp/
沙也さんもきっと!きっと!お元気になりますよ!
私の生活は変化無しと申し上げます。・・・・・・?
夫の状態は数値などには特に悪化したりしていません。
ただ認知症の部分ではバージョンアップしています?
パソコンならバージョンアップは良い事ですが夫の場合は・・・
食事を食べた事を忘れて催促された最初の頃は食事中に
食品名を言いながら食べ、「食べてない」と言ったら「○○食べたでしょう~」で
何となく思い出してくれ、治まりました。
しかしそれも駄目になり次に考えたのは食べた食器をボールに浸けておき
夫に「まだ洗ってないけどこれでお父さん食べたんだよ」と見せると半信半疑ながら
治まりました。
しかし・・・(笑)
次の手は食事が終っても片付けず、そのまま並べて置いて見せました。
でもこの手は私が駄目でした。
何時までも片付かず落ち着かないのです。
夫は側まで行って確認しないので洗った食器をあらためて並べています。
レストランのテーブルセッティングとまでは行きませんが~(*^_^*)
今の所、功を奏しておりますが相手も強力なので次の手を考え中です!(笑)
今よりは若かった頃、友人たちと「もし呆けるなら夫より早く呆けた方がいいね~」
などと気楽に笑い話にした事ありました。
呆け(認知症)たら何もかも忘れてふわふわと毎日過ごして行けるような
悩みも何も無い世界に入ると思っていました。
そんな私に神さまは私の上に次から次と難題を積み重ねて下さいます。
先日も心の中で「さっさと認知症になって私を置いてけ堀にして~」と
叫んでいました。
でも落ち着いて考えると、毎日が穏やかではないのだと気がつきました。
「まだ食べてない!」はお腹が空いているのに食事を出してくれな」と
本当に悩んでいるのでしょう。
人間として生まれたら楽しい事、つらい事、悲しい事の繰り返しかも?
流れに身を任せていくことに致しましょう。

玄関前から門までロードヒーティング?
いえいえ、これは私の仕事です。
昨年までは歩ける幅があれば良いという私でしたが、9月から介護タクシーや
ディーサービスの車が横付けになりスタッフの方が3人いらっしゃる事もあり
心を入れ替えました。
前日の予報を見ておき、降雪情報の日はコートを玄関に隠しておきます。
ポケットには鍵を入れてあります。
夫が熟睡したあと5~10センチ積もったらこっそり表に出て除雪です。
夫が勘違いして鍵を中から掛けられたら入れなくなり冷凍人間になりたくないので
鍵は必ずポケットに!(笑)
夜中、二度くらい除雪する事もありますが、朝は夫の食事、前後に服用してもらう
薬をお願いして飲んでいただく<(_ _)> (笑)
それから着替え。
お迎えの車が来るまでにもう一度除雪。
夜中の除雪が朝の助けになります。
雪まつり(5~11)が終ると何となく春の気配が来るような気はしますが
二月は大雪になる事もあるので気を引き締めて頑張ります。
もう少々私、冬眠させていただきます。
皆さま、風邪などお身体ご注意下さいませ。
今日の朝刊の記事を見て私一人では・・・と、
思い余って久しぶりに書かせていただきます。

まだ14歳の沙也さんが過酷にも半年と言う命のカウントダウンを
医師から宣告されました。
この笑顔の奥の心はどれほどの思いかと考えると涙が止まりません。
少しの金額でも沢山の人々の心が重なればきっと沙也さんに本当の
笑顔になるでしょう。
募金の振込先
ゆうちょ銀行
振替口座 02730・4・46032
どうか宜しくお願い致します。
以前、ご紹介した万里くん。
http://cooky729.sapolog.com/e373096.html
早いもので心臓移植は三年前、大学にも復学されてお元気です。
万里くんのブログです。
http://blog.banriganbaru.jp/
沙也さんもきっと!きっと!お元気になりますよ!
私の生活は変化無しと申し上げます。・・・・・・?
夫の状態は数値などには特に悪化したりしていません。
ただ認知症の部分ではバージョンアップしています?
パソコンならバージョンアップは良い事ですが夫の場合は・・・
食事を食べた事を忘れて催促された最初の頃は食事中に
食品名を言いながら食べ、「食べてない」と言ったら「○○食べたでしょう~」で
何となく思い出してくれ、治まりました。
しかしそれも駄目になり次に考えたのは食べた食器をボールに浸けておき
夫に「まだ洗ってないけどこれでお父さん食べたんだよ」と見せると半信半疑ながら
治まりました。
しかし・・・(笑)
次の手は食事が終っても片付けず、そのまま並べて置いて見せました。
でもこの手は私が駄目でした。
何時までも片付かず落ち着かないのです。
夫は側まで行って確認しないので洗った食器をあらためて並べています。
レストランのテーブルセッティングとまでは行きませんが~(*^_^*)
今の所、功を奏しておりますが相手も強力なので次の手を考え中です!(笑)
今よりは若かった頃、友人たちと「もし呆けるなら夫より早く呆けた方がいいね~」
などと気楽に笑い話にした事ありました。
呆け(認知症)たら何もかも忘れてふわふわと毎日過ごして行けるような
悩みも何も無い世界に入ると思っていました。
そんな私に神さまは私の上に次から次と難題を積み重ねて下さいます。
先日も心の中で「さっさと認知症になって私を置いてけ堀にして~」と
叫んでいました。
でも落ち着いて考えると、毎日が穏やかではないのだと気がつきました。
「まだ食べてない!」はお腹が空いているのに食事を出してくれな」と
本当に悩んでいるのでしょう。
人間として生まれたら楽しい事、つらい事、悲しい事の繰り返しかも?
流れに身を任せていくことに致しましょう。

玄関前から門までロードヒーティング?
いえいえ、これは私の仕事です。
昨年までは歩ける幅があれば良いという私でしたが、9月から介護タクシーや
ディーサービスの車が横付けになりスタッフの方が3人いらっしゃる事もあり
心を入れ替えました。
前日の予報を見ておき、降雪情報の日はコートを玄関に隠しておきます。
ポケットには鍵を入れてあります。
夫が熟睡したあと5~10センチ積もったらこっそり表に出て除雪です。
夫が勘違いして鍵を中から掛けられたら入れなくなり冷凍人間になりたくないので
鍵は必ずポケットに!(笑)
夜中、二度くらい除雪する事もありますが、朝は夫の食事、前後に服用してもらう
薬をお願いして飲んでいただく<(_ _)> (笑)
それから着替え。
お迎えの車が来るまでにもう一度除雪。
夜中の除雪が朝の助けになります。
雪まつり(5~11)が終ると何となく春の気配が来るような気はしますが
二月は大雪になる事もあるので気を引き締めて頑張ります。
もう少々私、冬眠させていただきます。
皆さま、風邪などお身体ご注意下さいませ。
Posted by クッキーママ at 15:19│Comments(0)
│ニュース