さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


2008年10月17日

昨日、夜の時計台に行って来ました。

昨日、夜の時計台に行って来ました。

もうすぐ6つ鐘の音が聞こえる時間です。

「時計台創建130年記念式典及び表彰式」が行われました。

札幌市長のご挨拶等あり表彰式。
息子達の入学式、卒業式以外では式と言う名の物には縁のない私です。
でも今回は多分最優秀賞はこの作品と思われる素晴らしい作品がありました。
その方にお目にかかって色は何を使われたかなどを伺いたくて
思い切って参りました。

席は決まっていて呼ばれる順に座ります。
ペーパークラフトは4名の受賞ですがお一人女性が座っていました。
お聞き来るとやはりその方の作品でした。
色は「マジックです!」と簡単明瞭なお答え。
何となくお話しづらい雰囲気ですが、テレビ局や新聞社の方々が走り回っていて
無言も退屈なので「130枚はすぐ無くなったと聞いていますが出品数は少ないですね~」に
「挫折したんじゃないですか?」これまた簡単明瞭。

あとのお二人は男性でしたが、ご挨拶の言葉もなし。
終了後、気がついたら3人の姿は消えていました。

昨日、夜の時計台に行って来ました。

式典終了直後。
終了後、アコースティックコンサートがあるそうで式場は片付けが始まったので
私は帰る事にし出品作品を返して頂きました。
時計台の係りの方に「難しかったけれど楽しく作る事ができました」と申し上げたら
「楽しかったと言って頂けたのは貴女だけです。皆さん難しかった~大変だったと言われました」だそうです(笑)
出来栄えは別として作っている時は本当に楽しかったです!(*^_^*)

時計台を出ると丁度7時の鐘の音が聞こえました。
夫には最大9時までには自宅に戻ると言って出かけてきたので
このまま帰るには勿体ない!
でも一人で荷物もあるからデパートや地下街も面倒だし・・・

やはり帰る事にし自宅行きのバスに乗りました。
あと四つで自宅近くのバス停・・・そこで私はバスを降り夫に電話。
「今終った!時計台前、地下街で少し買い物して帰ります」
不機嫌そうな声で何か言っていますが車の音でよく聞こえません。
「車の音で聞こえないけれど遅くならないから、じゃあね~」と言って電話を切りました。
私のような嘘をつく方はいないでしょうね~(^^;)

バス停のすぐ側にある回転寿司に入りました。
このお店は16日は毎月全品20%引きになります。
夫の病気が発覚する前、夫の奢りで毎月来ていました。
私がお金を出さなくてもいいので高いものばかり食べていました(笑)

でも来れなくなってもうすぐ3年、始めて一人で入りました。
夕食の時間帯が終っているせいか、あまり人の姿がなくてホッとしました。
お店の方も知った顔があるから気が楽と言えます

昨日、夜の時計台に行って来ました。

頼んだ物。
熱燗!生ホヤ、タチの軍艦巻き。
回転寿司とは言え日本酒を一人で飲んだのは初めてでした。
でも何だかとても嬉しくて大人になった気持ちになりました(笑)。

今日、長男のお嫁さんから電話来た時「お父さんに内緒!私お寿司屋さんでお酒飲んだの~
何だか大人になった気分だった~」と告白したらJ子さんは「たまにはお母さんも良いのでは?」
いえいえこれが最初で最後です!・・・だと~(笑)
と、老齢不良少女は少々の迷いもチラホラ・・・(*^_^*)

お寿司は他にイカの耳、タコ、茶碗蒸しで終了。
バスがすぐ来たので20時過ぎには自宅到着。
玄関前で口臭スプレーを多量に口に吹きかけて証拠隠滅してからドアを開けました。
一枚ドアを開けたら現実に戻り、着替えて夫が食べた夕食の食器洗いやお米とぎ。
夢終了~~~!

「お酒飲んだんだよう~」と言いたくて言いたくて~
でもお酒もドクターストップの夫には言えないね~(^^;)

昨日、夜の時計台に行って来ました。

賞状と副賞です。
お米券が・・・嬉しい~数えたら8枚、ちょっと半端な数字ですが、来月まで飢えないで済みます(笑)
時計台は札幌農学校(現北大)にあったので同じ名前のクッキーもありました。
賞状より副賞が一番嬉しかった私です。

昨日、夜の時計台に行って来ました。

ターンさまから・・・

私が受賞出来たのはターンさんとお友達のレーコさんが私の作品に清き一票?を入れて下さったお陰です。
入賞の葉書が時計台から来た時、嬉しさでお礼のメールを差し上げました。
数日後この品が贈られて来ました。
妙なる調べを聴きながら優しい甘さのマカロンやメレンゲ。
その時、少々体調が悪かった私で、お礼を申し上げるのが遅くなりました。
ターンさん、ありがとうございました。
お陰さまで昨日無事(でもないけれど・・・)終了致しました。



昨日、夜の時計台に行って来ました。

昨日着た洋服です。
秋なので小樽で買ったガラスの葡萄のペンダント。
ズボン(パンツ?)は黒です。
グレーの上着は10年~20年の間に買った物。
処分するのに迷っていたら今回着る事になりました。
又捨てられなくなりました~(笑)

昨日、夜の時計台に行って来ました。

靴は生協の戸配カタログで3年ほど前に買った
秋冬愛用品。
バックは10年以上20年未満のソメスの「カブスンワンハンドルトートM」
長く使っていると皮が柔らかくなり皺がよるのが嬉しいのです。
堅い皮のバックは苦手な私です。
ソメスは砂川にある馬具用品メーカです。
https://www.somes.co.jp/store/products/detail.php?product_id=13

靴とバッグの肩紐が偶然ですが同色なのでこれに決めました。
なぜ洋服や靴など載せたか・・・浅い訳があります!(笑)
昨日、ショーケースに入っていた時計台を持ち帰るので出して頂いていたら若い男女が・・・
「どうしてこのような発想が湧くのですか?」など質問されました。
最後に「次の200年祭にも出品してください!」と言われ私も「頑張ります!」と答えました。
あと70年、同じ物を着て出席するのは恥かしいのでブログに記録致しました。
頑張らなくっちゃ!(笑)


昨日、夜の時計台に行って来ました。

久しぶりで我家に戻った時計台。
ガラスケースは窮屈だったでしょう~
ドライフラワーの紫陽花に囲まれてゆっくり休んで下さいね。







あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
1億4800万円に・・・
思い余って・・・
50% OFFは魅力的・・・でもね~
ありがとうギョざいました!
ファン!・・・不安~(^^;)
わたし・・・もう~
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 1億4800万円に・・・ (2010-02-24 22:27)
 思い余って・・・ (2010-02-09 15:19)
 50% OFFは魅力的・・・でもね~ (2009-03-29 16:36)
 ありがとうギョざいました! (2009-03-03 22:03)
 ファン!・・・不安~(^^;) (2009-02-28 09:55)
 わたし・・・もう~ (2008-10-14 20:03)

Posted by クッキーママ at 17:11│Comments(14)ニュース
この記事へのコメント
クッキーママさん
パチパチ(*゚▽゚)/゚・:*【祝・優秀賞】*:・゚\(゚▽゚*)パチパチ

昨夜は穏やかな天気でよかったですね
風邪も引くことなく 足元も安全で *^-^*

お一人様でお寿司と熱燗とは!
もう立派な大人ですね(笑)

受賞者同士で製作秘話など話し合う、、なんてことがなくて寂しいですね

作っている間 楽しかったと言えるクッキーママさんは
時計台の誕生祝をする気持ちがあったからですね

私とレーコさんの票がなくても 十分優秀賞ですよ~
次は200歳・・私もそう思いました!! (* ^ー゚)ノ 

大勢の人に見つめられたクッキーママさんの時計台
久しぶりに戻った”実家”でのんびりしてください

本当に おめでとうございました~~~♪

ソメスの、、私は小銭入れしか持っていません ^^;
小樽のホテルに泊まった時記念に買いました
Posted by ターン at 2008年10月17日 17:56
クッキーママさん

表彰式だったんですね。
あらためておめでとうございます。ご褒美もいただけてよかったですね。
受賞者の方が無口というのはさびしかったですね。
居心地が悪かったのかもしれないですね。

しかし本当のクッキーママさんのご褒美はお寿司ですね。
生ホヤにタチ、絶対私も頼みます。
そして熱燗なんて大人ですね。
酒飲みの私ですが、日本酒は苦手なんです。

不良少女と言わずにまたの機会を狙ってください。
一人の時間を楽しめるのも才能の一つですよ。
Posted by kemmi at 2008年10月17日 18:26
「夜の時計台に行って来ました」の書き出しに・・・???
おやおや、何事が始まるのかと思いましたら、
「時計台創建130年記念式典」での作品入賞の表彰式に
出席なさったのですね、それはそれは 誠におめでとうございます。

クッキーママさんの晴れ姿拝見したかったです。

表彰状のお名前が★★★となっていますね、
せめて輝いた☆☆☆にして欲しかったです。
副賞におこめ券とクッキー 美味しいおこめとクッキーでしょうねえ。
がおこめ券8枚と言うことは、米俵8俵ですか?それは豪勢だァ(^0^)

それで、お独りですし屋で祝杯をお挙げになられましたか!!
一言お知らせ下されば、祝電のひとつも差し上げましたのに(*_*)
Posted by jijii at 2008年10月18日 07:55
☆”O.おめでとうございました。O”☆

 何故夕方の授賞式だったの?
 と、先日から、思っている紫ですが、、
 夜の時計台を拝見出来て(^-^V
 「マジック!」「挫折・・・」の会話の女性
 お若い方?素っ気無いですねぇ(^^;苦笑
 私だったら、ペラペラおしゃべりしちゃうわ~
 
 あのう?お米券って、1枚おいくら!?
 それとも、1枚で2kgとか~ですか!?
 賞状も嬉しいけれど(^m^)
 副賞の方が、やはり嬉しいかな ぇへへ^^

 表彰式が夕方からで(^-^Vは、、
 良妻賢母!を、 ぅふふ
 お寿司つまんで!お酒をちょいっと~♪
 と、言う冒険?挑戦?させた事ですね~
 いいぞー!!クッキーママさん(^-^V

でも^^シックな品のある服装の女性は、、
どんな女性なのだろう!?と、、
同じカウンターに^^居合わせたら(^m^)
私なら、、想像しているわ!楽しい~♪
 
Posted by 紫 at 2008年10月18日 14:30
ライトアップされた夜の時計台、
真っ白な建物が際だってとてもすてきですね。
授賞式、おめでとうございます!そして、お疲れさまでした。

帰り道、一人、バスを途中下車して、お寿司と熱燗で祝杯。
なんだか、まるでドラマのようです。

お召し物と靴&バッグもすてき。
小樽ガラスのブドウのペンダント、もう少しアップで見てみたいです。
グリーンがとてもきれいですね。

時計台もたいへんお疲れ様でした、そしてお帰りなさい!
Posted by fumi at 2008年10月18日 22:02
ターンさま

有難うございました!
お陰さまで何とか終りました。
そして二度とこのような事に応募しない事を心に誓いました(^^;)

晩秋とはいえ、気温も快適でご心配頂いた足元も
転ばないですみました(笑)。

出席されている方は皆様まじめで私のように別の関心を持つような
不届き者は皆無でした。

一人でお酒・・・今までの私には考えられない行動でした。
でも笑っちゃいますが本当に「大人みたい~」と思いました!

ソメスのバック、写真に撮るとバックに見えなくて染めたコーヒーの
袋のようなのでホームページを・・・(笑)

小樽には一度だけ海員宿舎のホテルに泊まっただけです。
海の見える素敵なホテルに泊まりた~~い!(*^_^*)
Posted by クッキーママ at 2008年10月19日 11:30
kemmi さま

有難うございます。
賞状より副賞のほうがとてもとても嬉しかったです!(笑)

kemmi さんも生タチや生ホヤは大丈夫なんですね!
穴子やシャコが食べられない私ですが・・・
タチの軍艦巻きが目に入ったとたん、熱燗飲みた~いと
心が叫びました(笑)

kemmi さんは日本酒は苦手なんですね。
私はウイスキーは全く駄目です。

ビールが一番無難ですが、今回は今年初めての日本酒!
美味しかった~(笑)
でも、美味しかった!楽しかった!を夫に話せない苦しさ、
辛いですね~
たぶん二度としないでしょう~
「たぶん」がかなり怪しいのですが~(^^;)
Posted by クッキーママ at 2008年10月19日 11:40
jijii さま

有難うございます。
思い切って行って来ました。
一人一人呼ばれてから壇上に上がるなんて経験なし、
階段を下りる時転ばないかが一番心配でした(^^;)
もう二度と致しません!

お米券、米俵8俵だったら私は残りの人生お米の心配しないですみますが
全部で8キロです。
今年は飢えないですみそう~~~です(笑)

すし屋で一人酒、奥様ならこんな無謀な事はなさらないでしょうね!

夫も信じてくれないかもしれません。
齢を重ねると思いがけない行動に走るのかも?(^^;)
Posted by クッキーママ at 2008年10月19日 11:49
紫さま

有難うございます。
夜からの表彰式はきっと18時までは観光客など観覧者を入れるためでないかと思っていましたが・・・

同じクラフト作製仲間?で話したかった、マジックで滲まず綺麗に
着色方法なども伺いたかったです。
せめてもう一度だけでも拝見したかったのですが、
素早くお持ち帰りになったようで、見る事が出来なくて残念でした。

副賞って嬉しいですね~
家に着くまで何かな~とワクワクしてました。
お米券は1枚1キロです。
いくらのお米と換えていただけるのか解かりません。
魚沼産のコシヒカリ?・・・無理でしょうね~(笑)

回転すし屋で一杯やってる老婆の私・・・絵になりません。
荷物が多かったので家出かと思われたかも知れませんよ!(笑)
Posted by クッキーママ at 2008年10月19日 12:01
fumi さま

有難うございます。

ライトアップされた時計台はグレーが消えて真っ白く見えて
昼間とは違った雰囲気でした。

途中下車してすし屋で一杯!
サラリーマンだったら許されますが私では~(笑)
でも知らないお店ではないので気は楽でした。

熱燗でなかったら若山牧水のように
「秋の夜の歯にしみわたる白玉の 酒は静かに飲むべかりけり 」
このような心境になったかも?

ペンダントは小樽産のトンボ玉です。
2006年10月12日のブログ
http://ch09092.kitaguni.tv/e301349.html#comments
一応写真が・・・
あまり上手く撮れてなくて・・・もっと素敵だと思いたい?(^^;)
Posted by クッキーママ at 2008年10月19日 12:12
改めましておめでとうございます!

とても詳しく教えていただけて
様子が目に浮かびました!

そして「おひとり様」のお寿司屋さんの熱燗!!
いいですね~~
ステキなお祝いになりましたね!
こういう「おひとり様」もいいな~~~
まるみも大人になりたいな~~って思いました。(*^_^*)
Posted by まるみ☆ at 2008年10月19日 23:23
クッキーママさまへ

おめでとうございま~す。
時計台の写真を見てなんで、夜、お出かけされたんだろうと不思議でした。
今、わかりました。嬉しい~です。クッキーママさん、良かったですね。
優勝賞の作品が輝いていますよ。
もう一度、おめでとうございま~す。

お一人様のお寿司も!
時々、こんな日もいいですね。
一人でお酒なんて、チョーかっこいいです。
私もこうありたい!と切実に思いました。
お米券も良かったですね。
Posted by Yume at 2008年10月19日 23:53
まるみ☆さま

有難うございます。

まるみさんのエントリーが途絶えていたので心配しておりました。
どうかお身体、無理なさらないで下さいね。

今回の事は私にとって最初で最後の出来事です。
出品数が少なかったお陰で私でも入賞する事が出来ました!(笑)

そして大人になったので一人酒!
夢は屋台で・・・一度でいいから真似事して見たい老齢不良少女の
たわごとでした(^^;)
Posted by クッキーママ at 2008年10月20日 15:14
Yumeさま

お帰りなさいませ!
お疲れ取れましたか?

有難うございます。

私は背が高いせいか、奥床しいからか(笑)、人の後ろ
それも端に位置する場所が好きなので、今回一人ひとり
呼ばれて壇上に上がると知って失神したふりしたくなりました(^^;)

Yumeさんはお酒はいかがですか?
ターンさんはお飲みにならないので札幌でのオフ会は
アルコール担当はお任せくださいね!

大人になった私なので~(笑)
Posted by クッキーママ at 2008年10月20日 15:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昨日、夜の時計台に行って来ました。
    コメント(14)