2008年07月09日
春の叙勲!
親友が東京へ行って来ました。
お土産が送られてきました。

菊の御紋章の包装紙に包まれています。

桐の箱の中には、やはり菊の御紋章と梅が描かれたボンボニエール。
可愛い金平糖が入っています。
友人が東京に行くかどうか迷っていた時、観光旅行かと思い
無理しない方がと言っていましたが、ご主人様が勲章を戴き
その伝達式に皇居に行くなんて小指の先程も考えがなかった私でした。
彼女は「オスラー病」と戦っています。
鼻からの出血で外出もままならないのですが、昨年秋頃から
少し状態が良い日もあり今回は思い切って出掛けたそうです。
全て帰宅してから聞いてオドロキの連続でした。
私の周囲には勲章を戴いた方はいません。
皇居、皇室も関係なく(当り前)、若い頃、研修などで東京に行った時、
「あそこから二重橋に行くんだよ」と聞かされても、関心がなくて一度も行かないまま・・・
それが親友のSちゃんが天皇陛下に声をかけていただいたそうです。
私が「やはり美人は得だな~」などともし口走ったら不敬罪かも?(^^;)
心配した体調も悪くならなくて10日間楽しい旅行をされて来ました。
全く知らなかったのでお餞別やお祝いも差し上げなくて・・・
でも宮内庁の売店で売っている物は二度と私の手元には
届く事がないので戴いたお土産をご覧いただきましょう~(*^_^*)
金平糖が入っていたボンボニエールは、皇室の祝宴で招待客がいただく
砂糖菓子入れの小箱の事だそうです。

金平糖は食べてしまったので、私はペンダント・ヘッドを入れる事にしました。
一応、私にとっては高い貴重な物なので・・・(^^;)

皇室の方々には誕生と同時にお印が決められるそうです。
戴いた一筆箋は皇太子ご一家のお印が付いています。
私のような悪筆で書いたら失礼ではないでしょうか・・・(^^;)

夫婦箸の箱には「皇居参観記念」のシールが・・・
何を見ても珍しい物ばかりでした。
勲章を戴くご主人様もご立派ですが、陰で支えた奥様であるSちゃんがいたからです。
これは声を大にして申し上げます!
お土産をたくさん戴いたからでは決してありません!

ささやかな気持ちだけの品を差し上げたらさらに立派な品を戴いてしまいました。
御木本真珠の温度計と湿度計です。
真珠がちりばめられています。
ミキモトのパールは持っていないので、枠から外して胸に飾ろうかな~(*^_^*)
こんな私でごめんなさい。
たくさんの素敵な品を有難うございました。
大切に飾ります!

小学3年生の私とSちゃんです。
クラス一同の記念撮影。
真ん中が私、後で気がついたら二人は手を繋いでいます。
その頃の私は身体も性格も弱くて男の子に追いかけられると
何時も泣いてSちゃんともう一人のEさんに助けられていました。
だからこの手はきっと私は頼って手を出し、Sちゃんは姉のような気持ちで
守ってくれていたのでは?と感じています。
小学一年生から今日まで長い長いお付き合いでしたね~
これからもこの様に手を繋いで歩きましょう。
お互い齢で足元が危ないので身を守るためにね!(笑)

菊の御紋章の包装紙に包まれています。

桐の箱の中には、やはり菊の御紋章と梅が描かれたボンボニエール。
可愛い金平糖が入っています。
友人が東京に行くかどうか迷っていた時、観光旅行かと思い
無理しない方がと言っていましたが、ご主人様が勲章を戴き
その伝達式に皇居に行くなんて小指の先程も考えがなかった私でした。
彼女は「オスラー病」と戦っています。
鼻からの出血で外出もままならないのですが、昨年秋頃から
少し状態が良い日もあり今回は思い切って出掛けたそうです。
全て帰宅してから聞いてオドロキの連続でした。
私の周囲には勲章を戴いた方はいません。
皇居、皇室も関係なく(当り前)、若い頃、研修などで東京に行った時、
「あそこから二重橋に行くんだよ」と聞かされても、関心がなくて一度も行かないまま・・・
それが親友のSちゃんが天皇陛下に声をかけていただいたそうです。
私が「やはり美人は得だな~」などともし口走ったら不敬罪かも?(^^;)
心配した体調も悪くならなくて10日間楽しい旅行をされて来ました。
全く知らなかったのでお餞別やお祝いも差し上げなくて・・・
でも宮内庁の売店で売っている物は二度と私の手元には
届く事がないので戴いたお土産をご覧いただきましょう~(*^_^*)
金平糖が入っていたボンボニエールは、皇室の祝宴で招待客がいただく
砂糖菓子入れの小箱の事だそうです。

金平糖は食べてしまったので、私はペンダント・ヘッドを入れる事にしました。
一応、私にとっては高い貴重な物なので・・・(^^;)

皇室の方々には誕生と同時にお印が決められるそうです。
戴いた一筆箋は皇太子ご一家のお印が付いています。
私のような悪筆で書いたら失礼ではないでしょうか・・・(^^;)

夫婦箸の箱には「皇居参観記念」のシールが・・・
何を見ても珍しい物ばかりでした。
勲章を戴くご主人様もご立派ですが、陰で支えた奥様であるSちゃんがいたからです。
これは声を大にして申し上げます!
お土産をたくさん戴いたからでは決してありません!

ささやかな気持ちだけの品を差し上げたらさらに立派な品を戴いてしまいました。
御木本真珠の温度計と湿度計です。
真珠がちりばめられています。
ミキモトのパールは持っていないので、枠から外して胸に飾ろうかな~(*^_^*)
こんな私でごめんなさい。
たくさんの素敵な品を有難うございました。
大切に飾ります!

小学3年生の私とSちゃんです。
クラス一同の記念撮影。
真ん中が私、後で気がついたら二人は手を繋いでいます。
その頃の私は身体も性格も弱くて男の子に追いかけられると
何時も泣いてSちゃんともう一人のEさんに助けられていました。
だからこの手はきっと私は頼って手を出し、Sちゃんは姉のような気持ちで
守ってくれていたのでは?と感じています。
小学一年生から今日まで長い長いお付き合いでしたね~
これからもこの様に手を繋いで歩きましょう。
お互い齢で足元が危ないので身を守るためにね!(笑)
Posted by クッキーママ at 17:15│Comments(20)
│ニュース
この記事へのコメント
クッキーママさん
いいお話ですね。
読んでいてジーンとしました。
良き友はなにものにも換えられない財産ですね。
いいお話ですね。
読んでいてジーンとしました。
良き友はなにものにも換えられない財産ですね。
Posted by kemmi at 2008年07月09日 18:36
敬礼!!
コメントは「畏れ多くも、、」と書き出さなければならないような
厳かなエントリーに緊張してキーボードを、、、(笑)
ボンボニエールなるもの初めて知りました!
ほかにも「初」がたくさん
クッキーママさんとSちゃんのおかけで
まったく縁の無い宮内庁や皇室のことに触れることが出来ました
~~~
Sちゃんのご主人様はどのような経緯で叙勲なさったのでしょう?
( 「叙勲なさった」←この言い方で失礼はないでしょうか? )
幼馴染と今も親しく交流しているクッキーママさん
ステキな友情ですね
Sちゃんが無事に旅行をなさったことも
大きな喜びですね (^-^)
コメントは「畏れ多くも、、」と書き出さなければならないような
厳かなエントリーに緊張してキーボードを、、、(笑)
ボンボニエールなるもの初めて知りました!
ほかにも「初」がたくさん
クッキーママさんとSちゃんのおかけで
まったく縁の無い宮内庁や皇室のことに触れることが出来ました
~~~
Sちゃんのご主人様はどのような経緯で叙勲なさったのでしょう?
( 「叙勲なさった」←この言い方で失礼はないでしょうか? )
幼馴染と今も親しく交流しているクッキーママさん
ステキな友情ですね
Sちゃんが無事に旅行をなさったことも
大きな喜びですね (^-^)
Posted by ターン at 2008年07月09日 18:58
kemmi さま
小学一年生からのお付合いは隠し様にも隠せない
全てがお見通しです!(笑)
男の子を追いかけて懲らしめてくれた彼女はお年頃から
すっかり女性らしくなり、何時もメソメソ泣いていた私が
はっきりものを言うようになり「何時から二人交代したんだろうね~」と、
話す私達です(笑)
小学一年生からのお付合いは隠し様にも隠せない
全てがお見通しです!(笑)
男の子を追いかけて懲らしめてくれた彼女はお年頃から
すっかり女性らしくなり、何時もメソメソ泣いていた私が
はっきりものを言うようになり「何時から二人交代したんだろうね~」と、
話す私達です(笑)
Posted by クッキーママ at 2008年07月09日 20:43
ターンさま
私も言葉が出て来なくて・・・
いかに庶民の中でも下だったかが解りました(笑)
彼女はお世辞でなく本当に心が優しく、一度も喧嘩した事ありません。
と、私だけが思っていて、彼女は腹が立つことがたくさんあったらどうしましょう~(^^;)
お嬢さんの所に泊まってお孫さんともご一緒に遊べて
本当に命の洗濯をしたでしょう。
私も言葉が出て来なくて・・・
いかに庶民の中でも下だったかが解りました(笑)
彼女はお世辞でなく本当に心が優しく、一度も喧嘩した事ありません。
と、私だけが思っていて、彼女は腹が立つことがたくさんあったらどうしましょう~(^^;)
お嬢さんの所に泊まってお孫さんともご一緒に遊べて
本当に命の洗濯をしたでしょう。
Posted by クッキーママ at 2008年07月09日 20:51
気になって、、、
【Sちゃんのご主人様はどのような経緯で】と書きましたが
ここは「どのような功績で」と書くべきでしたね ^^
宮内庁グッズ? いろいろあるんですね!
皇太子ご一家のお印が付いた一筆箋!
一番新しい皇族のお印なら「こうやまき」だと覚えています
高野槙 こういう字ですか?
【Sちゃんのご主人様はどのような経緯で】と書きましたが
ここは「どのような功績で」と書くべきでしたね ^^
宮内庁グッズ? いろいろあるんですね!
皇太子ご一家のお印が付いた一筆箋!
一番新しい皇族のお印なら「こうやまき」だと覚えています
高野槙 こういう字ですか?
Posted by ターン at 2008年07月10日 13:39
天皇陛下に御拝謁・・・。
皇族を間近で見る機会はなかなかありませんね。
ましてやお声をかけられるなんて、すごいですね。
以前、皇太子が札幌から帰途につく車列を偶然見かけ手を振りました。
すると窓が開き微笑み返しされた事がありました。
やさしそうなお顔であったと記憶しています。
皇族を間近で見る機会はなかなかありませんね。
ましてやお声をかけられるなんて、すごいですね。
以前、皇太子が札幌から帰途につく車列を偶然見かけ手を振りました。
すると窓が開き微笑み返しされた事がありました。
やさしそうなお顔であったと記憶しています。
Posted by 北の旅烏 at 2008年07月10日 13:44
Sさんとご主人に^^まずは、謹んでお祝いを、、
おめでとうございますm(__)m
宮内庁でボンボニエールのお土産が買えるの(@@!
私も、ステキな品を拝見出来て 光栄です(^0^/”
小学3年生で、手を繋いでるSさんと、、今、喜びを~
分かち合えるお付き合いをされている事も素晴らしい!
とても、良いご友人とご主人とクッキーさんに(^-^V
病気が落ち着かれていて^^ご主人と共に、晴れの舞台
ご一緒に行かれ 栄誉を受けられて 良かったです!!
実は、我が家にも 森総理の時に 頂いた勲章と賞状~
叙勲O等 ナンジャラ?義父が他界してから届きました
菊のご紋にあれこれ!亡くなる前ならお祝いできたのに(涙)
その他に、、遺品を整理したら、、
菊の紋章入り金の盃!その輝きを失い戸棚の中に(汗)
海上自衛隊の幹部だったからでしょう。。。
でも^^Sさんのご主人は、他の事でその栄誉を生前に~
きっと!立派な功績を称えられたのでしょうね(^-^V
おめでとうございますm(__)m
宮内庁でボンボニエールのお土産が買えるの(@@!
私も、ステキな品を拝見出来て 光栄です(^0^/”
小学3年生で、手を繋いでるSさんと、、今、喜びを~
分かち合えるお付き合いをされている事も素晴らしい!
とても、良いご友人とご主人とクッキーさんに(^-^V
病気が落ち着かれていて^^ご主人と共に、晴れの舞台
ご一緒に行かれ 栄誉を受けられて 良かったです!!
実は、我が家にも 森総理の時に 頂いた勲章と賞状~
叙勲O等 ナンジャラ?義父が他界してから届きました
菊のご紋にあれこれ!亡くなる前ならお祝いできたのに(涙)
その他に、、遺品を整理したら、、
菊の紋章入り金の盃!その輝きを失い戸棚の中に(汗)
海上自衛隊の幹部だったからでしょう。。。
でも^^Sさんのご主人は、他の事でその栄誉を生前に~
きっと!立派な功績を称えられたのでしょうね(^-^V
Posted by 紫 at 2008年07月10日 14:09
クッキーママ さんは凄ッごいお方様とお知り合いでいらっしゃいますね。
天皇陛下に御拝謁・・・。なんて夢のまた夢です。
僅かに修学旅行で皇居前広場で二重橋をバックに記念写真を撮った程度。
子供の頃祖母が長寿の祝いに菊の紋章入りのお杯を拝領したこと、
記念硬貨、記念切手の菊の紋章があったりで、非常に縁の遠いことです。
終戦後、昭和天皇が八幡製鉄を御行幸なされた際、お泊りになられるお部屋の電気工事をしたこと。
工場内を行幸なされるお姿を、遠くから日の丸の旗を振ったこと・・・
くらいしかご縁がございません。
天皇陛下に御拝謁・・・。なんて夢のまた夢です。
僅かに修学旅行で皇居前広場で二重橋をバックに記念写真を撮った程度。
子供の頃祖母が長寿の祝いに菊の紋章入りのお杯を拝領したこと、
記念硬貨、記念切手の菊の紋章があったりで、非常に縁の遠いことです。
終戦後、昭和天皇が八幡製鉄を御行幸なされた際、お泊りになられるお部屋の電気工事をしたこと。
工場内を行幸なされるお姿を、遠くから日の丸の旗を振ったこと・・・
くらいしかご縁がございません。
Posted by jijii at 2008年07月10日 14:46
クッキーママさまへ
私も初めてみました。
じっくり拝見させていただきました。
金平糖の器もステキですね。
お箸もすべて全部菊のマーク。
クッキーママさんが可愛かったので、男の子が追いかけたんだと思います。
コスモスが邪魔だぁ~~~!
私も初めてみました。
じっくり拝見させていただきました。
金平糖の器もステキですね。
お箸もすべて全部菊のマーク。
クッキーママさんが可愛かったので、男の子が追いかけたんだと思います。
コスモスが邪魔だぁ~~~!
Posted by Yume at 2008年07月10日 15:19
こんばんは
小1からの お友達ですか~いいお話ですね。
クッキーママさんの 思いやりのある温かい友情に乾杯!
これからも 友情をはぐくんでくださいね。
小1からの お友達ですか~いいお話ですね。
クッキーママさんの 思いやりのある温かい友情に乾杯!
これからも 友情をはぐくんでくださいね。
Posted by natutubaki22 at 2008年07月10日 19:41
おめでとうございます~!
普段、お目にかかることのないものとお目にかかれて
幸せです☆
Sさんのご病気のことは、前にも読ませていただいて
いましたが、東京に行って、お孫さんと会って、、、
よかったですね~~うれしいです☆
私のひいおばあさんが、昔でいうとお姫さまだったらしいですが(笑)
その名残は、ひ孫には全く残っておりませぬ。(笑)
何だか、皇室の方が書いた難しい掛け軸があったのですが
あれは何処へ???
何か、ステキなお話に、目がウルルとしていました。
手をつないだお写真、とってもとってもステキです☆
普段、お目にかかることのないものとお目にかかれて
幸せです☆
Sさんのご病気のことは、前にも読ませていただいて
いましたが、東京に行って、お孫さんと会って、、、
よかったですね~~うれしいです☆
私のひいおばあさんが、昔でいうとお姫さまだったらしいですが(笑)
その名残は、ひ孫には全く残っておりませぬ。(笑)
何だか、皇室の方が書いた難しい掛け軸があったのですが
あれは何処へ???
何か、ステキなお話に、目がウルルとしていました。
手をつないだお写真、とってもとってもステキです☆
Posted by まるみ☆ at 2008年07月10日 20:51
ターンさま
私よりず~~~とお若いターンさんの方が詳しいです!
「こうやまき」・・・あわてて調べたらそうでした。
ご縁が無いと頭にも残っていない私でした~(^^;)
私よりず~~~とお若いターンさんの方が詳しいです!
「こうやまき」・・・あわてて調べたらそうでした。
ご縁が無いと頭にも残っていない私でした~(^^;)
Posted by クッキーママ at 2008年07月11日 16:36
旅烏さま
やはり普通の方と品が違う?・・・失礼致しました<(_ _)>
以前、旭川に御出でになった美智子妃殿下を兄がカメラで・・・
やはり窓を開けられたそうで、とても美しい方だったと申しておりました。
ご近所の方にお見せすると欲しいと言う希望者が多数・・・
差し上げてお礼にお菓子やワインなど戴いたそうです。
これって罰せられないのでしょうか?(笑)
そう言えば、その写真私はまだ見ていません。
やはり普通の方と品が違う?・・・失礼致しました<(_ _)>
以前、旭川に御出でになった美智子妃殿下を兄がカメラで・・・
やはり窓を開けられたそうで、とても美しい方だったと申しておりました。
ご近所の方にお見せすると欲しいと言う希望者が多数・・・
差し上げてお礼にお菓子やワインなど戴いたそうです。
これって罰せられないのでしょうか?(笑)
そう言えば、その写真私はまだ見ていません。
Posted by クッキーママ at 2008年07月11日 16:43
紫さま
本当にギリギリまで自信が無く兵庫県に住む
お嬢さんに東京まで来て頂いたそうです。
でも何事も無く、緊張の中、全て終えられその後
お孫さんたちとの楽しい時間を過ごし良い旅に自信がつけばと
思う私です。
手を繋いだ写真は大人になってから気がつきました。
この事で彼女と話したことはありませんが、覚えているか
今度聞いてみましょう~
亡くなられてから勲章が?
きちんと調べてお元気なうちに戴けたらきっと喜ばれたでしょうね。
金杯の価値は?
今、金が値上がりしているとか・・・
こんな事申し上げたらあの世からお叱りの声が聞こえてきました<(_ _)>
本当にギリギリまで自信が無く兵庫県に住む
お嬢さんに東京まで来て頂いたそうです。
でも何事も無く、緊張の中、全て終えられその後
お孫さんたちとの楽しい時間を過ごし良い旅に自信がつけばと
思う私です。
手を繋いだ写真は大人になってから気がつきました。
この事で彼女と話したことはありませんが、覚えているか
今度聞いてみましょう~
亡くなられてから勲章が?
きちんと調べてお元気なうちに戴けたらきっと喜ばれたでしょうね。
金杯の価値は?
今、金が値上がりしているとか・・・
こんな事申し上げたらあの世からお叱りの声が聞こえてきました<(_ _)>
Posted by クッキーママ at 2008年07月11日 16:52
jijii さま
私は友人の出来事ですがjijii さまはご自分の事等
たくさんの思い出をお持ちですね。
私は爪楊枝の先程の思い出もございません。
現在のように芸能人のように週刊誌で書き立てられ
反論も出来ない方々がお気の毒に思います。
昔と今の皇室に対する思いは違ってきましたね。
私は友人の出来事ですがjijii さまはご自分の事等
たくさんの思い出をお持ちですね。
私は爪楊枝の先程の思い出もございません。
現在のように芸能人のように週刊誌で書き立てられ
反論も出来ない方々がお気の毒に思います。
昔と今の皇室に対する思いは違ってきましたね。
Posted by クッキーママ at 2008年07月11日 16:58
Yumeさま
菊の御紋章の言葉は知っていますが見るのは始めてです。
金平糖の入っていた器は可愛らしくて友人は「梅干しでも」と、
言いましたが勿体ない!(笑)
私が可愛かったから?・・・
気が付かなかった~(笑)
犬を見て逃げると犬は追いかけてきますね。
きっとそのような事だったと今になって思っています(笑)
菊の御紋章の言葉は知っていますが見るのは始めてです。
金平糖の入っていた器は可愛らしくて友人は「梅干しでも」と、
言いましたが勿体ない!(笑)
私が可愛かったから?・・・
気が付かなかった~(笑)
犬を見て逃げると犬は追いかけてきますね。
きっとそのような事だったと今になって思っています(笑)
Posted by クッキーママ at 2008年07月11日 17:04
natutubaki22 さま
彼女は結婚して転勤が多く離れ離れになりました。
特に手紙や電話はしなかったのですが、細い糸でも
切れる事無く、不思議に節目節目で語り合う半世紀以上の
長いお付き合いになりました。
私もあまり毒を吐かずに穏やかに接していかなければと
反省しております(笑)
彼女は結婚して転勤が多く離れ離れになりました。
特に手紙や電話はしなかったのですが、細い糸でも
切れる事無く、不思議に節目節目で語り合う半世紀以上の
長いお付き合いになりました。
私もあまり毒を吐かずに穏やかに接していかなければと
反省しております(笑)
Posted by クッキーママ at 2008年07月11日 17:09
まるみ☆さま
彼女の病気はまだあまり知られて、医師も患者の数が
つかめていない状態です。
昨年ブログを立ち上げてから全国にお住まいの方から
連絡が来るようになりました。
健康な方がまとめ役になって「オスラー病家族会」が出来たらと
我々は願っています。
まるみさんのひいおばあさまがお姫様でしたら世が世だったら
まるみさんもお姫様です。
品の無い私はお側にも寄れなかったでしょう。
今で良かった!(笑)
掛け軸探して「鑑定団」に出されてはいかがでしょうか?
お宝を眠らせて置くのは勿体ないです!
この写真を大人になってから見ると胸がキュンとします。
きっと不安だったのでしょう。
彼女の病気はまだあまり知られて、医師も患者の数が
つかめていない状態です。
昨年ブログを立ち上げてから全国にお住まいの方から
連絡が来るようになりました。
健康な方がまとめ役になって「オスラー病家族会」が出来たらと
我々は願っています。
まるみさんのひいおばあさまがお姫様でしたら世が世だったら
まるみさんもお姫様です。
品の無い私はお側にも寄れなかったでしょう。
今で良かった!(笑)
掛け軸探して「鑑定団」に出されてはいかがでしょうか?
お宝を眠らせて置くのは勿体ないです!
この写真を大人になってから見ると胸がキュンとします。
きっと不安だったのでしょう。
Posted by クッキーママ at 2008年07月11日 17:19
私も宮内庁とかには全く関係ないです(汗
金平糖は名刺のデザインに使いたいと考えていたような…
マーブルチョコの名刺は作りましたが。
デザインしたいなぁと思っていたら結構由緒正しきものだったようで、気が引けます…!?
すごいことをするには努力や苦労が必要ですよね。
つらいことを乗り越えるのも同じだと思います。
私はブログに書いてないですけど、病気なので、治るのは大変だなと思ってます…
じょじょに治りつつありますが…
金平糖は名刺のデザインに使いたいと考えていたような…
マーブルチョコの名刺は作りましたが。
デザインしたいなぁと思っていたら結構由緒正しきものだったようで、気が引けます…!?
すごいことをするには努力や苦労が必要ですよね。
つらいことを乗り越えるのも同じだと思います。
私はブログに書いてないですけど、病気なので、治るのは大変だなと思ってます…
じょじょに治りつつありますが…
Posted by arrow at 2008年07月14日 18:19
arrowさま
努力は報われると信じたいのですが・・・
やはり私は努力が足りなかったと自分でも解ります(^^;)
若い貴方はこれから積み重ねていく楽しみがありますね。
病気をお持ちと書かれていますが、お薬を常用されている場合
医師の言葉を信じきちんと続けてくださいね。
お大事に!
努力は報われると信じたいのですが・・・
やはり私は努力が足りなかったと自分でも解ります(^^;)
若い貴方はこれから積み重ねていく楽しみがありますね。
病気をお持ちと書かれていますが、お薬を常用されている場合
医師の言葉を信じきちんと続けてくださいね。
お大事に!
Posted by クッキーママ at 2008年07月15日 20:04