2008年02月20日
法の女神も雪には・・・

ギリシャ神話の法の女神テミスも春が待ち遠しいでしょう~。
女神の下には「札幌控訴院」の文字が彫られている。
その左右には公平さを表す秤(はかり)が・・・
女神の両側後ろには真実を照らす鏡も・・・。

資料館の周囲はまだ雪に埋もれていました。
大正15年(1926)に札幌控訴院として建てられた建物です。
札幌軟石を使った建物としては全国的にも貴重なものであり、
平成9年(1997)5月には国の登録有形文化財に選定されました。
全国8箇所に建築された控訴院のうち、現存するのは札幌と名古屋の2カ所だけだそうです。
外壁は内側に煉瓦を、外側に札幌軟石を、交互に凹凸をつけて積み上げた「組積造」に。
この建物も大好きで大通りに来ると必ず寄りたくなる場所。
ターンさんとも建物の前の薔薇ガーデンで昨年の初夏、初対面!(笑)
今日は人影もなく館内の案内の方も暇だったのかいろいろ説明して下さる。
法廷もかなり改修されているけれど、裁判官の後ろには暖炉に似せた暖房機?
炭を入れて暖をとったらしい。

裁判官の席の上の壁には真実を照らす、八咫(やた)の鏡が・・・
もし本当の法廷では許されない事だが、私は鏡に近寄り見入ってしまった。
鏡は銅?その周囲を取巻く木彫りは何を表しているのだろうかと・・・
この法廷の中では丸みを帯びたものがなく、線を引くような緊張感の中で
鏡の周囲は柔らかい曲線で彫られていた。
今日資料館に来たのは大事な用があって・・・


先日、新聞に雪祭りのお土産用に資料館のペーパークラフト発売と書いてあった。
これは欲しいと思い、雪祭りは終ったけれど、用があり出かけたついでに資料館へ・・・
そして購入。
新聞の写真ではもう少し古ぼけて見えたが完成品は綺麗過ぎる。
私が「もっと古く見えるかと・・・」と言うと係りの方は「これでも汚いと思ってました」と笑われた。
そして「難しいですよ~」と付け加えられたが、そう言われると燃える私を知らないな~(笑)
でも・・・内心少々心配になってきた!
Posted by クッキーママ at 23:16│Comments(12)
│ニュース
この記事へのコメント
クッキーママ様
お早うございます。珍しい建物シリーズかと思いきや~。
これを、目当てに・・・。
鋏ですか?カッターですか?・・・のり?両面テープ?
なんにしても、出来上がりが楽しみ!!
控訴院・・・名古屋にも。
どこにあるんだろう。一度調べてみましょう。
この鏡の木彫り・・・桐の花かな?
皇室の紋、菊。これに続く紋が、桐・・・
パスポートが、以前この紋だったと言うことです。
でも、どうして控訴院の鏡に桐。その上の綱のようなのは、天秤!
丸い鏡の回りは、花びらみたいだし、歯並びみたいにも見える。
*水耕栽培のほうれん草も咲きそうですか?
実は、あのブログを見た日、私も・・・
・ネギ~もう直ぐ納豆ぐらいには、間に合います。
・大根~小さな蕾がつきました。
・にんにく~水が腐り、匂いがすごくて捨てました。
・・・・・ご報告まで。
お早うございます。珍しい建物シリーズかと思いきや~。
これを、目当てに・・・。
鋏ですか?カッターですか?・・・のり?両面テープ?
なんにしても、出来上がりが楽しみ!!
控訴院・・・名古屋にも。
どこにあるんだろう。一度調べてみましょう。
この鏡の木彫り・・・桐の花かな?
皇室の紋、菊。これに続く紋が、桐・・・
パスポートが、以前この紋だったと言うことです。
でも、どうして控訴院の鏡に桐。その上の綱のようなのは、天秤!
丸い鏡の回りは、花びらみたいだし、歯並びみたいにも見える。
*水耕栽培のほうれん草も咲きそうですか?
実は、あのブログを見た日、私も・・・
・ネギ~もう直ぐ納豆ぐらいには、間に合います。
・大根~小さな蕾がつきました。
・にんにく~水が腐り、匂いがすごくて捨てました。
・・・・・ご報告まで。
Posted by suka(スカーリング) at 2008年02月21日 07:57
雪を被った女神様の顔が「冷たいよ〜!」ッて表情に見えますね。
12月と2月にこの庁舎行った事があるのですが、雪で足下に気を取られていたので女神様にご挨拶しませんでした。
紅い絨毯は印象的でした。
次回はきっと女神様にご挨拶します。
高齢で法のお世話になりますものね。(そんな問題じゃない?)
12月と2月にこの庁舎行った事があるのですが、雪で足下に気を取られていたので女神様にご挨拶しませんでした。
紅い絨毯は印象的でした。
次回はきっと女神様にご挨拶します。
高齢で法のお世話になりますものね。(そんな問題じゃない?)
Posted by jun1940 at 2008年02月21日 09:11
大通りの西の方あった 古い建物 司法の建物だったんですね。
知りませんでした。格調ありますね。
今の裁判所は 周りの官庁ビルと大差ないです。
クックーママさんは 手先が器用なのですね。私は折り紙でも苦手です。
知りませんでした。格調ありますね。
今の裁判所は 周りの官庁ビルと大差ないです。
クックーママさんは 手先が器用なのですね。私は折り紙でも苦手です。
Posted by natutubaki at 2008年02月21日 11:20
すてきな建物ですね。
重厚な雰囲気が伝わってきます。
ぺーぺークラフト、できあがりを楽しみにしています♪
カッターはお手のもののクッキーママさんなら、
きっと良い感じにレトロ調のすてきな作品になることでしょう!
重厚な雰囲気が伝わってきます。
ぺーぺークラフト、できあがりを楽しみにしています♪
カッターはお手のもののクッキーママさんなら、
きっと良い感じにレトロ調のすてきな作品になることでしょう!
Posted by fumi at 2008年02月21日 12:20
えっ
資料館のペーパークラフト?
これ知りませんでした
クッキーママさん メラメラ燃えていますか?(笑)
資料館は レーコさんと散歩の時に
行くアテがなくなったときの「お約束」の場所です
2階のミニギャラリーへ行けば無料でさまざまな展示作品が
見れますからね
資料館内にある模擬法廷で法衣を借りて撮って貰った写真があります
真面目な顔をしています(笑)
資料館のペーパークラフト?
これ知りませんでした
クッキーママさん メラメラ燃えていますか?(笑)
資料館は レーコさんと散歩の時に
行くアテがなくなったときの「お約束」の場所です
2階のミニギャラリーへ行けば無料でさまざまな展示作品が
見れますからね
資料館内にある模擬法廷で法衣を借りて撮って貰った写真があります
真面目な顔をしています(笑)
Posted by ターン at 2008年02月21日 14:09
sukaさま
説明書にはカッターとボンドと書いてあります。
難しいとか無理とか言われるといきり立つ癖を直さなくては~(笑)
名古屋の控訴院、もうお調べになったでしょうね。
一応 p://www.geocities.jp/bane2161/kyuunagoyakousoin.htm
にありましたが、札幌より早く建てられていますね。
気候の違いもあるかと思いますが名古屋の控訴院も素敵ですね~
機会があったら見て見たい!
私は廃屋のDVDも持っています。
かっては人が賑やかに暮らしていた土地、廃屋に
何時の間にか吸い込まれて行きます。
変人と思わないでね!(笑)
水根栽培!
sukaさんとヨーイ、ドンでスタートはずるいです!
一ヶ月の差を下さい!(笑)
ちじみホウレン草はもうすぐ花が咲きそうです。
小松菜たちは成長していますが著しい変化は?
ねぎも出来るんですね~。
にんにく臭い!解る気が・・・(笑)
大根は可愛い花が咲きますね。
説明書にはカッターとボンドと書いてあります。
難しいとか無理とか言われるといきり立つ癖を直さなくては~(笑)
名古屋の控訴院、もうお調べになったでしょうね。
一応 p://www.geocities.jp/bane2161/kyuunagoyakousoin.htm
にありましたが、札幌より早く建てられていますね。
気候の違いもあるかと思いますが名古屋の控訴院も素敵ですね~
機会があったら見て見たい!
私は廃屋のDVDも持っています。
かっては人が賑やかに暮らしていた土地、廃屋に
何時の間にか吸い込まれて行きます。
変人と思わないでね!(笑)
水根栽培!
sukaさんとヨーイ、ドンでスタートはずるいです!
一ヶ月の差を下さい!(笑)
ちじみホウレン草はもうすぐ花が咲きそうです。
小松菜たちは成長していますが著しい変化は?
ねぎも出来るんですね~。
にんにく臭い!解る気が・・・(笑)
大根は可愛い花が咲きますね。
Posted by クッキーママ at 2008年02月21日 20:23
junjunさま
12月と2月では冬の最中ですね。
我々も足元を見ながらペンギン歩きです。
目隠しした女神は気候の良い時に見ると穏やかな表情に・・・
しかし昨日は頭が重いからか少々不機嫌に見えました。(笑)
ぜひご機嫌の良い時にいらっしゃって下さいね。
12月と2月では冬の最中ですね。
我々も足元を見ながらペンギン歩きです。
目隠しした女神は気候の良い時に見ると穏やかな表情に・・・
しかし昨日は頭が重いからか少々不機嫌に見えました。(笑)
ぜひご機嫌の良い時にいらっしゃって下さいね。
Posted by クッキーママ at 2008年02月21日 20:52
natutubakiさま
昭和48年まで使われていたそうなので、私にとっては
つい最近という気が致します!(笑)
今の裁判所、中は知りませんがかなり大きそう~
そのくらいの規模がないと裁ききれないのでしょうか?
建物としたら四角い高層ビルで味も素っ気もなくて
寂しい気が致します。
私は器用ではありません。
昨年、開拓の村で小さいお子さんでも出来る
折り紙のお雛様にどれだけ苦労した事か~(笑)
昭和48年まで使われていたそうなので、私にとっては
つい最近という気が致します!(笑)
今の裁判所、中は知りませんがかなり大きそう~
そのくらいの規模がないと裁ききれないのでしょうか?
建物としたら四角い高層ビルで味も素っ気もなくて
寂しい気が致します。
私は器用ではありません。
昨年、開拓の村で小さいお子さんでも出来る
折り紙のお雛様にどれだけ苦労した事か~(笑)
Posted by クッキーママ at 2008年02月21日 21:09
fumi さま
本州の方が歴史は古く気候も良いので
古い建物は多く残されているでしょうね~
復元はあまり興味はありません。
勝手ですね~(笑)
アントンの建物やトンネルで悩み立体的にと
挑戦した事ありましたがアントンの目にはなれなかったです。(笑)
刃物を持たせたら~(笑)
本州の方が歴史は古く気候も良いので
古い建物は多く残されているでしょうね~
復元はあまり興味はありません。
勝手ですね~(笑)
アントンの建物やトンネルで悩み立体的にと
挑戦した事ありましたがアントンの目にはなれなかったです。(笑)
刃物を持たせたら~(笑)
Posted by クッキーママ at 2008年02月21日 21:13
ターンさま
新聞で(朝刊)で見ました。
ターンさんが気が付かないなんて~
資料館はターンさんの縄張り内ですよね~(笑)
時間がなかったので二階には行かなかったのですが
人の気配もなく静かでした。
【法衣を借りて撮って貰った・・・】
たしか読んだ記憶が・・・でも昨日はそのような気配は?
それより被告席には座らないようにしなくてはと心の中で
そっと誓いました(笑)。
新聞で(朝刊)で見ました。
ターンさんが気が付かないなんて~
資料館はターンさんの縄張り内ですよね~(笑)
時間がなかったので二階には行かなかったのですが
人の気配もなく静かでした。
【法衣を借りて撮って貰った・・・】
たしか読んだ記憶が・・・でも昨日はそのような気配は?
それより被告席には座らないようにしなくてはと心の中で
そっと誓いました(笑)。
Posted by クッキーママ at 2008年02月21日 21:20
法廷ですかぁ(^-^)
おもむきのある建物で、厳粛な場にピッタリ!!
こう言う建物を、大切にする心がいいですねぇ^^
ペーパークラフトも、その心からかしらぁ~
難しいと燃える(@@; 流石ぁ\(^0^)/
出来上がりが、楽しみ(^m^)
また^^拝見に、来ますね~♪
根をつめずに、楽しんで作って下さい(^-^V
おもむきのある建物で、厳粛な場にピッタリ!!
こう言う建物を、大切にする心がいいですねぇ^^
ペーパークラフトも、その心からかしらぁ~
難しいと燃える(@@; 流石ぁ\(^0^)/
出来上がりが、楽しみ(^m^)
また^^拝見に、来ますね~♪
根をつめずに、楽しんで作って下さい(^-^V
Posted by 紫 at 2008年02月23日 12:07
紫さま
いいでしょう~(笑)
大阪城は私の物とおっしゃる漫才の女性タレントさんみたいですね。
自慢したくて・・・(笑)
ここに来るとターンさんか私に会えます?!(笑)
小さな建物なので昭和48年まで使われていたと聞いても
信じられません。
今と比べると犯罪も少なかったのでしょうか?
燃えると申しましたが・・・私はそのまま燃え尽きる事が多くて・・・(涙)
いいでしょう~(笑)
大阪城は私の物とおっしゃる漫才の女性タレントさんみたいですね。
自慢したくて・・・(笑)
ここに来るとターンさんか私に会えます?!(笑)
小さな建物なので昭和48年まで使われていたと聞いても
信じられません。
今と比べると犯罪も少なかったのでしょうか?
燃えると申しましたが・・・私はそのまま燃え尽きる事が多くて・・・(涙)
Posted by クッキーママ at 2008年02月23日 14:50