さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


2008年01月16日

融けぬまに・・・

融けぬまに・・・


朝食後のデザートはシャーベット!?


そんな優雅な朝食は夢の世界!(笑)

今朝は、ししやもと納豆、小松菜の煮浸し。

そして牛乳。




融けぬまに・・・


牛乳瓶の紙のふたを開けてグラスに移そうとしても出て来ない。

「?」・・・

よく見ると凍っている。

「わ~懐かしい~」が驚きより先に来た。

子供の頃、今のような保冷箱など無い時代だったので
牛乳のふたは凍った牛乳で押し上げられていた。

瞬時にその時の兄や妹と暮らしたさまがよみがえる。

二階にカメラを取りに行っている間に、沈んでしまったので
無理やり引き上げ撮影成功!

瓶の半分は固形状態で夫は寒いから暖めてと言う。

夫の分はレンジでチン!

私は子供の頃を思い出してお砂糖を入れてシャーベットに。

半世紀以上の思い出の味、でもあの頃の方が美味しかったな~(笑)


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
1億4800万円に・・・
思い余って・・・
50% OFFは魅力的・・・でもね~
ありがとうギョざいました!
ファン!・・・不安~(^^;)
昨日、夜の時計台に行って来ました。
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 1億4800万円に・・・ (2010-02-24 22:27)
 思い余って・・・ (2010-02-09 15:19)
 50% OFFは魅力的・・・でもね~ (2009-03-29 16:36)
 ありがとうギョざいました! (2009-03-03 22:03)
 ファン!・・・不安~(^^;) (2009-02-28 09:55)
 昨日、夜の時計台に行って来ました。 (2008-10-17 17:11)

Posted by クッキーママ at 10:40│Comments(16)ニュース
この記事へのコメント
雪国ならではのデザートですね
自然のシャーベット!

小学校の時に試験管で作ったアイスキャンディーを思い出しました

ところで今日の札幌
天気予報では一日中雪で20センチくらい降りそうなのですが
今は快晴 見事な青空で「天からの手紙」が
舞い降りる気配はありません

当日の予報でもこんなにハズレるなんて!
でもハズレて嬉です (*^_^*)

クッキーママさんのところも晴れていますよね? ^-^
Posted by ターン at 2008年01月16日 11:03
ターンさま

時代ですね~(笑)
私は自宅で毎朝・・・ただし真冬以外は実験できませんが・・・(笑)

夫もそう申していました。
「今に降るぞ~」と・・・
しかし気持ちの良いくらい晴れて青空。

「天からの手紙」は遅配になっても怒りませんから~

こう言う予報を外れて困るのはスキー場関係者の方でしょうね。
我々は大歓迎です!
Posted by クッキーママ at 2008年01月16日 11:52
自然の牛乳シャーベットだね(^-^V

  でも、凄い、、寒いのねぇ(@@;

 私も、理科の実験の
 試験管牛乳キャンディー思い出した^^

 こちらは、菜の花が満開なのに、、
 日本は、ya?はり、広いのかもォ~

ガラスのティーカップはオシャレね♪
Posted by 紫 at 2008年01月16日 14:48
紫さま

菜の花が満開?
昨年の6月1日に菜の花畑に行った記録がブログに・・・
う~ん半年の差があるんですね~
北海道の6月の気温が現在の紫さんを包んでいるんですね~(笑)

午前中は快晴でしたが、雪が降ってきました。
やはり予報は当たるのかしら?
雪祭り実行委員会?の方々は嬉しいでしょうね。
雪運搬にはガソリンが高いので・・・

本当の雪祭りは市内の雪を集めて作ってこそだと思いますが
観光客誘致では失礼でしょうしね~(笑)
Posted by クッキーママ at 2008年01月16日 15:52
クッキーママさん

小学生の頃、冬は牛乳がしばれてしまうので(凍ってしまうので)
昼近くになるとストーブの上の大きな金だらいのお湯の中に
牛乳をビンごと入れて温めていたのを思い出しました。
シャーベット状の牛乳にお砂糖は試したことが無かったです。残念。
Posted by kemmi at 2008年01月17日 03:18
kemmi さま

お早うございます。
今日もしばれました~(笑)
旭川は30度以上になったようです。
その頃は学校はお休みでしたが今はどうなのでしょうか?

牛乳は一日おきに配達して頂いていますので
今日はミルクシャーベット?は食べられません(笑)

お箸で少しずつ氷を砕きながらこぼさないように
お砂糖を入れて行く、子供なりに真剣だったと思います。

その頃はお砂糖も貴重な物だったので・・・
Posted by クッキーママ at 2008年01月17日 09:24
おはようございます。
今朝は部屋の中が1度です・・・しゃむい・・・・。
でも、牛乳は凍りません。おお~~すごい。
やはり別世界ですね~。

庭では色々な椿が咲いていて花びらがばんばん落ちてきます。
水仙も咲いています。

梅は、昨年枝をこれでもかと払ったので、大丈夫かしらと思っていたら、小さな芽がいっぱい出てました。

案外強いもんですね~。
Posted by じゃらし at 2008年01月17日 09:31
じゃらしさま

鹿児島でなくても部屋の温度が1度は寒いですね。
でも外の気温がプラス1度だったら「今日は暖かいね~」です(笑)
梅ももうすぐ咲くんですね。

桜伐るバカ、梅伐らぬバカ・・・と申しますので梅を伐ったのは正解でしょう~(笑)

凛ちゃんはストーブの上ですか?(笑)
Posted by クッキーママ at 2008年01月17日 10:16
わァー牛乳が凍るなんて!! 
北国の人でなければ体験出来ませんねえ。
Posted by jijii at 2008年01月17日 13:50
寒さでいろいろなものが凍りますよね。
たまに外でみかんを凍らせたいなんて思いますけど…。
玄関でも代用可能な季節が到来しました(笑
今いる部屋もとても寒いです。

春はどこからやってくるのでしょうか。
まだやってこないというのが正しいところですね。


寒さで手まで凍えそうです。
寒さの中お互い頑張りましょう。
Posted by arrow at 2008年01月17日 16:33
天然のミルクシャーベットですね!
とても美味しそう~。

子どもの頃は、喜びやうれしさが加わって、
いろいろなものがさらに美味しくなるのでしょうね。

きっとこちらでミルクを冷凍庫に入れて凍らせても、
こんな美味しいミルクシャーベットにはならないことでしょう~。
Posted by fumi at 2008年01月17日 19:22
みるくシャーベット→これぞ、本物“ミルクシャーベット”

【子どものころのほうが美味しかった】
そういう事って、たくさんありますよね。
*花の美しさも、空の青さも、何より星の多さ~
降るような星と言いますが、、、
夜空を見上げると「自分が落ちていくような星空」でした。

私は、雪が降ると、お砂糖かけて食べていました。
雪の量は、年々少なくなっています。
子どもたちが遊んだそりも20年経って・・・。
だれにももらってもらえず、倉庫の中。寂しそうです。
Posted by suka(スカーリング) at 2008年01月18日 05:27
jijii さま

私も久しぶりで体験しました~(笑)
なので可愛かった?子供の頃を思い出してお砂糖を・・・(笑)

先日は日本酒が凍ったとニュースで・・・
凄いことなのでしょうね~
Posted by クッキーママ at 2008年01月18日 16:41
arrowさま

列車の車内販売で凍りみかんを売っていましたが
私の子供時代はストーブのない部屋ではみかんもお餅も
すべて凍っていました。

春はちょっと意地悪。
気がつかれない様に足音させないで参ります(笑)。
Posted by クッキーママ at 2008年01月18日 16:46
fumi さま

子供の頃は現在のように季節を問わず何時でもアイスクリームが
食べられる時代でなくて・・・だから美味しかったのでしょう~

今回は濃くが無いシャーベット!

あの頃は本当に美味しかったのに~(笑)
Posted by クッキーママ at 2008年01月18日 16:50
sukaさま

郷愁もプラスされて昔の方が・・・かもね?(笑)


【夜空を見上げると「自分が落ちていくような星空】
ステキな表現!さすがsukaさん!

あなたよりず~っと長く生きてきた私の子供の頃は
星も今より沢山あり(見える)、雨も雪も優しかった気がします。

息子たちは小学校に入るまでは雪の積もらない土地で育ったので
そりに乗せた事は無かったですね~

ミニスキーなどで遊んでいましたが・・・
今もあるのでしょうか?
ご近所の空き地では誰も遊んでいません。
Posted by クッキーママ at 2008年01月18日 16:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
融けぬまに・・・
    コメント(16)