2008年09月16日
今日も昨年と同じメニュー?
昨年と同じ、ウニ丼を求めて9時30分出発!
ウニ丼の安くて美味しいお店がある余市には早く着いたのでニセコまで足を伸ばしました。

ニセコパノラマラインは快晴でした。

イワオヌプリの石が今にも転がって来そうに見えます。
昨年は素晴らしい紅葉の時に来ましたが、まだ木々は秋色にはもう少々時が必要でした。
平日なので車の姿もなく快適ドライブ日和になりました。

レンガなど石の古い建物が大好きな私ですが木造の古い家もドキドキするほど大好きです。
時間があったらならこのお店で買い物しながら眺めたかったです。
子供の頃の住宅はこのような家が多かったと思います。
懐かしく拝見いたしました。

ペンションでしょうか?
この建物も素敵でした。
白樺林に似合いますね~
ニセコはオーストラリア人など外国の方々に人気があり現在は約60人程がお住まいのようです。

大湯沼。
沼の表面がぶくぶく泡立っている高温の沼。
柵にもたれないように注意の看板がありました。
もし落ちたら・・・ゆで卵になるでしょう~。
硫黄の匂いが懐かしい昔の登別温泉を思い出します。

以前来た時は、テーブルは無かったのですが・・・
妹と息子は早速足湯に・・・「冷た~い!」そうです。
遅れて到着した私は入らないでよかった!(笑)

小鳥も足湯?
湯気がもうもうとしている中、小鳥はじっとしています。
冷え性なのかな~?

沼の泥を掬っている方に足湯が冷たいと言うと何時もは熱いそうです。
泥は冬の入浴客用の泥パックだそうです。
テレビで見た事がりますが、お湯に浸かりながら足元の泥を顔に塗っていました。
ツルツル美肌になるそうです。
容器があれば持って帰って明日から私も美肌になれたのに~(*^_^*)
余市へ戻り遅い昼食をとりに柿崎商店へ。

小樽、余市のウニは終っていたので利尻のウニだそうです。
息子はウニ丼、妹は中トロ丼。
私は昨年食べて美味しかった甘エビ丼と思いましたが、明日から漁が始まるので生は無く
階下のお店で冷凍は売っていましたが食堂では出していません。
あきらめて私もウニ丼。
感想は・・・帆立かイカにすべきだったと・・・(^^;)
今年最初で最後のウニ丼でしたが来年こそ解禁になったら新鮮なウニをと思いました。
焼きイカも美味しかったです。
食べてから写真を撮る事を思い出しました。(笑)
息子は1年ぶりのウニ丼に満足したようです。
残り二日、今夜は友人の所に泊まるそうです。
私は息子用の夕食は作らなくて良いのでご機嫌!、夫は寂しそうです。
私とクッキーがいるのにね~(笑)

ニセコパノラマラインは快晴でした。

イワオヌプリの石が今にも転がって来そうに見えます。
昨年は素晴らしい紅葉の時に来ましたが、まだ木々は秋色にはもう少々時が必要でした。
平日なので車の姿もなく快適ドライブ日和になりました。

レンガなど石の古い建物が大好きな私ですが木造の古い家もドキドキするほど大好きです。
時間があったらならこのお店で買い物しながら眺めたかったです。
子供の頃の住宅はこのような家が多かったと思います。
懐かしく拝見いたしました。

ペンションでしょうか?
この建物も素敵でした。
白樺林に似合いますね~
ニセコはオーストラリア人など外国の方々に人気があり現在は約60人程がお住まいのようです。

大湯沼。
沼の表面がぶくぶく泡立っている高温の沼。
柵にもたれないように注意の看板がありました。
もし落ちたら・・・ゆで卵になるでしょう~。
硫黄の匂いが懐かしい昔の登別温泉を思い出します。

以前来た時は、テーブルは無かったのですが・・・
妹と息子は早速足湯に・・・「冷た~い!」そうです。
遅れて到着した私は入らないでよかった!(笑)

小鳥も足湯?
湯気がもうもうとしている中、小鳥はじっとしています。
冷え性なのかな~?

沼の泥を掬っている方に足湯が冷たいと言うと何時もは熱いそうです。
泥は冬の入浴客用の泥パックだそうです。
テレビで見た事がりますが、お湯に浸かりながら足元の泥を顔に塗っていました。
ツルツル美肌になるそうです。
容器があれば持って帰って明日から私も美肌になれたのに~(*^_^*)
余市へ戻り遅い昼食をとりに柿崎商店へ。

小樽、余市のウニは終っていたので利尻のウニだそうです。
息子はウニ丼、妹は中トロ丼。
私は昨年食べて美味しかった甘エビ丼と思いましたが、明日から漁が始まるので生は無く
階下のお店で冷凍は売っていましたが食堂では出していません。
あきらめて私もウニ丼。
感想は・・・帆立かイカにすべきだったと・・・(^^;)
今年最初で最後のウニ丼でしたが来年こそ解禁になったら新鮮なウニをと思いました。
焼きイカも美味しかったです。
食べてから写真を撮る事を思い出しました。(笑)
息子は1年ぶりのウニ丼に満足したようです。
残り二日、今夜は友人の所に泊まるそうです。
私は息子用の夕食は作らなくて良いのでご機嫌!、夫は寂しそうです。
私とクッキーがいるのにね~(笑)
Posted by クッキーママ at 21:54│Comments(12)
│秋
この記事へのコメント
食べた後に気付く・・・私も経験豊富。(^^;)
余市遠出。近場散策。和気藹々。豪華絢爛。海盛沢山。
息子さんの幸せそうな笑顔が見えるようです。(^^)
余市遠出。近場散策。和気藹々。豪華絢爛。海盛沢山。
息子さんの幸せそうな笑顔が見えるようです。(^^)
Posted by 北の旅烏 at 2008年09月17日 10:10
クッキーママさん
息子さんとのドライブ いいお天気でよかったですね
クッキーママさんのブログには食べ物が多く登場しますね
手作りのイクラはもうすっかりお馴染み (^-^)
あぁまたこの季節になったと思います
今頃は息子さんに持たせるお土産選びに忙しいでしょうね
あれも これも、、
優しいクッキーママさんを容易に想像できますよ! *^-^*
☆円山の花笑夢 義妹がいいお店を教えてもらったと
喜んでいます
またどこか教えてくださいね
息子さんとのドライブ いいお天気でよかったですね
クッキーママさんのブログには食べ物が多く登場しますね
手作りのイクラはもうすっかりお馴染み (^-^)
あぁまたこの季節になったと思います
今頃は息子さんに持たせるお土産選びに忙しいでしょうね
あれも これも、、
優しいクッキーママさんを容易に想像できますよ! *^-^*
☆円山の花笑夢 義妹がいいお店を教えてもらったと
喜んでいます
またどこか教えてくださいね
Posted by ターン at 2008年09月17日 11:47
ニセコ、、
夫が 確か 最高のスキー場があるとか?
爽快な景色に、それぞれステキな家(^-^♪
何より~ 可愛い息子ちゃまと一緒(^m^)
ステキなドライブが 出来て^^最高(^0^/”
爽やかな風!穏やかな風!美味しい食事~
うに丼 新鮮なうにがいっぱいのうに丼~
いつか、そちらに行ったら!食べたい!!
久しぶりの息子ちゃま^^は、いかがかな^^
ご主人の、一時でも家にいて欲しい気持ち
わかりますね^^ あれ?でも(、。外出は苦手?
ご主人は、お留守番でしたの、、、
少しでも、長く いて欲しいでしょ(^-^V
夫が 確か 最高のスキー場があるとか?
爽快な景色に、それぞれステキな家(^-^♪
何より~ 可愛い息子ちゃまと一緒(^m^)
ステキなドライブが 出来て^^最高(^0^/”
爽やかな風!穏やかな風!美味しい食事~
うに丼 新鮮なうにがいっぱいのうに丼~
いつか、そちらに行ったら!食べたい!!
久しぶりの息子ちゃま^^は、いかがかな^^
ご主人の、一時でも家にいて欲しい気持ち
わかりますね^^ あれ?でも(、。外出は苦手?
ご主人は、お留守番でしたの、、、
少しでも、長く いて欲しいでしょ(^-^V
Posted by 紫 at 2008年09月17日 13:18
美味しくて温かい親子風景!
楽しい息子さんの帰省でしたね。
ウニやイクラがお袋の味の定番とは 豪勢な!
楽しい息子さんの帰省でしたね。
ウニやイクラがお袋の味の定番とは 豪勢な!
Posted by jun1940 at 2008年09月18日 14:47
旅烏さま
今年はシーズン中には行けなかったので利尻と言っても
やはり地元とは鮮度が違いますね。
昨日、帰る息子に「あまり美味しい物作って上げられなかったね~」に
「ホッケや鮭、焼き魚が一番美味しかったよ!」と・・・
社員食堂で、家庭的なお惣菜を食べているようですが熱々の焼き魚は
食べられないようです。(^^;)
今年はシーズン中には行けなかったので利尻と言っても
やはり地元とは鮮度が違いますね。
昨日、帰る息子に「あまり美味しい物作って上げられなかったね~」に
「ホッケや鮭、焼き魚が一番美味しかったよ!」と・・・
社員食堂で、家庭的なお惣菜を食べているようですが熱々の焼き魚は
食べられないようです。(^^;)
Posted by クッキーママ at 2008年09月19日 10:59
ターンさま
息子達はお土産はいらないと何時も言うので持たせた事ありません。
空港でお土産買うので荷物が増えるのが困るそうです。
親として息子が困る事は出来ません(笑)
ターンさんならきっと細々用意し、息子さんも喜んで持って行かれるでしょうね~。
「花笑夢」二回しか行っていません。
サラダパン?パンサラダ?食べたいです!
息子達はお土産はいらないと何時も言うので持たせた事ありません。
空港でお土産買うので荷物が増えるのが困るそうです。
親として息子が困る事は出来ません(笑)
ターンさんならきっと細々用意し、息子さんも喜んで持って行かれるでしょうね~。
「花笑夢」二回しか行っていません。
サラダパン?パンサラダ?食べたいです!
Posted by クッキーママ at 2008年09月19日 11:05
紫さま
私はスキーは全く出来ませんがニセコなどは素晴らしい
スキー場があるようです。
一時、スキー客が少なくなりホテルやペンションも経営が
大変だったようですが外国人の評判が良いようで明るいニュースが
聞かれるようになりました。
ご主人様に是非どうぞお越し下さいませ。
スキーされている間、紫さんは我々と・・・その季節はウニはありませんが・・・(笑)
私はスキーは全く出来ませんがニセコなどは素晴らしい
スキー場があるようです。
一時、スキー客が少なくなりホテルやペンションも経営が
大変だったようですが外国人の評判が良いようで明るいニュースが
聞かれるようになりました。
ご主人様に是非どうぞお越し下さいませ。
スキーされている間、紫さんは我々と・・・その季節はウニはありませんが・・・(笑)
Posted by クッキーママ at 2008年09月19日 11:11
junjunさま
いろいろありまっせい~(笑)
都合の悪い事は書かない私なので・・・(^^;)
ウニやイクラ、今は一年中食べられますが、私は我慢して待っています。
小樽、積丹のウニ漁は6月末~お盆頃まで、その間に何度か・・・
イクラはそろそろ鮭が遡上して来ますので粒が大きくなる頃を見計らって
漬け込みます。
冷凍技術が下手なのかお正月まで保存しても美味しくないので
やはり季節に何度か食べるだけです。
ウニを食べると夏が~イクラ丼で秋が~お腹のカレンダーが喜びます。
いろいろありまっせい~(笑)
都合の悪い事は書かない私なので・・・(^^;)
ウニやイクラ、今は一年中食べられますが、私は我慢して待っています。
小樽、積丹のウニ漁は6月末~お盆頃まで、その間に何度か・・・
イクラはそろそろ鮭が遡上して来ますので粒が大きくなる頃を見計らって
漬け込みます。
冷凍技術が下手なのかお正月まで保存しても美味しくないので
やはり季節に何度か食べるだけです。
ウニを食べると夏が~イクラ丼で秋が~お腹のカレンダーが喜びます。
Posted by クッキーママ at 2008年09月19日 11:20
お天気もよく、絶好のドライブ日和でしたね。
私も一緒にドライブした気分になりました。
冷え性の小鳥さん、足湯はきっと気持ちよかったのでしょう。
メルもそろそろ足湯日なたぼっこの季節となってきました。
ウニやイクラにも最高の季節があるのですね。
もしも北海道でウニやイクラをいただく機会があったら、
違いのわかるクッキーママさんにいろいろと教えていただきたいです!
私も一緒にドライブした気分になりました。
冷え性の小鳥さん、足湯はきっと気持ちよかったのでしょう。
メルもそろそろ足湯日なたぼっこの季節となってきました。
ウニやイクラにも最高の季節があるのですね。
もしも北海道でウニやイクラをいただく機会があったら、
違いのわかるクッキーママさんにいろいろと教えていただきたいです!
Posted by fumi at 2008年09月19日 17:21
fumi さま
メルちゃんも定位置でうとうとですか?
私も何時かはお隣で~(笑)
高級なお鮨屋さんだったらミョウバン処理していない物が食べられるでしょう。
私の場合、回るお寿司屋さんでも100円で2貫と言う安い所だから・・・(^^;)
でも野菜や果物もそうですが旬が一番美味しいですね。
ウニとイクラは季節が違います。
少なくとも両方を味わうなら7月と10月です!(笑)
メルちゃんも定位置でうとうとですか?
私も何時かはお隣で~(笑)
高級なお鮨屋さんだったらミョウバン処理していない物が食べられるでしょう。
私の場合、回るお寿司屋さんでも100円で2貫と言う安い所だから・・・(^^;)
でも野菜や果物もそうですが旬が一番美味しいですね。
ウニとイクラは季節が違います。
少なくとも両方を味わうなら7月と10月です!(笑)
Posted by クッキーママ at 2008年09月20日 12:07
う~ん!
ウニ丼!!
私が一番大好きなウニ~~~☆
「ウニ丼 白」というのは、ムラサキウニのことですね?
「赤」だったらバフンウニかな~~?
どっちでもいいから食べたぁい!!!(*^_^*)
焼きイカは、生干しイカかな~~
美味しいんですよね~~
我が家は、お取り寄せまでして食べちゃったけどぉ。(笑)
なるほど、両方を味わうなら7月と10月ですか~。
( ..)φメモメモ
ウニ丼!!
私が一番大好きなウニ~~~☆
「ウニ丼 白」というのは、ムラサキウニのことですね?
「赤」だったらバフンウニかな~~?
どっちでもいいから食べたぁい!!!(*^_^*)
焼きイカは、生干しイカかな~~
美味しいんですよね~~
我が家は、お取り寄せまでして食べちゃったけどぉ。(笑)
なるほど、両方を味わうなら7月と10月ですか~。
( ..)φメモメモ
Posted by まるみ☆ at 2008年09月21日 00:00
まるみ☆さま
函館だと新鮮なウニやイクラ食べられますね。
昨年同様、今年も鮭漁が少ないように聞きました。
長男の社員食堂に息子を通して毎年送っています。
首にもならず雇って頂いているお礼です
昨年もなかなか安くて良いのがなくて苦労しました。
今年も頑張って送らなければ・・・息子の進退に影響が~(笑)
イカの生干しは美味しいですね。
夫は歯が悪くなってからタコやイカはあまり好まなくなりました。
私は・・・ビールで食べたいな~熱々のさっと干しイカを・・・(笑)
函館だと新鮮なウニやイクラ食べられますね。
昨年同様、今年も鮭漁が少ないように聞きました。
長男の社員食堂に息子を通して毎年送っています。
首にもならず雇って頂いているお礼です
昨年もなかなか安くて良いのがなくて苦労しました。
今年も頑張って送らなければ・・・息子の進退に影響が~(笑)
イカの生干しは美味しいですね。
夫は歯が悪くなってからタコやイカはあまり好まなくなりました。
私は・・・ビールで食べたいな~熱々のさっと干しイカを・・・(笑)
Posted by クッキーママ at 2008年09月21日 16:48