さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


2006年03月31日

春にも来ましたサンタクロース!

春.jpg

毎年、この季節に素敵なプレゼントが・・・
春雷と共に「いかなごのくぎ煮」がどっさり送られてきた。

昨年の三月下旬、ブログを発作のように作ってしまった。

何の用意も無く、自慢する事も無い私なのに・・・

その時、「いかなごのくぎ煮」が我が家に届いた。

記念すべきブログ第一号は、くぎ煮の写真と、作って下さった方の紹介で終わったと思う。

実はブログが何者かも?知らないで開いたは良いけれど、翌朝、知らない方からコメントが入っていた。

アドレスを教えた方しか見る事が出来ないと思っていたのに・・・

そして翌日も・・・

旭山動物園に行ってペンギンの行進を乗せたら又知らない方からコメントが・・・

恐くて保存もしないで削除してしまった。

今振り返ればどなたが下さったのかも解らない、失礼な私(笑)

これが記念すべき第一号〜の顛末。

今になれば、返す返すも残念でならない。

くぎ煮を作って下さるのは小学一年生からの親友の、お嬢さん。

親友との付き合いも半世紀にチップを多めにつけるくらいの長さ。

お嬢さんは兵庫県にお住まいで、三人の元気なお子さんのママ。

とてもパワフルで家事をこなし、仕事をし学校にも行っている。

ご主人やお子さんとの楽しい遊びもこなし、若いのに行事もきちっと守り写真を送って下さる。

そんな忙しい彼女なのに毎年「いかなごのくぎ煮」を送ってくださる。

生姜も「いかなご」より細く切ってあり、繊細な味わいは市販の佃煮と全く違う。

いただくまでは名前しか知らなかった。

いかなご(玉筋魚)
スズキ目イカナゴ科の魚で、体長約3cmの幼魚。
春先になると瀬戸内海にやってきて関西に春を告げる。
出来上がりが錆びた古くぎに煮ていることから『くぎ煮』と名付けられたらしい。
関西だけの季節料理(3月〜4月)で港に揚がってから2時間以内に調理しないと
味が落ちると言われている為この時期主婦は大忙し、お昼ごろから夕方にかけて外を歩くと醤油の匂いがあちこちから漂ってくる。


このように説明されているのを読んで納得。

私はいただいた「くぎ煮」を少しずつお裾分け。

しばし食卓に登場し、無くなった頃には北海道も春が来ている。

「いかなごのくぎ煮」が届くと冬を越した喜びが実感できる!

T子さん、今年も本当に有難う!

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー()の記事画像
桜が咲いた!
汝 目覚めよ!の声が?
今日でお別れね~♪
海開きならぬ・・・
菜の花と桜が食卓に・・・
今年も自給自足!
同じカテゴリー()の記事
 桜が咲いた! (2012-05-03 15:57)
 汝 目覚めよ!の声が? (2011-05-25 11:26)
 今日でお別れね~♪ (2009-03-12 17:02)
 海開きならぬ・・・ (2009-03-10 16:14)
 菜の花と桜が食卓に・・・ (2009-02-22 21:00)
 今年も自給自足! (2009-02-15 12:30)

Posted by クッキーママ at 00:37│Comments(16)
この記事へのコメント
手作りというのがまた美味しそう。
生姜が入っていると美味しそうですね。
美味しそうの連発でした。
Posted by kemmi at 2006年03月31日 06:09
そういう心配りができる女性に憧れます。
私は、ダメなんですよ〜。。
がさつなんです。。
ステキな女性になれるべく、もう一度
エントリーを読み返させていただきます!
そして、納豆の続編も・・期待してますね(笑)
Posted by ごろごろママ at 2006年03月31日 10:51
「生炊きしらす佃煮」(寿都産だったと...^^;)が有名です。兄(寿都ではないのですが)がこの時期になるとできたてのを送ってくれます。我家では1週間と持たなく、あっという間に食べつくされます。とくに熱々のご飯にのせると美味しいです。きっとお写真の佃煮と似ているかな?と思いまして・・・。(^^)
Posted by 北の旅烏 at 2006年03月31日 14:22
素敵な人と人のつながりのくぎ煮。私ははじめて見ました。関西の季節料理とのこと、夫の母は大阪出身。今度聞いてみようかな?
そして、ブログ1周年なのですね♪ おめでとうございます!楽しい、そして素敵な文章やお写真を楽しみにしています。これからもよろしくお願いします(*^.^*)
Posted by ゆうなつの母 at 2006年03月31日 22:10
トラバさせていただきました。
いかなご、美味しいですよね。きっと、そこの家庭のそれぞれの味付けがあるんでしょうね。
Posted by りむパパ at 2006年03月31日 22:19
食べたことないです。
「いかなご」 名前だけを聞いたなら 魚じゃなくて 虫のような感じがするのは私だけ?
こちらで 佃煮と言ったら 「わかさぎの佃煮」です。
階下の義母が作ってくれますけど 私は阿寒湖産のが好きなんです。
Posted by ゲスト at 2006年03月31日 23:36
無知を笑わないで教えてください。
Posted by jijii at 2006年03月31日 23:48
去年、懸賞が好きな私は
これを懸賞で当てて、初めて食べたのですが
いや〜〜、なまらうまい!(笑)
何とも言えないお味ですよね。
あ〜〜、また食べたくなりました。
Posted by のぐちまるみ at 2006年04月01日 07:08
1年前 ブログを始めたばかりの頃
「いかなごのくぎ煮」に
コメントした一人です

私も兵庫のメル友さんから「いかなごのくぎ煮」を毎年頂いていたのでエントリーに即、反応したのでした

再び コメントが出来てほっとしました(^−^)
Posted by ターン at 2006年04月01日 09:58
kemmiさん
佃煮は日本の味ですね。
申し訳ないのですが、今日のお昼は渋茶をご飯にかけて「いかなごのくぎ煮」でさらさらと二膳も食べてしまいました(笑)


ごろごろママさん
納豆物語は完結致しました。
私が勇気を出して一口、2口・・・(笑)
友人のお嬢さんも ごろごろママさんと同じでお若くてママになり張り切って行動されているのは同じと思います。
私も若かったら・・・やはり無理ですね(笑)


北の旅烏さん
寿都の「生炊きしらす佃煮」も美味しいですね。
最近食べていませんが、一匹、一匹が離れていて、姿が崩れていなくて美味しかったのを思い出しました。
いかなごの生は見た事はありませんが、完成品は3センチに満たないくらいです。
鮮度の良い内に加工されるからか、歯ごたえがあり身崩れもしていません。
美味しいですよ〜(笑)
Posted by クッキーママ at 2006年04月01日 21:51
ゆうなつの母さん
私も戴くまでは、名前だけは聞いた事があっても、実物は初めてでした。
申し訳ないと思いながら、届くと「春が来た〜」と声を出してしまいます。
感謝しながら戴いております。
ブログが一年経ったと言っても、マイペースで首を突っ込んでいるような私。
多分女性では私が一番高齢でないかと思います。
ボケ防止に参加させてくださいね(笑)


りむパパさん
たぶんそうだと思います。
北海道生まれの彼女ですから、義母様から教えていただいたのを、作り続けていらっしゃるのだと思います。
お魚屋さんに朝の行列・・・昔を思い出します。
ニシンが取れた時代を・・・


rosekeiさん
「いなご」と思ったのかしら・・(笑)
私、恥ずかしいのですが、わかさぎとししゃも、区別がつかないのです。
阿寒湖でわかさぎが取れるの知りませんでした。
星○幸○先生がししゃもで甘露煮を教えて下さったのを真似したら美味しかったです。


じじさま
イカではありません(笑)
笑ってごめんなさい・・・と、申しましても、私も完成品しか見ていないのですが3センチに満たないくらいの小さなお魚です。
どうしてこれを、身を崩さずに作られるのかが不思議。
新鮮だからだけではないのでしょうね。
兵庫県ですので、お台所を覗きに行きたくても遠すぎますね(笑)
Posted by クッキーママ at 2006年04月01日 22:11
のぐちまるみさん
懸賞で?凄いですね!
秋、十勝の道の駅で友人4人で葉書きがあったので応募したら年が明けてから大きな箱が・・・中からポテトチップスがたくさん!
4人の中で二人が当たりました(笑)
「いかなごのくぎ煮」の懸賞あればいいですね!


ターンさん
まずは「申し訳ございません」とお詫びを・・・(笑)
未だにそうですが、ブログの事も解らないで、コメントいただいただけで、どうしようとおろおろした自分が可笑しくなります。
そして削除、ウイルスでもないのに小心者の私ですのでお許しくださいね。
私も、一年間のもやもやが晴れました。
これからも宜しくお願い致します。
Posted by クッキーママ at 2006年04月01日 22:22
「スズキ目イカナゴ科で漢字では玉筋魚と書きます」とありました。
名前の由来は「糸のように長ーい魚」だそうです。
Posted by jijii at 2006年04月02日 00:00
以前毎日食べに行っていた、定食屋さんがいかなごのくぎ煮を今頃出してくれました。ほんのちょびっとね・・。以来あれを豪快に食すのが夢です。山○屋の地下に売ってるんだけど・・高いのです。
お取り寄せしようかなぁ。と思っています。
Posted by じゃらし at 2006年04月02日 09:43
関東で、たぶん「こうなご」と言っている小魚の事でしょうか・・・?
甘辛く煮て頂きます。
しらすより堅くて色もちょっと黒いかしら?
地方によって呼び方が違うのかもしれません。
Posted by nonkoge at 2006年04月02日 17:10
じじさま

有難うございます。
糸のように・・・長くは無いのですが、とても細くて繊細なお魚です。
これを身を崩さずに煮るなんてと何時も感心しながら戴いております。
そちらでは捕れないのでしょうか?

じゃらしさま

近かったらじゃらしさんと凛ちゃんのためにお届けするのですが・・・(笑)
お値段が高いと聞いて、もっと少しずつ食べるようにしなくては・・・

nonkogeさん

こちらこそ始めまして!
「こうなご」を広辞苑で見ましたら「いかなご」の別称と出ていました。
こちらでは短く「こなご」と言うちりめんじゃこと同じかどうだか解らないのですが(笑)ありますが・・・
写真が下手でよく見えないと思いますが、飴色の佃煮状態です。
細身ですが、きちんと自分を主張しています。
折れ曲がって釘のようだから「くぎ煮」と言うようになったと書いてありますが、彼女が下さったのは姿勢が良くて可愛いお魚です。
Posted by クッキーママ at 2006年04月02日 23:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春にも来ましたサンタクロース!
    コメント(16)