2008年11月10日
黒部恋しや~
黒部峡谷の映像を見たとたん私の胃が活動開始!
それは立山駅の売店で食べた温か「おやき」です。
今から10年以上前だったでしょか秋、友人と4人と格安フェリーで黒部に・・・
ホテルのようなバス、トイレ付のツイン・ルームは快適な船旅でした。
黒部ダムの豪快な放水が見たかったのが一番の目的。
次は紅葉も・・・
しかし紅葉は早くて見られない。
ダムは放水していなかった。
それまで晴れていたのにダムに来たら雨と強風の寒さで観光も出来ない。
立山駅の売店で試食した「おやき」が特別な美味しさに感じました。
それ以来「おやき」の名があると買いましたが私には美味しいと思えません。
生協の「おやき」も買いましたがやはり・・・
黒部に行かなくては食べられない味になっていました。
黒部恋しや~・・・
今日黒部の映像と共に閃いたのが「いも餅」で作ったら・・・でした。
頂いたじゃがいも、野沢菜漬け、茄子があります。
これで「おやき」に挑戦です。

中に入れる具材です。
茄子には少しあったキムチとで炒め少々のお味噌で味付けました。
野沢菜漬けは細かく切ってベーコン少々で炒め胡麻とごま油を少々。
これを「いも餅」の中に入れて丸めてサラダオイル少量で焼きました。

完成品です!
恐る恐る食べてみると「美味しい~~~!」
黒部や長野に行かなくても「おやき」が食べられました!
私流の「おやき」ですが美味しくて幸せです。
あとは「黒部の太陽」のビデオかDVDが見たいのですが・・・
今から10年以上前だったでしょか秋、友人と4人と格安フェリーで黒部に・・・
ホテルのようなバス、トイレ付のツイン・ルームは快適な船旅でした。
黒部ダムの豪快な放水が見たかったのが一番の目的。
次は紅葉も・・・
しかし紅葉は早くて見られない。
ダムは放水していなかった。
それまで晴れていたのにダムに来たら雨と強風の寒さで観光も出来ない。
立山駅の売店で試食した「おやき」が特別な美味しさに感じました。
それ以来「おやき」の名があると買いましたが私には美味しいと思えません。
生協の「おやき」も買いましたがやはり・・・
黒部に行かなくては食べられない味になっていました。
黒部恋しや~・・・
今日黒部の映像と共に閃いたのが「いも餅」で作ったら・・・でした。
頂いたじゃがいも、野沢菜漬け、茄子があります。
これで「おやき」に挑戦です。

中に入れる具材です。
茄子には少しあったキムチとで炒め少々のお味噌で味付けました。
野沢菜漬けは細かく切ってベーコン少々で炒め胡麻とごま油を少々。
これを「いも餅」の中に入れて丸めてサラダオイル少量で焼きました。

完成品です!
恐る恐る食べてみると「美味しい~~~!」
黒部や長野に行かなくても「おやき」が食べられました!
私流の「おやき」ですが美味しくて幸せです。
あとは「黒部の太陽」のビデオかDVDが見たいのですが・・・
Posted by クッキーママ at 15:06│Comments(16)
│美味
この記事へのコメント
クッキーママさん
大拍手を送ります~
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
私も長野の野沢菜入りの「おやき」というのがあると知ってから
食べたくて 食べたくて、、
coopで冷凍のを買いましたが、、、ガッカリでした
いも餅で作るとは!!!
素晴らしいアイディアですね~~
味噌味というのが気に入りました
いや~~尊敬します!!!
試食したいで~~す (* ^ー゚)ノ
大拍手を送ります~
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
私も長野の野沢菜入りの「おやき」というのがあると知ってから
食べたくて 食べたくて、、
coopで冷凍のを買いましたが、、、ガッカリでした
いも餅で作るとは!!!
素晴らしいアイディアですね~~
味噌味というのが気に入りました
いや~~尊敬します!!!
試食したいで~~す (* ^ー゚)ノ
Posted by ターン at 2008年11月10日 18:18
ターンさま
良かった!
同じ気持ちで~
coopのは皮がもさもさ?してましたね。
いも餅だと滑らかで美味しかったです。
お届けしたいのですがターンさん宅のポストを
冷凍ボックスにしていただけませんか?(笑)
良かった!
同じ気持ちで~
coopのは皮がもさもさ?してましたね。
いも餅だと滑らかで美味しかったです。
お届けしたいのですがターンさん宅のポストを
冷凍ボックスにしていただけませんか?(笑)
Posted by クッキーママ at 2008年11月10日 20:50
クッキーママさんのヒラメキと実行力にカンパ〜〜イ!
よく考えつきますね。
図書館に走ってDVD か VT を借りてくる〜ならひらめきますが。
黒部にオヤキがあったんですね。
よく考えつきますね。
図書館に走ってDVD か VT を借りてくる〜ならひらめきますが。
黒部にオヤキがあったんですね。
Posted by jun1940 at 2008年11月11日 13:08
junjunさま
憧れだった黒部は私のような人で溢れていました。
悪天候もあり冷えた体に試食の熱々の「おやき」が
私の思い出になりました~(笑)
黒部の太陽は裕次郎さんの「映画館の大迫力の画面と音声で見て欲しい」との意志を尊重し、ビデオ化・DVD化が見送られてきたそうです。
そろそろ解禁になっても良いのでは?と思いますが・・・
当時は子育て真っ最中!
映画より面白い~彼らと格闘中でした(笑)
憧れだった黒部は私のような人で溢れていました。
悪天候もあり冷えた体に試食の熱々の「おやき」が
私の思い出になりました~(笑)
黒部の太陽は裕次郎さんの「映画館の大迫力の画面と音声で見て欲しい」との意志を尊重し、ビデオ化・DVD化が見送られてきたそうです。
そろそろ解禁になっても良いのでは?と思いますが・・・
当時は子育て真っ最中!
映画より面白い~彼らと格闘中でした(笑)
Posted by クッキーママ at 2008年11月11日 20:58
クッキーママさん
このおやきは美味しそうですね。
私も食べてみたいと思っていました。
ところでまたニアミスかも・・・
11,2年前の夏休みに黒部へ行きました。
黒部から長野そして佐渡島への旅でした。
その頃大学生で友達と簡単に計画を立てて黒部ねと言っていたのですが
私が言っていたのは黒部渓谷、友達が言っていたのは黒部アルペンルートのことでした。
それも富山に着いてから二人が行こうと思っていたのは別々のところだったとわかりました。
そして結局黒部渓谷に行き、その夜立山駅のすぐ側の民宿に泊まって
翌日黒部アルペンルートに行きました。
どちらも楽しみましたが、おやきを食べた記憶がありませんね。
これも挑戦したいけれど野沢菜が手に入るかな・・・
このおやきは美味しそうですね。
私も食べてみたいと思っていました。
ところでまたニアミスかも・・・
11,2年前の夏休みに黒部へ行きました。
黒部から長野そして佐渡島への旅でした。
その頃大学生で友達と簡単に計画を立てて黒部ねと言っていたのですが
私が言っていたのは黒部渓谷、友達が言っていたのは黒部アルペンルートのことでした。
それも富山に着いてから二人が行こうと思っていたのは別々のところだったとわかりました。
そして結局黒部渓谷に行き、その夜立山駅のすぐ側の民宿に泊まって
翌日黒部アルペンルートに行きました。
どちらも楽しみましたが、おやきを食べた記憶がありませんね。
これも挑戦したいけれど野沢菜が手に入るかな・・・
Posted by kemmi at 2008年11月11日 21:49
クッキーママ様
自家製おやきですね。
野沢菜、ベーコン、ごま油・・・おなかがすいてきました。
長野など中部を旅するとあちこちにおやきがありますね。
台湾に旅した時も、ニラや野菜を和えたものをよく小麦粉のタネでくるんで焼いたものをあちこちで食べました。おやきによく似ていました。
どちらも、具の風味がくるんだ小麦粉にほのかにうつって・・・・ああ、ますますおなかがすいてきました。
私の郷里(九州)だと、野沢菜はないけれど、高菜漬けがあります。野沢菜に風味がにていて、野沢菜よりも少し発酵した感じがあります。
こんど、高菜おやきに挑戦してみようかな。
冬野
自家製おやきですね。
野沢菜、ベーコン、ごま油・・・おなかがすいてきました。
長野など中部を旅するとあちこちにおやきがありますね。
台湾に旅した時も、ニラや野菜を和えたものをよく小麦粉のタネでくるんで焼いたものをあちこちで食べました。おやきによく似ていました。
どちらも、具の風味がくるんだ小麦粉にほのかにうつって・・・・ああ、ますますおなかがすいてきました。
私の郷里(九州)だと、野沢菜はないけれど、高菜漬けがあります。野沢菜に風味がにていて、野沢菜よりも少し発酵した感じがあります。
こんど、高菜おやきに挑戦してみようかな。
冬野
Posted by 冬野由記 at 2008年11月11日 22:51
とっても美味しそう~。
お味噌やごま油の良い香りが
こちらまで届いてきそうです♪
おやきは昔、長野の山の中の茶屋で
いただいたことがあります。
甘いあんこの入った今川焼きみたいなものかと
思ったら、茄子や野沢菜などが入っていたので
驚きましたが、とても美味しかったです。
クッキーママさんのように手作りできたら~。
いも餅とは、北海道のジャガイモの
おだんごのようなものでしょうか。
お味噌やごま油の良い香りが
こちらまで届いてきそうです♪
おやきは昔、長野の山の中の茶屋で
いただいたことがあります。
甘いあんこの入った今川焼きみたいなものかと
思ったら、茄子や野沢菜などが入っていたので
驚きましたが、とても美味しかったです。
クッキーママさんのように手作りできたら~。
いも餅とは、北海道のジャガイモの
おだんごのようなものでしょうか。
Posted by fumi at 2008年11月12日 12:11
kemmi さま
北海道でおやきは甘い餡が入った物ですね。
私も立山で食べるまでは食べたいと思わなかったものです。
ズッキーニの味噌炒めにして入れたらどうかしら~(笑)
kemmi さんと反対のコースですね。
船は新潟に着きそれから・・・
黒部と言ってもコースがいろいろありますね。
季節は違いますが、きっと同じ頃に、同じところを歩いたんですね。
北海道でおやきは甘い餡が入った物ですね。
私も立山で食べるまでは食べたいと思わなかったものです。
ズッキーニの味噌炒めにして入れたらどうかしら~(笑)
kemmi さんと反対のコースですね。
船は新潟に着きそれから・・・
黒部と言ってもコースがいろいろありますね。
季節は違いますが、きっと同じ頃に、同じところを歩いたんですね。
Posted by クッキーママ at 2008年11月12日 20:51
冬野さま
長野などにあると聞いていましたが立山ではじめて食べました。
「高菜」や「すぐき」でも美味しいのでは?
キムチでも美味しそう~
少し発酵してきたお漬物を炒めると美味しくなりますね。
お料理がお得意の冬野さま、ぜひご披露お願い致します。
麦粉の皮より「いも餅」の皮は弾力があるので美味しいと
私は思いますが・・・長野の方ごめんなさい<(_ _)>
長野などにあると聞いていましたが立山ではじめて食べました。
「高菜」や「すぐき」でも美味しいのでは?
キムチでも美味しそう~
少し発酵してきたお漬物を炒めると美味しくなりますね。
お料理がお得意の冬野さま、ぜひご披露お願い致します。
麦粉の皮より「いも餅」の皮は弾力があるので美味しいと
私は思いますが・・・長野の方ごめんなさい<(_ _)>
Posted by クッキーママ at 2008年11月12日 21:01
fumi さま
本場、長野で召し上がったんですね!
10年以上前の記憶はおぼろですが残り物の
お漬物などで作った昔の方の無駄にしない事と
子供が帰ってくる頃、囲炉裏の灰の中で焼くと言う
優しさから生まれた郷土食だと思います。
「いも餅」は札幌に来てから教わったと思いますが
口で教わったので適当でした。
インターネットで調べたら、私の作り方と似ているのが
ありましたのでご了承得ず載せさせていただきますね!(笑)
http://www.potato-koubou.com/recipe-imomoti/
ぜひ「いも餅」だけでもお試し下さい。
本場、長野で召し上がったんですね!
10年以上前の記憶はおぼろですが残り物の
お漬物などで作った昔の方の無駄にしない事と
子供が帰ってくる頃、囲炉裏の灰の中で焼くと言う
優しさから生まれた郷土食だと思います。
「いも餅」は札幌に来てから教わったと思いますが
口で教わったので適当でした。
インターネットで調べたら、私の作り方と似ているのが
ありましたのでご了承得ず載せさせていただきますね!(笑)
http://www.potato-koubou.com/recipe-imomoti/
ぜひ「いも餅」だけでもお試し下さい。
Posted by クッキーママ at 2008年11月12日 21:10
そうそう(^-^)”おやき”\(^0^)/
何故か?地元で食べた物と違うおとり寄せ↓↓
ターンさんの”おやき”から、こちらに(^-^V
なす味噌と野沢菜が、美味しかったのよぉ~
クッキーママさんの↑うんうん(^-^Vでしょー!!
私も、友人祖母ちゃまのおやき”もう一度食べたい
作り方教われば良かった!って、今、思うほどです
当時(^^;中学生では、いろりで焼かれたおやきに
感激してただけで(。、; いも餅から そうかぁ!!
何でも(^-^)挑戦と創意工夫が美味をうむのだ~
美味しそう\(^0^)/ 食べたいぃ~!!
何故か?地元で食べた物と違うおとり寄せ↓↓
ターンさんの”おやき”から、こちらに(^-^V
なす味噌と野沢菜が、美味しかったのよぉ~
クッキーママさんの↑うんうん(^-^Vでしょー!!
私も、友人祖母ちゃまのおやき”もう一度食べたい
作り方教われば良かった!って、今、思うほどです
当時(^^;中学生では、いろりで焼かれたおやきに
感激してただけで(。、; いも餅から そうかぁ!!
何でも(^-^)挑戦と創意工夫が美味をうむのだ~
美味しそう\(^0^)/ 食べたいぃ~!!
Posted by 紫 at 2008年11月14日 14:31
クッキーママさんってほんとにお料理上手なんですねえ。
どんなに美味しいものでもサッサと作ってしまわれる。
ご主人さまはお幸せですね。
美味しそう\(^0^)/ 爺ィも食べたいぃ~!! !
紫 さん無断拝借しました、m(__)mゴメンナサイ
どんなに美味しいものでもサッサと作ってしまわれる。
ご主人さまはお幸せですね。
美味しそう\(^0^)/ 爺ィも食べたいぃ~!! !
紫 さん無断拝借しました、m(__)mゴメンナサイ
Posted by jijii at 2008年11月14日 16:06
紫さま
おめでとうございます!
まだ興奮冷めやらぬ紫さんでは?(笑)
一個肩の荷が下りたと思われたら如何でしょうか?
大事なご子息を荷とは失礼な私でごめんなさい<(_ _)>
私も黒部で食べて美味しさを知り、冷凍などを食べてみましたが
期待を裏切る物ばかりでした。
今回、いも餅でと閃き冷蔵庫にあった残り物で作った全くの自己流。
本場の方が召し上がったら却下されるかも?(笑)
貴女の作られたのを食べてみたい私です。
おめでとうございます!
まだ興奮冷めやらぬ紫さんでは?(笑)
一個肩の荷が下りたと思われたら如何でしょうか?
大事なご子息を荷とは失礼な私でごめんなさい<(_ _)>
私も黒部で食べて美味しさを知り、冷凍などを食べてみましたが
期待を裏切る物ばかりでした。
今回、いも餅でと閃き冷蔵庫にあった残り物で作った全くの自己流。
本場の方が召し上がったら却下されるかも?(笑)
貴女の作られたのを食べてみたい私です。
Posted by クッキーママ at 2008年11月14日 20:20
jijii さま
食いしん坊なだけです。
ヒラメキだけでは失敗作も多いとおもいます。
家族に被害者の会を作られないように今後は
私一人で味見をと思っております!(笑)
jijii さまのお住まいのところでもきっと美味しい
郷土食が、お有りかと思います。
ブログでご披露お願い致します。
食いしん坊なだけです。
ヒラメキだけでは失敗作も多いとおもいます。
家族に被害者の会を作られないように今後は
私一人で味見をと思っております!(笑)
jijii さまのお住まいのところでもきっと美味しい
郷土食が、お有りかと思います。
ブログでご披露お願い致します。
Posted by クッキーママ at 2008年11月14日 20:24
わ~!美味しそうです!!
家で作れるんですね!
野沢菜のおやき。
今度マネっこしてみます!!
ごっくん!!
家で作れるんですね!
野沢菜のおやき。
今度マネっこしてみます!!
ごっくん!!
Posted by まるみ☆ at 2008年11月14日 23:14
まるみ☆さま
全くの自己流なので他の方が召し上がったらどうかしら・・・
自信が無くなって来ました(^^;)
でもまるみさん流でお作りになるときっと美味しいでしょう。
ブログでご披露お願い致します<(_ _)>
全くの自己流なので他の方が召し上がったらどうかしら・・・
自信が無くなって来ました(^^;)
でもまるみさん流でお作りになるときっと美味しいでしょう。
ブログでご披露お願い致します<(_ _)>
Posted by クッキーママ at 2008年11月16日 11:09