さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


2008年06月16日

お疲れさま~

お疲れさま~


キュウリを煮付けました。

野菜の胡瓜でなく「キュウリ魚」です!(笑)

私は胡瓜の匂いがするこのお魚は苦手でしたが
一度焼いてから煮付けると匂いが消えると教わってから
食べられるようになりました。

ただしさっと干して子持ちの時だけですが・・・

昨日、三越で大きな子持ちキュウリが4匹で500円でした。
久しぶりにお目にかかるのと安いので購入。


お疲れさま~


たくさん生姜を入れて炊飯器で40分。
美味しく出来ました~。

炊飯器はこれでお休みではありません。
もうひと働きしていただきます。


お疲れさま~


右端は4月19日、ターンさんの鹿児島お土産の幅の広い切干大根です。
19日は定番の切干の煮物にしました。
その時、別の使い方もと閃いたのですが、ようやく今日挑戦しました。

お疲れさま~


幅を生かして小揚げを開いて人参、大根、コンニャクを拍子切りにして巻きました。

お疲れさま~



くるくる巻いて炊飯器へ・・・


お疲れさま~


美味しそうに炊けました。

そのまま冷まして味をしみ込ませます。


お疲れさま~


完成!
美しい~(笑)
しかし遅いのですが入れ忘れがありました。
色の綺麗なラワンフキがあったのに入れるのをすっかり忘れていました。
緑が加わるともっと美味しそうに見えるのに~残念!(^^;)

でも乾燥した切り干し大根はまだあるので今度は忘れないようにして
再チャレンジしたいと思います。

ターンさん!鹿児島のお土産、美味しく戴いていますよ~
有難うございました!


我家の炊飯器、現在夕食用のご飯を炊いています。
働かせ過ぎるでしょうか?
サービス残業は違反でしょうか?(^^;)




あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(美味)の記事画像
お金持ちになれるかも?
悩み解決!?
32度でも立秋?
2011年1月1日
飲むぞ~
お耳はどこ?
同じカテゴリー(美味)の記事
 お金持ちになれるかも? (2012-09-14 23:32)
 悩み解決!? (2011-09-14 18:36)
 32度でも立秋? (2011-08-08 18:47)
 2011年1月1日 (2011-01-01 15:33)
 飲むぞ~ (2009-11-19 17:54)
 お耳はどこ? (2009-02-10 20:49)

Posted by クッキーママ at 16:49│Comments(10)美味
この記事へのコメント
「キュウリ魚」とは???・・・jijiiも初耳 そこでネットの助けを借りました。

魚貝の物知り度/★★★
■北海道など産地では鮮魚でも流通するが、関東などには加工品しかこない。値段は安い
●漢字「胡瓜魚」。すなわちキュウリの香りのする魚である。実際に嗅いでみると言い得て妙と思うはず
刺身/フライ(天ぷら)/塩焼き(干物)

ほほう!成る程なるほど、きゅうりうおはきゅうしゅうではお目にかかれないと
知りました。
Posted by jijii at 2008年06月16日 19:26
うふふ クッキーママさんらしい入り方!

炊飯器 最近登場しないなぁと思っていたところでした
しっかり働かせていますね(笑)

今日の写真も 背景が無くて炊飯器の中身だけ、、というのがありますが
どのように処理するのでしょう?
私は部屋の中で撮る写真は周りの邪魔なものが入らないようにするのに苦労するんです ^^;

こんな風に載せられるのなら 我が家のどの場所に置いて写してもいいんんですが・・(笑)

鹿児島の切干大根 美味しかったですね
うちも今日は切干大根の煮つけでした
細いのよりも太い方が美味しいですね!!

この巻き巻きしたもの
レーコさんも作っていました
切干は無くてお揚げさん だけでしたが
フキではなくインゲンを入れていましたが同じ緑ですね ^-^

クッキーママさんの写真に私の想像力でラワンブキをプラスして
見ています (*^_^*)
Posted by ターン at 2008年06月16日 20:17
jijii さま

「きゅうりうおはきゅうしゅうでは~」
早口言葉になってしまいました。
最近、お酒も飲まないのに呂律が回りませ~ん(^^;)

子供の頃、母から教わり臭いを・・・
印象では青臭い・・・これが嫌になった原因かもしれません。
野菜の胡瓜は大好きですが、お魚のくせして~と・・・(笑)

私はお刺身に出来るような新鮮なきゅうり魚は見たことありません。
骨が多くて夫の喉に刺さらないか心配しながら食べました。
このお魚の場合は圧力鍋で小骨も食べられるようにと反省いたしました。
Posted by クッキーママ at 2008年06月16日 22:45
ターンさま

この切干大根は本当に美味しいですね。
大切に戴いています。

大根の桂剥きは私には無理ですが、これを使えば
美味しい巻物が出来ました。

じっくり煮含めると美味しい~~(笑)
今日の炊飯器は全部で4回使用しました。

側に居なくてもポケットにタイマーさえ入れておけば二階や
外に居ても大丈夫です。

写真を丸くカットする方法は簡単です。
私もごちゃごちゃしたテーブルは写せません!(笑)

ソフトの名前は「 JTrim 」です。
窓の杜でダウンロード出来ますのでぜひお使いになって下さい。
私もこれがないと写真は出せません(^^;)
Posted by クッキーママ at 2008年06月16日 22:58
キュウリ魚。香魚のアユに似ていますね・・・。
海の中でキュウリの匂いのする餌を食べているのかしらん。
味噌を付けて食べるモロキュウみたいに味噌煮にして食べたら
同時に二つの味わいが得られるかも。そんな訳無いか。(^^;)
Posted by 北の旅烏 at 2008年06月17日 16:54
キュウリ魚は以前コチラで見たように記憶していますが...
それを忘れて写真1をマジマジ観察。
「キュウリを煮たら菜っ葉になるのかな〜〜?」  なんて。

キュウリの匂いの魚って不思議ですね。
生臭さが違うのね?
未知の魚ですが、サラダにできるかしら? お刺身を。

北海道から九州まで楽しい食材豊富ね。
Posted by jun1940 at 2008年06月18日 08:10
炊飯器さんお疲れ様です!

我が家の炊飯器はフツーにご飯を炊くしか使い道は有りません。

キュウリ魚ですか…
野菜のキュウリは昨日ご飯に出たんですが食べなかった気がします。



ちなみに、私は画像加工はフォトショップエルメンツって9000円するソフトを使ってます。
学校の画像加工ソフトは結構高いです(笑)
Posted by arrow at 2008年06月18日 19:32
旅烏さま

鮎は食べた事がありません。
父が魚釣りが趣味でたくさん釣って来て
私達が喜ぶと思い焼いてくれました。

子供ながら悪いと思って食べたのですが・・・
それ以来川魚が苦手になりました(^^;)

生の胡瓜にはお味噌が合いますね~
今度お味噌で煮て見ます。
鯖だけでなくきゅうり魚もいいかも?
目から鱗でした(笑)

有難うございます!
Posted by クッキーママ at 2008年06月19日 11:19
junjunさま

昨年?かに載せたような記憶がボンヤリとしてきました。
同じような物を食べていますので・・・(笑)

胡瓜は煮ても菜っ葉にはなってくれませんが(笑)
ご近所から大きく成長した胡瓜を戴くと種と皮をとり
エビと一緒に薄味で煮てひんやり冷ました一品は
夏の暑さを忘れさせます。

北から南、口にするどころか見たことが無い物も
たくさんあるでしょうね~
長生きしなくては~(笑)
Posted by クッキーママ at 2008年06月19日 11:25
arrowさま

炊飯器に聞いたらきっと「時間外手当を!」と言うでしょう~(^^;)

夕食に出たお惣菜を残すのですか?

家の子でなくて良かったですね!
私は体調が悪いとき意外は出された物はきれいに食べる。
三食きちんと食べる!がモットーでした。

朝シャンが流行った頃、息子たちもすると言い出しました。
お友だちのお母さんは朝食食べる時間が無いからおむすびをと
聞きましたが、鬼の母の私は朝食が食べられるなら良いと許可。

自信が無かったのか食欲が優先したのか二人とも
朝シャン無しの生活でした。(笑)
Posted by クッキーママ at 2008年06月19日 11:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お疲れさま~
    コメント(10)