2008年05月23日
昨日はお釜で今日はココット!?

昨日、滝川の「ふれ愛の里」にて竹の子を買いました。
30本くらい入っていて400円でした。

新鮮な竹の子の一番好きな食べ方は魚焼き用のグリルで
皮のまま焼く方法です。

焼きあがった熱々の皮を剥きポリポリ食べます。
マヨネーズにお味噌とお醤油、一味、それぞれ少々入れて混ぜたのを
つけながら食べると10本でも平気です。
減塩食の夫には大敵なので減塩マヨネーズ少々で戴きました。
健気な?妻の私も同じにして食べました~(^^;)

昨日は帆立とアスパラの釜飯でしたが、今夜はココットに
帆立とアスパラ、生椎茸で卵とじにして・・・
各自熱々を食べました。
もちろん、砂時計は必要ありません!(笑)

新鮮な竹の子の一番好きな食べ方は魚焼き用のグリルで
皮のまま焼く方法です。

焼きあがった熱々の皮を剥きポリポリ食べます。
マヨネーズにお味噌とお醤油、一味、それぞれ少々入れて混ぜたのを
つけながら食べると10本でも平気です。
減塩食の夫には大敵なので減塩マヨネーズ少々で戴きました。
健気な?妻の私も同じにして食べました~(^^;)

昨日は帆立とアスパラの釜飯でしたが、今夜はココットに
帆立とアスパラ、生椎茸で卵とじにして・・・
各自熱々を食べました。
もちろん、砂時計は必要ありません!(笑)
Posted by クッキーママ at 20:45│Comments(22)
│美味
この記事へのコメント
クッキーママ様
筍がもう出てるんですね。
クッキーママ様の「魚焼き用のグリルで皮のまま焼く
方法です。」: は初めて知りました。
筍採りも近日行く事になるので、採ってきたら試して
みようと思います。
昨日は、山菜採り、私はウドを専門に採りました。
そこで、薄紫のノビネチドリを見つけ写真に収めました。
茎の房が上を向いて沢山の花を咲かせるのですが、
一つ一つの花が可愛いのです。
筍がもう出てるんですね。
クッキーママ様の「魚焼き用のグリルで皮のまま焼く
方法です。」: は初めて知りました。
筍採りも近日行く事になるので、採ってきたら試して
みようと思います。
昨日は、山菜採り、私はウドを専門に採りました。
そこで、薄紫のノビネチドリを見つけ写真に収めました。
茎の房が上を向いて沢山の花を咲かせるのですが、
一つ一つの花が可愛いのです。
Posted by 邯鄲のゆめ at 2008年05月23日 21:24
邯鄲のゆめさま
お早うございます。
私も始めて見ましたが太くて立派なので驚きました。
今頃いただくのは細いので・・・
お向かいにも少々お裾分け致しましたが、
「今年は成長が早いんだね~」と、仰っていました。
竹の子を焼く方法は山菜採りが趣味の友人から教わりました。
蒸し焼き状態になるので旨味が凝縮されるのではと思います。
何時も食べたいのですが皮付きではなかなか売っていなくて・・・(^^;)
ウド専門?
私の山菜採りは最初で最後?有珠で教わって採った蕨数本でした(笑)
「ノビネチドリ」始めて拝見いたしましたが紫で綺麗なお花ですね。
これから野山には可憐な花々が咲くのでしょうね。
お早うございます。
私も始めて見ましたが太くて立派なので驚きました。
今頃いただくのは細いので・・・
お向かいにも少々お裾分け致しましたが、
「今年は成長が早いんだね~」と、仰っていました。
竹の子を焼く方法は山菜採りが趣味の友人から教わりました。
蒸し焼き状態になるので旨味が凝縮されるのではと思います。
何時も食べたいのですが皮付きではなかなか売っていなくて・・・(^^;)
ウド専門?
私の山菜採りは最初で最後?有珠で教わって採った蕨数本でした(笑)
「ノビネチドリ」始めて拝見いたしましたが紫で綺麗なお花ですね。
これから野山には可憐な花々が咲くのでしょうね。
Posted by クッキーママ at 2008年05月24日 09:20
「ふれ愛の里」ってのがいいですねえ。
30本で400円・・・えーとー一本13,333・・・円ですか。
ココットって何だろう?って疑問を持ちながら読んで行くと、
写真にあるような小さい竹の子でした。
ウウン美味しそうですね。
jijiiは医師からまだ「減塩しろ」とは言い渡されておりません、
でも自主的に減塩に努めておりますよ。
30本で400円・・・えーとー一本13,333・・・円ですか。
ココットって何だろう?って疑問を持ちながら読んで行くと、
写真にあるような小さい竹の子でした。
ウウン美味しそうですね。
jijiiは医師からまだ「減塩しろ」とは言い渡されておりません、
でも自主的に減塩に努めておりますよ。
Posted by jijii at 2008年05月24日 11:12
北海道には孟宗竹は無く この笹竹ですね
焼くと美味しい~~
先日 九州からの新婚さんと一緒に食べた
「焼き竹の子」 どこまで(皮を)剥けばいいんだろう?と言いながら
食べました (笑)
クッキーママさんは上手に綺麗に剥いていますね
減塩食のだんな様との食生活を
賑やかに 綺麗に 美味しく演出するクッキーママさんに
拍手です~~
(*^^)//。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆パチパチ
いつも感心してます
焼くと美味しい~~
先日 九州からの新婚さんと一緒に食べた
「焼き竹の子」 どこまで(皮を)剥けばいいんだろう?と言いながら
食べました (笑)
クッキーママさんは上手に綺麗に剥いていますね
減塩食のだんな様との食生活を
賑やかに 綺麗に 美味しく演出するクッキーママさんに
拍手です~~
(*^^)//。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆パチパチ
いつも感心してます
Posted by ターン at 2008年05月24日 12:01
30本で400円は安い!!!
青森の市場、高かったです~~!
今日はお味噌汁にしましたが
皮を剥いてから、「焼き竹の子にする分、残しておけば
よかった!」
と反省しました!
とても美味しそうですね☆
青森の市場、高かったです~~!
今日はお味噌汁にしましたが
皮を剥いてから、「焼き竹の子にする分、残しておけば
よかった!」
と反省しました!
とても美味しそうですね☆
Posted by まるみ☆ at 2008年05月24日 14:39
ふれあいの里、しばらく行ってません~(^^;;
温泉も結構混んでいるのなかなか足が向かない私です(笑)
焼きタケノコ、おいしそうですね~♪
ココットも体が温まっておいしそう!
夫様の体を気遣いながらのクッキーママさん流創作料理。
いつもすごいなぁ~と感じています!
最近忙しさにかまけて手抜きばかりの私・・・反省します!
温泉も結構混んでいるのなかなか足が向かない私です(笑)
焼きタケノコ、おいしそうですね~♪
ココットも体が温まっておいしそう!
夫様の体を気遣いながらのクッキーママさん流創作料理。
いつもすごいなぁ~と感じています!
最近忙しさにかまけて手抜きばかりの私・・・反省します!
Posted by ゆうなつの母 at 2008年05月24日 15:16
こんばんは
焼きタケノコ 美味しそうですね。 山菜を焼いて いただくのは野生味があって楽しそう。実は 私は今日 山ウドを近所の人からもらい
グリルで焼くと 美味しいのよ と教えられました。
酢味噌あえ ぐらいしか知らない私は 早速 焼いてみましたが 不味かったです・・・
焼きタケノコ 美味しそうですね。 山菜を焼いて いただくのは野生味があって楽しそう。実は 私は今日 山ウドを近所の人からもらい
グリルで焼くと 美味しいのよ と教えられました。
酢味噌あえ ぐらいしか知らない私は 早速 焼いてみましたが 不味かったです・・・
Posted by natutubaki22 at 2008年05月24日 21:18
え~(@@!30本で400円ですかぁ!? 安い!!
こちらでは 見ない 竹の子ですm(__)m
蟹も焼くのが一番!って、聞きますがぁ~
竹の子も、なのね(^-^)味が凝縮だ(^-^V
香りも いいのでしょうねぇ~♪
ココットの方も、仲良く帆立が2個で(^m^)
塩分ひかえめでも、、愛情は倍増かな(^-^*V
穏やかで 笑顔の食卓には 愛と工夫が
秘められているのですね/(^0^// 尊敬!!
この竹の子 いい色ですね(@@!!
こちらでは 見ない 竹の子ですm(__)m
蟹も焼くのが一番!って、聞きますがぁ~
竹の子も、なのね(^-^)味が凝縮だ(^-^V
香りも いいのでしょうねぇ~♪
ココットの方も、仲良く帆立が2個で(^m^)
塩分ひかえめでも、、愛情は倍増かな(^-^*V
穏やかで 笑顔の食卓には 愛と工夫が
秘められているのですね/(^0^// 尊敬!!
この竹の子 いい色ですね(@@!!
Posted by 紫 at 2008年05月25日 10:47
jijii さま
適当に別けたので正確には何本入っていたか解りません(^^;)
この笹竹(根曲がり竹)を採るのは大変な苦労らしいです。
私は一度も行った事がなく、茹でて皮を剥いたのを戴き
美味しく食べていました(笑)
でも皮のまま焼いて食べるシンプルだけれど美味しい~
春のほんの短い出会いが無いと食べられない貴重品です!(笑)
適当に別けたので正確には何本入っていたか解りません(^^;)
この笹竹(根曲がり竹)を採るのは大変な苦労らしいです。
私は一度も行った事がなく、茹でて皮を剥いたのを戴き
美味しく食べていました(笑)
でも皮のまま焼いて食べるシンプルだけれど美味しい~
春のほんの短い出会いが無いと食べられない貴重品です!(笑)
Posted by クッキーママ at 2008年05月25日 12:51
ターンさま
Uさんご夫妻との会食ですね!
美味しかったでしょう~
先を斜めにカットしてから剥くと簡単に剥けます。
居酒屋さんだとお幾らぐらいなのでしょうか?(笑)
健気な・・・自分でも思っていないけれど~(笑)
夫はもっと思っていないでしょう~(^^;)
Uさんご夫妻との会食ですね!
美味しかったでしょう~
先を斜めにカットしてから剥くと簡単に剥けます。
居酒屋さんだとお幾らぐらいなのでしょうか?(笑)
健気な・・・自分でも思っていないけれど~(笑)
夫はもっと思っていないでしょう~(^^;)
Posted by クッキーママ at 2008年05月25日 12:55
まるみさま
まるみさんも青森で沢山購入されましたね。
水煮のは一年中手に入りますが、やはり春限定の
香りを食べたいですね。
皮のままのが手に入ったらどうぞお試しを・・・
オーブントースターでも焼けます。
まるみさんも青森で沢山購入されましたね。
水煮のは一年中手に入りますが、やはり春限定の
香りを食べたいですね。
皮のままのが手に入ったらどうぞお試しを・・・
オーブントースターでも焼けます。
Posted by クッキーママ at 2008年05月25日 12:58
ゆうなつのお母さま
お子様がいてお仕事も・・・
何でも完璧になさると疲れますので手を抜いて下さいね!
私はブログに載せる時だけ、良いふりを・・・
信用しないで下さいね!(笑)
このココットは普通よりは大きめで、小鍋よりは小さいので
重宝しています。
お子様がいてお仕事も・・・
何でも完璧になさると疲れますので手を抜いて下さいね!
私はブログに載せる時だけ、良いふりを・・・
信用しないで下さいね!(笑)
このココットは普通よりは大きめで、小鍋よりは小さいので
重宝しています。
Posted by クッキーママ at 2008年05月25日 13:04
natutubaki22 さま
最後で笑が止まらなくて~(笑)
私もウドは苦手です。
戴いても葉だけ頂き茎はどなたかに・・・
葉の天ぷらは本当に美味しいのですが
今は天ぷらも禁止なので久しく食べていません。
お友達、うどをどのようにして召し上がって美味しかったのでしょうか?
最後で笑が止まらなくて~(笑)
私もウドは苦手です。
戴いても葉だけ頂き茎はどなたかに・・・
葉の天ぷらは本当に美味しいのですが
今は天ぷらも禁止なので久しく食べていません。
お友達、うどをどのようにして召し上がって美味しかったのでしょうか?
Posted by クッキーママ at 2008年05月25日 13:09
紫さま
このココットは10センチ強なので一人用です。
二人で仲良くわけて食べる・・・
それって何時頃までだったでしょうか~(笑)
孟宗竹も掘りたては美味しいようですね。
京都に行った時、食べたかったのですが時期が遅くて・・・
笹竹も採って来た方がすぐ持って来て下さるのは
甘くて美味しいです。
グリルで焼いた時、水分がじゅうじゅう言っています。
新緑色で綺麗でしょう~
このココットは10センチ強なので一人用です。
二人で仲良くわけて食べる・・・
それって何時頃までだったでしょうか~(笑)
孟宗竹も掘りたては美味しいようですね。
京都に行った時、食べたかったのですが時期が遅くて・・・
笹竹も採って来た方がすぐ持って来て下さるのは
甘くて美味しいです。
グリルで焼いた時、水分がじゅうじゅう言っています。
新緑色で綺麗でしょう~
Posted by クッキーママ at 2008年05月25日 13:16
クッキーママさん
焼きたけのこ食べてみたいです。
美味しそうですね。
味噌だれもあいそうですね。
ビールにも合いそう~
焼きたけのこ食べてみたいです。
美味しそうですね。
味噌だれもあいそうですね。
ビールにも合いそう~
Posted by kemmi at 2008年05月26日 01:43
竹の子。笹の子。
もぎたてを茹でて口にほうばるとあの甘い味が広がり
北国の春を目一杯感じさせてくれますね。(^^)
焼いても良し。茹でてもなお良し。春ならではの食材。
わさび醤油や味噌を付けたりして食べたくなりました。
もぎたてを茹でて口にほうばるとあの甘い味が広がり
北国の春を目一杯感じさせてくれますね。(^^)
焼いても良し。茹でてもなお良し。春ならではの食材。
わさび醤油や味噌を付けたりして食べたくなりました。
Posted by 北の旅烏 at 2008年05月28日 17:17
kemmi さま
この焼き竹の子はビールにピッタリです!
しかし・・・我家にはアルコール類は皆無。
味醂も姿を消しました(^^;)
そちらでは竹や筍は?
小樽では雲丹が解禁になったそうで~す!(*^_^*)
この焼き竹の子はビールにピッタリです!
しかし・・・我家にはアルコール類は皆無。
味醂も姿を消しました(^^;)
そちらでは竹や筍は?
小樽では雲丹が解禁になったそうで~す!(*^_^*)
Posted by クッキーママ at 2008年05月28日 21:35
旅烏さま
新鮮な竹の子は甘いですね。
やはり皮付きは美味しい・・・
以前、ダンボール箱一杯送られて来ましたが
皮の剥き方を知らなくて一枚一枚はがしていたら
長時間かかり、目の前には皮がうず高く積まれていました。
沢山の場合は茹でて皮を剥いたのが嬉しいと内心思う
勝手な私です!(^^;)
新鮮な竹の子は甘いですね。
やはり皮付きは美味しい・・・
以前、ダンボール箱一杯送られて来ましたが
皮の剥き方を知らなくて一枚一枚はがしていたら
長時間かかり、目の前には皮がうず高く積まれていました。
沢山の場合は茹でて皮を剥いたのが嬉しいと内心思う
勝手な私です!(^^;)
Posted by クッキーママ at 2008年05月28日 21:44
クッキーママさん
缶詰に入った短冊形に切られた竹の子はあるのですが・・・
雲丹解禁ですか!
食べたい!!!
缶詰に入った短冊形に切られた竹の子はあるのですが・・・
雲丹解禁ですか!
食べたい!!!
Posted by kemmi at 2008年05月29日 01:55
kemmi さま
缶詰の竹の子は中華など味付けが濃いお料理に合いますが
和風のお料理にはちょっと可哀想ですね。
竹の子採りの方、お二人遭難されましたが今日無事発見!
これから多くなります。
雲丹は来月から積丹でも始まります。
私も昨年以来食べていません(笑)
缶詰の竹の子は中華など味付けが濃いお料理に合いますが
和風のお料理にはちょっと可哀想ですね。
竹の子採りの方、お二人遭難されましたが今日無事発見!
これから多くなります。
雲丹は来月から積丹でも始まります。
私も昨年以来食べていません(笑)
Posted by クッキーママ at 2008年05月29日 21:26
この筍、秋田駒の民宿で皮付き状態で出されたものに似てますよ〜!
マヨネーズに何だか加えた自家製のドレッシングつけて...
美味しかったな〜。去年は前年の竹笹の開花で筍無し。
今年も秋田駒縦走予定です。
筍た楽しみ!
マヨネーズに何だか加えた自家製のドレッシングつけて...
美味しかったな〜。去年は前年の竹笹の開花で筍無し。
今年も秋田駒縦走予定です。
筍た楽しみ!
Posted by jun1940 at 2008年06月03日 21:23
junjunさま
秋田駒縦走~凄い!
友人達が旭岳や羊蹄山に登った話をした時
近所にある三角山に登ったと私が言ったら
友人は申し訳なさそうに「三角山は山の本には出てない」と。(^^;)
junさんの縦走は夢見たいです!(笑)
皮のまま焼くとホイル焼きと同じで旨味が逃げないのでしょう。
今年は先日ので多分終わりでしょうね。
山の美味しい空気を吸って新鮮な山菜を召し上がって下さいね!
秋田駒縦走~凄い!
友人達が旭岳や羊蹄山に登った話をした時
近所にある三角山に登ったと私が言ったら
友人は申し訳なさそうに「三角山は山の本には出てない」と。(^^;)
junさんの縦走は夢見たいです!(笑)
皮のまま焼くとホイル焼きと同じで旨味が逃げないのでしょう。
今年は先日ので多分終わりでしょうね。
山の美味しい空気を吸って新鮮な山菜を召し上がって下さいね!
Posted by クッキーママ at 2008年06月04日 19:28