♪柱のきずは おととしの~♪
この童謡の「おととしの傷」について書かれています。
「どうして去年のきずはないの?」の質問が来るそうです。
私は何でもいい加減に自分流に考える方なので、
「去年は忘れたんだろう~」くらいに思い悩まなかった!(笑)
実際に私がそうだったので (^^;)
息子達の背の丈を計った記録が今でも壁に変色したまま・・・
次男(小1)127センチ。
長男(小6)159センチ。
こんなに小さかったんだ~
今は二人とも180センチを越えている。
最後は165センチの記録で止まっているのは生意気盛りで
計らせてくれなかったのか、母の私が160センチなので
悔しくて計らなかったのか、セピア色の記憶では定かではありません(笑)
ただ今、我家で背比べ中の物をご紹介致します!
紫さんからバースディープレゼントに戴いたバジルが
日々成長しています。
緑の双葉が黒い土に映えて毎日見るのが楽しみです。
隣の変な物?
アボカドの種です。
以前、お向かいの奥さんと二人で育てた事があり
根が出て芽が育ち、やがて葉が出て来ました。
しかし葉が大きいだけで観賞用には向かなくて何時の間にか
両家から姿を消しました。
たぶん二人の会話は「実がならないとね~」では無かったかと・・・(笑)
これは食べられます!(笑)
今朝のアスパラです。
今年も律儀に出てくれました。
アスパラは本当に偉い!
戴いた苗を植えただけ。
夫が雑草と思って刈り取っても翌年顔を出す。
茹でただけで甘くて美味しい朝もぎアスパラは
今年も貧しい食卓を彩ってくれるでしょう~
合田氏、本人による歌を聴く事が出来ます。
http://blog.hokkaido-np.co.jp/uta/
関連記事