石狩の海は荒れ狂っていました。
青空と白い雲、しかし黒雲も待機しています。
風が強くて腰の弱くなった私の髪の毛は雷神のようです。
厚田漁港。
強風でカメラを構える私は飛ばされそうになりました。
こんな日になぜ?
昨年は30日生筋子を求めて大変な思いをしたので・・・
しかし、あちこち探しても売っていません。
お腹に筋子が入った鮭は売っていますが、イクラ作りの量だけ鮭を買ったら
我家は鮭の下敷きになってしまいます。
だって昨年はイクラだけで6キロ購入したのですから・・・(^^;)
昨年も鮭漁が振るわなかったのですが、今年はもっとひどいそうです。
海水温度が上がり鮭が戻って来ない、・・・来れないのでしょうね~。
生筋子も昨年の倍以上のお値段とか・・・
冗談でなく赤いルビーのような宝石になってしまうかも?
昨年購入した石狩生協に行くと全く姿なし。
係りの方に伺うと高くて売れないので置いていないそうです。
困ったな~私は食べなくても良いのだけれど、たぶん首を長くして待っている○○は・・・
「もう少し気温が低くなったら出回るかも?」のお言葉を信じて今日はあきらめました。
厚田にある「ニチタ」でランチ。
昨年食べた手作りスモークサーモンと生野菜がたくさん入った散らし寿司が忘れられなくて・・・
しかしメニューから消えていました。
お店は祭日だからか混んでいてマスターは「来年からランチはやめようか・・・」と思っているそうです。
「やめないで下さい」と、お願いしましたが「疲れて~」だそうです。
このお店は山の中にあり6月~10月頃までの営業。
時間も16時までで水、木とお休みですが・・・
このテラスでの食事も来年からは軽食だけになるのかな~。
繁盛するのも大変ですね。
鮭祭り?会場。
午前中、通りかかった時は、駐車場に入れない車で国道も渋滞。
我々は人ごみは苦手なので入らなかったのですが、帰りに通りかかると
イベントも出店テントも終りかけていました。
強風でテントが飛ばないようにお店の方が支柱を抑えたりぶら下がったりしていました。
私「アルバイト料下さるなら重石になって上げる」と言うと「頼もうかな?」ですって!(笑)
人参の詰め放題をしていました。
一袋200円。
人参はみな同じに見えますが、この女性は腹ばいに近い格好で
人参の山と対決していました。
写してごめんなさい!(笑)
100円だったら挑戦するのですが・・・やめました。
札幌に戻ると風は無く穏やか・・・やはり海風は強烈でした。
「鮭よ来い来い」とこれから毎日お祈りいたしましょう。
温暖化が増すとイクラは北海道と言えなくなるかもしれません。
我家も何時かバナナがたわわに実ったりして~(^^;)
フラダンスを踊っている私が見られるかもしれません!
入場無料ですよ~(笑)